マクファーレントイズよりマクファーレンモンスターズシリーズ1 マミー の紹介です。
(McFarlane's Monsters - Series 1 Mummy)
パッケージ裏
スポーンフィギュアでおなじみのマクファーレントイズが2002年頃にリリースしたオリジナルフィギュアシリーズ。
購入したのは国内版で代理店は「タカラ」になっています。
BLOOD SPLATTERED PACKAGE !!
こちらは通常版とは違い、パッケージとフィギュアの一部に血のペイントが施されたバリエーション。 特にレアリティが高いと言った感じではないと思うんですが、ペイントの有り無しは好み次第ですね。
マミー
後ろ姿。
見たところ、1997年頃にマクファーレンがリリースした「ザ・マミー プレイセット」を再びリアルな造形でリメイクしたと言った感じですね。
左右非対称なデザインで、ミイラ男さながら見た目の情報量がかなり多めです。
左半身。
右半身。
背中
細身な体型なのにパワーを感じさせるマクファーレントイズの造形力!
ゾンビスポーンなど過去にもそれっぽいフィギュアがありましたが、今回のマミーはデザインが本当に洗礼されてるなーっと思います。
右側の顔はだいぶ腐ちた雰囲気になっており、目の当たる部分が完全に潰れていますね。
顎が可動し、少しだけですが口を開くことが可能。
左側は目があり少し虚ろな表情が見てとてるような気がします。
ボディ
ミイラ化した包帯のバランスが実にいいですね。首元にはアクセサリーがあります。
ミイラなのでお腹はスカスカで骨が丸見えに。
腕部
包帯の造形はもちろんの事、右と左とで手の甲の装飾が異なります。
腰回り
後ろ側
左の膝裏に黒いものが付着しているんですが、よくみると「サソリ」のような虫の形をしています。
足
足の裏
血のペイントがかなり激しい。
上半身の可動。
首は左右にロール可能。腰はなんとボールジョイント接続になっています。
腕部可動。
肩はロールとジョイントによる脇の上下が可能。肘と手首が90度まで曲げられます。
さらに二の腕と手首の上部には軸がありロール可動が可能です。
細い腕に複数の関節や軸が多く設けられているので若干強度面で心配なところがありますが・・・
人の形を保ちながら人外の動きを取ることができるところが本当に最高だと思いました。
脚部の可動。
造形上、股があまり動かないんですが、膝は90度程可動。足首にも関節があり足を伸ばすことも可能です。
マクファーレンのフィギュアとしてはよく動く方ですね。
腕組み
関節部が目立たないような工夫がされた造形も注目だと思います。
やせ細ったボディなのに強そうなこのビジュアル・・・・
ほんとにかっこいい。
おそらく国内での販売価格は3000円だと思うんですが、これは少し値が張ってでも買う価値があるフィギュアだと思います。
頭部造形の遊び心。
黒塗りのように見える右目の部分ですが・・・・実は。
穴になっています。
頭部の中は空洞になっており、目の穴は後頭部の穴へと一直線上に。
常に穴が見えるデザインではなく、見る角度を変えないとこのような穴が確認できないところが非常に面白いですね。
ほら、ちゃんと貫通してますよ?
フィギュアサイズは大体17センチ位。
付属品「コブラ」
こちらはベンダブルフィギュアになっているので体をくねくね動かして遊べます。
マクファーレントイズのフィギュアでは結構よくあるギミックですね。
顔。
かなりリアルな造形。
細かな模様や塗装も見事。
マミーと一緒に
付属品「アヌビスマスク」
後ろ姿。
なんとびっくり、死霊とかしたマミーが神々しいアヌビスへと様変わり!
マスクはマミーの頭部から被せる形で取り付けます。
まるで美術品のような繊細さ・・・記号がしっかりとしていると言うか、1つ1つのデザインが秀逸です。
「ウジャトの眼」や「真理の女神マアト」(鳥のような模様)。
胸元には「スカラベ」などの古代エジプト要素がかなり強く盛り込まれてますね。
前垂れには古代エジプトの象形文字「ヒエログリフ」
頭部は「アヌビス神」。
判りにくいんですが額には「ワジェト(コブラ)」が造形されています。
おそらくモチーフはアヌビスだけではなく、「ツタンカーメンの黄金の棺」の意思も盛り込まれているんじゃないかと思います。
背中には武器を装備。
もちろん武器は取り外してハンド部に持たせることが可能です。
こちらも元ネタがありそうな気がしますが・・・
美術的な外見なので「血しぶき塗装」が無い通常版のほうが見栄えがいいかもしれませんね。
アクション!
武器の連結。
パッケージには説明書きが一切記載されてないんですが、柄の部分には軸があり接続できるような造形に。
アヌビスマスクは肩にも装着可能。
これはこれでまた新たな魅力が・・・全てにおいてセンスがヤバイ。
1998年にリリースされたマミーと並べてみました。
かっこよくなりすぎ!
前垂れはアヌビス側に振り分けられた感じですね。
1998年のアヌビスと棺。
武器の下部分は棺のデザインと一致しますね。
FAGと一緒に。
エジプト力(ちから)の高まりを感じる。
マミーとFAG
もともと死霊使い的なコンセプトで作ったFAGなので、ゾンビ系はお手の物。
なんとも猟奇的な・・・
以上「マクファーレンモンスターズ マミー 」レビューでした。
関連
・改造 FAG イノセンティア・アヌビス
・改造 FAG イノセンティア・バステト
・ザ・マミー プレイセット
・メジェド様
・古代エジプトのだんごむし
・マクファーレンモンスターズ マミー
ミイラ単体でもカッコイイのに、アヌビスフォームで完全にハート撃ち抜かれましたよ!たまらない!