
マクファーレントイズより SPAWN31 ネクロコップ の紹介です。
(McFarlane SPAWN SERIES 31 other worlds NECROCOP Action Figure)

パッケージ裏

ネクロコップ

後ろ姿。

こちらは2007年にリリースされたSPAWN SERIES31の1つ。
「SpawnSimony」という作品に登場しているとのことですが、実際にコミックスを読んだことがないので詳細についてはよくわかりません。

人工的に作られたロボット的なニュアンスのキャラクターでHellspawnのすべての力を持っていると言われています。

海外でも結構人気なフィギュアだそうで。
国内でもちゃんと流通されているんですが、やっぱり後半のスポーンフィギュアは結構今でも高値で販売されていますね。


頭部はメカで出来た骸骨のような造形。

ターミネーターのエンドスケルトンを彷彿させますが、素直にカッコいいデザインだと思います。

所々に施されている蛍光ブルーのペイントにも注目。

稲妻のように波打った模様が溢れ出るエネルギーを演出してるかのようで、これも非常にいいですね。

頭部に光を当てると・・・・

なんとクリアパーツで成型されており、強い光を当てると目や口が透けて見える様なギミックになっております。

この演出が超クール!!
強キャラ感が半端ない。

ボディ。
メカながらにもマッシブ。

腕部

肘の突起もクリアパーツ。

赤いマント
こちらはすべて軟質素材。

マントもダイナミックな造形ですね。
肩で接着されているためマントの取り外しはできません。

脚部

ベース台座


こちらもジオラマ風で凝ったデザイン。

首、肩、肘、腰などロール軸関節になっているので可動に関してはあまり自由に動かすことが出来ません。
例えるなら旧ヤマグチ式のような作りです。

膝部だけ唯一曲げることが出来ますが、動きの幅がかなり狭いので・・・

可動フィギュアと言うよりも扱いはスタチューモデルに近い感じですね。

大きさは台座含めて19センチほど。

おそらく今回購入したネクロコップは通常版。
他にも目が塗装された物や全身クリアになっているバージョンなど商品が種類が複数存在しているみたいです。

ブラック★ロックシューターと一緒に


スタンドとかペルソナ的な。
やっぱりドクロデザインのフィギュアは万国共通のかっこよさがありますよね。

パッケージ裏。








簡単ですが、以上「SPAWN31 ネクロコップ 」レビューでした。
関連
・SPAWN4 エグゾスケルトンスポーン
・SPAWN7 スコージ
・SPAWN8 カース・オブ・ザ・スポーン
・SPAWN9 マンガニンジャスポーン
・SPAWN10 マンガサムライスポーン
・SPAWN12 サイゴー2
・SPAWN12 ザ・ヒープ
・SPAWN13 ジェシカ・プリースト&ミスター・オバースミス
・SPAWN13 レイナス
・SPAWN15 アイアン・エクスプレス
・SPAWN15グレー・サンダー
・SPAWN15 ウォーゾーン
・SPAWN31 ネクロコップ