P9169235
バンダイ FW GUNDAM STANDart:3 ハイゴック の紹介です。
発売日 2008年09月 価格 660円
P9169239
パッケージ裏。

P9169240
こちらは2007年末からスタートしたバンダイの食玩「GUNDAM STANDart:」シリーズ。
兵器としての存在感を意識した “カッコいい立ち姿” を最大の価値に据えた完成品の食玩フィギュアとなっております。

P9169241
MSM-03C ハイゴッグ

P9169245
後ろ姿。

P9169244
ガンダムスタンダートは2003年より「究極のガンダムフィギュア」を目標に展開してきた「FW(フュージョンワークス)」の手がけた商品。
ハイターゲットユーザー向けのブランドで原型はボークスの造形村が担当しております。

P9169243
ハイゴックは2008年9月発売のシリーズ第3弾にラインナップ。
腕が長いフォルムだけあって、立ち姿メインのガンダムスタンダートシリーズの中は異形だったかと思います。

P9169242
バストアップ。

P9169248
モノアイの塗装はありません。
パッケージ写真よりも実物は全体的にボディカラーが薄めといった印象。

P9169247
所々にマーキングやエンブレムなどのタンポ印刷が施されております。
塗装は結構ずれている箇所が多めですね。

P9169253
背部。

P9169249
肩アーマー。

P9169256
アーマーの裏側にもメカディテールがあります。

P9169250
長い腕部。
関節はシルバーの塗装になっています。

P9169251
クロー。

P9169258
ビームカノン。

P9169252
脚部。

P9169255
後ろから。

P9169259
足裏。

P9169260
立ち姿をコンセプトとしたシリーズなので基本的に可動はありません。
ただ軸接続の腕や腰は回転させることが出来ます。

P9169266
ガンダムスタンダートは確かガンダムアルティメットオペレーションの次辺りにスタートした食玩シリーズでしたね。

P9169261
アレンジバリバリだったアルティメットオペレーションを見た後だと大分おとなしいと言いますか、シリーズ的には少し地味な印象。
サイズが小さくなり塗装箇所も減っているので、正直当時は割高感があったかも。

P9169264
STANDart:シリーズは2014年の21弾で終了。
途中でコンバージシリーズや可動フィギュアのアサルトキングダムが登場して尻つぼみになった感じがします。

P9169267
大きさは全高約7センチ
ガンダムスタンダートは3.5インチ(約90mm)が基本サイズだったかと思います。

P9169270
付属カード。

P9169271
裏面。

P9169269
以上「FW GUNDAM STANDart:3 ハイゴック」レビューでした。



関連
ハイパーガンダム ターンエーガンダム
ハイパーガンダム3 ガンダム試作1号機
スーパーロボット名鑑 サイバスター
GUNDAM CONVERGE♯19 ザンスパイン
GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールII
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 01
GUNDAM STANDart:3 ケンプファー
GUNDAM STANDart:5 トールギスⅢ
GUNDAM STANDart:15 ジム・スナイパーII
GUNDAM STANDart:3 ハイゴック