
マクファーレントイズより SPAWN15 コードレッド の紹介です。
(McFarlane Techno Spawn Series15 Code Red Action Figure)

パッケージ裏

こちらは国内で発売された商品になりますが、パッケージには日本語表記のラベルシールが貼られているだけなので中身はおそらく海外で流通しているものと同じだと思われます。
ちなみに国内の代理店は「エポック社」となっています。

コードレッド

後ろ姿

マクファーレントイズからは過去にもゴリラをモチーフとしたフィギュアが複数リリースされているんですが・・・
こちらのコードレッドと呼ばれるサイボーグゴリラも超が付くほど個性的。

頭部造形。
こちらは1999年頃に発売されたフィギュア。まず量産品とは思えないほど凝りに凝った彩色表現に驚かされますね。

ゴリラのパワーをその目で感じろ!
輝いた瞳や生々しい牙など細部の作り込みもリアルで、動物フィギュアとして見ても引きを取らないところが本当に凄いと思います。

右ゴリラ。

左ゴリラ
左頭部には一部メカ的な造形が加えられており、さらに左目は正気を失ったようなペイントになっています。

右肩アーマー。
造形は基本的に左右非対称。1つ1つのパーツデザインが違いため見た目の情報量が半端ない。

左肩アーマー。
装甲部のカラーリングはワインレッドのような渋い色合いで、俗に言う「ハゲチョロ塗装」なるウェザリング処理が施されています。

左右のアーマーには機銃みたいなパーツが付いています。

右腕
手は動物の部分が残っていますね。メカと生物の質感の違いも見どころの一つだと思います。

腕はメカ部分が露出しておりかなり独特な雰囲気。
適度に隙間が設けられていたり、パーツの配置を見るとおそらく骨や筋肉をメカで再現した感じなんじゃないかと。

右腕部アーマー。

左腕
こちら側はすべてメカ造形。

左腕部アーマー
メカだけど生物的な特徴である「ゴリラウォーク」を再現しているところがこだわりポイントです。

背中
ブースターノズルがたくさん付いています。差し色の蛍光グリーンがまたスポーンフィギュアらしくていいですよね。

メカ背骨。

ボディ
生物の部分が結構残ってます。

脚部

かなりごつい足回り。

足にもブースターノズル。
メカを盛りすぎて鈍くなった巨体を無理やりブースターで補ってる感じがまた・・・

上部のヘルメットパーツ。

こちらは上下に可動しゴリラの頭に被せることが出来ます。

スペースノスタルジーあふれるこの見た目!
宇宙服のヘルメットっぽいんですが中身はゴリラという・・・

不思議とサイボーグ化されたゴリラの虚しさや悲しみを感じさせるんですよね・・・・。

右肩のキャノン砲

砲身は接続部から上下に可動。
見たところギアでガチガチと動く想定の造形ですが、特に動くといったギミックはありません。

後部にある黒いボタンを押すことでミサイルが発射!
こちらはスプリングギミックが採用されています。

ミサイルの造形。

あまり大きく動かすことは出来ないんですが顔は左右にロールします。

腕部は肩からのロールと肘関節が逆方向に曲がります。

脚部は足の付根が前後に可動。
足首にも関節が設けられているので接地の調整が可能。

ゴリラウォークから直立させることも可能ですが、顔が真上になってしまいます。
やっぱりゴリラウォークが基本のポージングとなりますね。

1999年のアメトイですが、赤いカラーリングといい見た目はどことなくゾイドのアイアンコング系を彷彿させるフォルムですよね。
このテクノスポーンシリーズはゾイドの影響を受けているのか、少し似てるフィギュアが多いような気がします。

スポーンフィギュアは知らないとなかなか手が出しづらいジャンルだと思うんですが、動物造形のものは見た目がわかりやすいので導入編としては一番オススメです。

ゴリラ系スポーンフィギュア。
マクファーレン氏はゴリラが大好き・・・?
やっぱりいつの世もゴリラは人気なのでアメトイでも結構モチーフの元になっているものが多かったりします。

ホワイトサイゴー
リアル志向の造形ではないんですが味があるデザイン。こちらはカラバリなので通常のゴリラカラーのほうがおすすめ。

サイゴー2。
コードレッドよりも前に出たゴリラなんですが、メカよりもゴリラがメインの造形。

見比べると顔の造形はコードレッドのほうがよりリアルですね。
しかし何故サイゴーの名前を引き継がなかったのか・・・・

武装神姫と一緒に

ちなみにフィギュアサイズは6インチ。

figmaとかと並べても迫力ある大きさです。

バイオゴリラとサイボーグゴリラ。

・・・・・

パカッ



見つめ合うゴリラ。
体はサイボーグだけど心はまだゴリラなのだ。

ビーストファイト!!

もはや戦いは避けられない・・・・

ででーん!!!

そうだこれが・・・

ビーストサーガ!!


以上「SPAWN15 コードレッド」レビューでした。
関連
・SPAWN12 サイゴー2
・SPAWN15 アイアン・エクスプレス
・SPAWN15グレー・サンダー
・SPAWN15 ウォーゾーン
・SPAWN15 コードレッド