
バンダイ FW GUNDAM STANDart:3 ケンプファー の紹介です。
発売日 2008年09月 価格 660円

パッケージ裏。

こちらは2007年末からスタートしたバンダイの食玩「GUNDAM STANDart:」シリーズ。
兵器としての存在感を意識した “カッコいい立ち姿” を最大の価値に据えた完成品の食玩フィギュアとなっております。

MS-18E ケンプファー

後ろ姿。

ガンダムスタンダートは2003年より「究極のガンダムフィギュア」を目標に展開してきた「FW(フュージョンワークス)」の手がけた商品。
ハイターゲットユーザー向けのブランドで原型はボークスの造形村が担当しております。

ケンプファーは2008年9月発売の第3弾にラインナップ。
バズーカを2丁背負っているので、シリーズの中では結構ボリュームのある見た目です。

バストアップ。

頭部。
ツノはPVC軟質なので曲がり癖が強いんですが、折れる心配はなさそう。
モノアイの塗装はありません。

所々にマーキングやエンブレムなどのタンポ印刷が施されております。

胸部。
GUNDAM STANDartシリーズとしてはアレンジが控えめ。
アップで見ると塗装のズレやはみ出しが結構気になりますね。

背部。
バーニアノズルはすべて彩色されているので後ろ姿も報量が多く感じます。

右腕部。
ケンプファーは左右非対称なデザイン。

右手には「197mm口径専用ショットガン」を装備。

左腕部。
はみ出しもありますがガンメタの色味がなかなか綺麗でいいですね。

バックパック横に取り付けられた「ジャイアント・バズII」。
武器はプラスチック成型になっています。

脚部。

後ろから。

足裏。

立ち姿をコンセプトとしたシリーズなので基本的に可動はありません。
ただ軸接続の腕や腰は回転させることが出来ます。

STANDart:シリーズは2014年の21弾で終了。
最終的に0080からはジムスナイパーⅡ、ハイゴック、ケンプファーの3機がラインナップされています。

NT1アレックスが出なかったところが悔やまれますね。
一緒に並べて遊びたかった。




バズーカは取り外し可能。



大きさは全高約9センチ(アンテナ含めて)。
ガンダムスタンダートは3.5インチ(約90mm)が基本サイズだったかと思います。

付属カード。

裏面。

以上「FW GUNDAM STANDart:3 ケンプファー」レビューでした。
関連
・GUNDAM CONVERGE♯19 ザンスパイン
・GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールII
・スーパーロボット大戦OG ORIGINAL COLLECTION 01
・GUNDAM STANDart:15 ジム・スナイパーII
・GUNDAM STANDart:3 ハイゴック
・GUNDAM STANDart:5 トールギスⅢ
・GUNDAM STANDart:3 ケンプファー