ワンダーフェスティバル2018(夏)にて購入したハッヒホッタ屋さんの「イルカ星人」。
2014年にフィギュアの画像を拝見してからずっとほしいと思っていたんですが・・・ついに、ついに購入することが出来ました。
とても素晴らしい作品なので勝手ながらご紹介させていただきます。
イルカ星人
購入させていただいたのは完成品の方で、未組立のガレージキット版も販売されているそうです。
後ろ姿
まさにワンフェスならではのマニアックな作品を題材としたフィギュア。
一つ一つが手塗りで仕上げられており、元ネタのイラストのような淡い色合いが表現されています。
イラストから抜け出してきたかのようなこの雰囲気がすばらしい!!
あ、何人もの人間を殺めてきた顔をしてる。
一般的にイルカはかわいい生物という認識があるんですが・・・この目つきですよ。
背中には酸素ボンベのようなタンクを背負っています。
見れば見るほど不思議がいっぱいなイルカ星人・・・ボンベから口付近に伸びる管も気になります。
正面から
管や砲身部などパーツが細い箇所があるので持ち帰る際は慎重に。
手に持ってる武器はダブルバレルピストル のような「光線銃」。
躊躇なく人間を撃つ姿が非常にシュールなんですが、一度見たら忘れられないくらいのインパクトがありますよね。
台座部分。
「学習モード、イルカ。データ取得完了。」
「水中に生息する哺乳類の一種。ハクジラ亜目に所属する動物の中でも比較的小型な種の総称。」
「体重に占める脳の割合がヒトに次いで大きいことから・・・」
「高い知能を持っていると言われている。」
大きさは台座込みで大体10センチほど。
イ ル カ が せ め て き た ぞ っ !
2匹買わせていただきました。
やっぱり2匹並べたほうが文字通り絵になりますよね。こうなると貝の戦車も欲しい。
後ろから。
塗りの個体差がまたいい味に。
元ネタは小学館が発行した「なぜなに学習図鑑」という児童向け学習図鑑のシリーズ第9巻に掲載されたイラスト
ネットでもかなり昔から「おもしろ画像」的な扱いで蔓延しており、今でもリスペクトされたイラストやネタとして結構使われたりしています。
もはやイルカ星人はネットミームですね。
謎のイルカ軍勢
艦隊これくしょん - 艦これ - 始まります。
!!?
!!
イ ル カ が せ め て き た ぞ っ ! ! !
敵か味方か謎の第3勢力現る!
そして、またも艦娘が一人取られられてしまった!
じーーーー。
じーーーー。
「かわいかったね。」
「うん、可愛かった。」
ダイアクロン隊員と一緒に
海洋エリアに現れた イ ル カ の フ レ ン ズ ! !
サーバル「イルカと和解せよ。」
以上 イルカ星人フィギュア の紹介でした。
関連
・1/12 フレームアームズガール改造用 ガレージギット
・1/12 白き御衣 ガレージキット
・ビーストサーガ BS-08 ドルファン
・イルカ星人フィギュア
しかし今になって冷静に考えると、イルカは哺乳類で肺呼吸ですし、
もっと云えばイルカの呼吸器って頭頂部の穴(鼻)なんですよね。
では、口へとチューブで繋がってる背負ったボンベは一体何だろう?と考えた結果、
ひょっとして「食事(流動食?)の入った補給タンクなのでは?」とか思ったりしましたw