バンダイより、ネクスエッジスタイル [EVA UNIT] エヴァンゲリオン量産機 の紹介です。
価格4,860円
?「やはり毒は、同じ毒をもって制すべきだな」
EVA量産機
後ろ姿。
デフォルメアクションフィギュアシリーズ「ネクスエッジスタイル」に旧劇場版に登場したEVA量産機がラインナップ!
EVA UNITシリーズは今まで通常販売が行われておりましたが、今回はプレミアムバンダイ限定受注生産となっております。
っということで、みんなのトラウマといっても過言ではないEVA量産機。
新劇場版が始まってかれこれ10年以上経ちますが、量産機は旧劇場版の「Air/まごころを、君に The End of Evangelion」にしか登場しておりません。
新劇場版のほうがピックアップされることが多いので玩具化はかなり久々なんじゃないでしょうか。
ギミックとして口が開閉。
一部ネクスエッジスタイルの独自アレンジが加えられているため、頭部造形が元デザインよりもメカっぽくなってますね。
内部には舌の造形がありますが塗装は省かれています。
ボディ
白い部分は基本的に成型色。ネクスエッジスタイルのTV版エヴァシリーズと共通造形だと思われます。
背中の造形。
一部新造されており、アンビリカルケーブルを装着するための穴がなくなり、エントリープラグ挿入ハッチも大きめな造形です。
腕部
肩のオプションパーツや二の腕部分の出っ張りが無いので非常にシンプルな外観。
脚部。
胴から下のパーツはTV版エヴァシリーズと共通で色が違うだけなので構造上の差も無いかと思われます
首の可動。
付け根部分がボールジョイントになっています。
頭部の上下可動
量産機のみ頭部にはジョイントが設けられているため、このように頭を真上まで上げることが可能です。
ガンダムシリーズとは違ってより人型に近いプロポーションなので、シンプルにポーズが付けやすく非常に遊びやすいと思います。
エヴァシリーズは胴の多重関節で猫背が再現できる所が良いですね。
肩の引き出し関節。
この関節のおかげで獣のようなダイナミックな動きを付けることができます。
ガンダム系は塗装が少ないので少々不満なところがあるんですが、量産機はもともとの色合いを考えると・・・これで十分かなーっと。
アクション!
関節の緩み等もありません。
交換用ハンドパーツとして「グー手」が付属。
ハンドパーツもおそらくエヴァ初号機からの共通でカラーが違うだけですね。
知能が低そうな量産機。
量産機にグー手の組み合わせはあんまりイメージが無いかな。
付属品「両刃刀」
こちらは交換用ハンドパーツの「握り手」と組み合わせることで保持。
両刃刀は柄の部分が取外し可能な作りになっています。
機体の全高に匹敵する巨大な両刃の大剣!
スパロボ等のゲームだと「諸刃の剣 」という名称になっていますね。
ネクスエッジスタイルのエヴァシリーズはデフォルメ具合が絶妙で、なんというかこのスパロボっぽい体型が個人的にツボ。
量産機は数をたくさん(9機)揃えたいところですが、これがプレバン限定なところが少しもったいない・・・
オプションを減らした通常販売と武器やエフェクトを+αしたセットをプレバン販売みたいに分けてほしかったかも。
血しぶきエフェクトはリボルテックのエヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態のものを使用。
付属品「翼」
こちらは背中のパーツを一部外すことで取り付けが可能となります。
後ろから
見た目のボリュームが一気に増しましたね。
翼は内側にカールした造形。
尾の部分には関節があり上下に可動します。
両翼は軸接続。
翼を下げることも可能です。 やっぱり追加オプションとして真っ直ぐに伸びた翼や畳んだ造形の翼も欲しいところですよね。
私に還りなさい ~生まれる前に~
付属品「ロンギヌスの槍(レプリカ)」
こちらはネクスエッジスタイル「エヴァンゲリオン初号機 [TV版]」に付属していたロンギヌスの槍のカラー違いとなります。
両刃刀から変化するロンギヌスの槍!
アンチATフィールドでエヴァ弐号機を串刺しに。
投擲!!
付属品「専用STAGE」
基本的に支柱パーツやベースはシリーズ共通となっております。
ベース同士を連結させることができるのでシリーズで集めると、おおきなディスプレイベースを作ることも可能です。
ネクスエッジスタイルエヴァンゲリオン弐号機[TV版]を購入してないので・・・代わりに
たい焼きを食べさせてあげました。
ぱく。
うぉっ!(熱かった様子。)
EVA量産機のチャームポイントはやっぱり大きな口だと思うんですよね・・・
サメやエイリアン、ヴェノムのようなクリーチャーと同じ魅力が感じられて結構好きなデザインです。
うぉ!
た、たべないでくださーい・・・・
た、たべないよ!!(たぶん)
エヴァシリーズ・・・
完成していたの!?
・・・・?
・・・・・
!!?
仲良くなった。
以上「ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン量産機 」レビューでした。
関連
・ネクスエッジスタイル エックス (ロックマンX)
・ネクスエッジスタイル ナイチンゲール
・ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム
・ネクスエッジスタイル オメガモン
・WAVE 続・使徒XX A-10 サハクィエルXX
・WAVE 続・使徒XX A-04 シャムシエルXX
・WAVE 使徒XX A-16 アルミサエルXX
・WAVE 使徒XX A-02 リリス≒XX
・WAVE 使徒XX A-14 ゼルエル・XX
・WAVE 使徒XX A-03 サキエル・XX
・ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン量産機
しかしこいつもけっこう立体物あるよね。HG(2種類)にリボルテック(2種類)、そしてネクスエッジ。そんなにも弐号機を囲ませて鳥葬したいのか!