
MOBILE SUIT IN ACTION!! アッガイ の紹介です。
発売日 2002年 3月 価格 2600円

アッガイとゾックは2体がセットになった珍しいパッケージングになっております。
発売は2003年という事でMIAシリーズとしては第二世代に差し掛かった時代にリリースされた商品になりますね。

アッガイとゾックは海外の方で先行リリース。
US版はセットではなく個別のブリスターパックで販売されています。
では今回はMIAアッガイの紹介です。

MSM-04 アッガイ

後ろ姿。

ジャブローへの潜入任務に投入されたジオン軍の水陸両用モビルスーツ。
安彦良和氏のイラストで印象深い「体育座りポーズ」の影響もあってキャラクターとしても根強い人気がありますね。

MIAアッガイは全体的にややスリムなフォルムで立体化。
全身にメカディテールが追加され、見た目の情報量が多いフィギュア独自のアレンジになっています。

バストアップ。
モノアイはやや濃いピンクのプリントで再現。

頭部装甲はディテールが大幅に追加。
モノアイレール上の反りあがった形状など非常に作り込まれた造形になっていると思います。

頭部の「105mmバルカン砲」は4門ともグレーの塗装。

頭部後ろ。

ボディ。
コクピットハッチ上にはジオンのエンブレムがプリントされています。
初期シリーズのMIAとは違いスミ入れがかなり控えめでちょうどいい塩梅になっていますね。

背部。
ランドセルのノズルはそれぞれボールジョイントで可動。

腕部。
アームの節々のまで細かな彩色。

6連装ロケットランチャー

クロー&メガ粒子砲
左右のハンドパーツはそれぞれ付け替えて遊ぶことも可能。

さらにパーツを差し替える事で「アイアンネイル」展開を再現することが出来ます。

クローは6本とも独立して可動。
細かな動きを付けることが出来るので非常に遊び応えがありますね。

脚部。
腕同様で隙間には蛇腹のカバー造形があります。

後ろから。

足裏。
メカディテールはもちろんしっかりと塗装もされています。

頭部はボールジョイント可動。
短いながらも首の造形がありますね。

肩と手首がボールジョイント接続。
肘上部分で左右にロールします。

肘は1軸関節。
肉厚な造形なので可動は少しくの字に曲げる程度。

股と足首がボールジョイント接続。
膝は一軸関節なのでこちらもあんまり深くは曲げられませんね。

付属品「延長腕部×2」
左右分付属しています。

フレキシブル・ベロウズ・リムと呼ばれる多重関節機構を腕部。
関節の節はダブルボールジョイントになっているのでフレキシブルに可動します。

アクション!

関節が古いので可動はやや窮屈ですが、股を開けるような構造になっているおかげでポージングの幅は広めです。

アッガイは数多いMIAの中でも名作と言っても過言ではない仕上がりですね。
可愛さとかっこよさの両方をうまく兼ね備えていると思います。










2007年に発売のHGUCや最新のロボット魂とは違った魅力があるので、古いと言えどMIAもおすすめです。

ただゾックとセットで2600円なのでMIAシリーズの中だと高額な商品。
複数購入が厳しいのと、アッガイだけ集めようとするともれなくゾックまで増えてしまうという弊害がありますね。


ジャブロー潜入!




陸戦型ガンダムと一緒に遊んでもよし。



やぁ。


ピース

以上「MIA アッガイ」レビューでした。
関連
・MIA 量産型ゲルググ
・MIA シャア専用ゲルググ
・MIA ギャン
・MIA ズゴック
・MIA ゴッグ
・MIA ゾック
・MIA アッガイ