マクファーレントイズ マクファーレンドラゴン シリーズ7 アイスドラゴンの紹介です。
(McFarlane's Dragons TheFalloftheDragonKingdom Series7 IceDragon)
発売日 2007年 10月
パッケージ裏。
アイスドラゴン(IceDragon)
後ろ姿。
こちらはマクファーレントイズからリリースされたオリジナルフィギュア「マクファーレンドラゴン」シリーズ。
アイスドラゴンは2007年10月発売のシリーズ7にラインナップされた商品となります。
頭部造形。
ドラゴンにはそれぞれ属性が振り分けられており、こちらは名前の通り氷属性のドラゴンがイメージされています。
氷のような冷たい皮膚。
所々に氷柱のような造形があります。
頭部はすべてクリアパーツ成形。
上から細かな塗装が施されているので少し透明感があります。
頭の角、顎や首周りのトゲはクリア素材を活かした氷のような表現。
迫力のある目つき。
強さを感じられる造形がいいですね。
首は左右に動かすことが出来ますが、少し向きを変えられる程度。
可動はおまけ程度なのでほぼスタチューモデルだと思った方がいいですね。
アイスドラゴンはドラゴンの中でもやや人気のない商品で今でも比較的安く購入できると思います。
見た目のファンタジー感がやっぱり強めですね。
中古ショップ等で見かけたら即ゲットがおすすめです。
翼。
左側にはマークが付いています。
左側。
ちなみに翼もクリアパーツ造形。
非常に細微な塗装ですね。
胴体。
見て惚れ惚れしてしまう鱗の造形。
全体的に細かさがすごい。
台座は雪山で岩肌が見ているところが素敵ですね。
ドラゴンとは別造形なので取り外せばジオラマとしても使えそう。
尻尾。
頭部、翼同様でこちらもクリアパーツ成形で上から塗装が施されております。
パーツの分割は両翼、台座、尻尾でそれぞれ外れた状態でパッケージされています。
PVCパーツ同士の嚙み合わせが悪いので、組み立てる際に接続軸を少し削って調整しました。
武装神姫と一緒に。
台座から翼まで大体19センチ。
デスクトップアーミーと一緒に。
マクファーレンのフィギュアとしてはサイズが小さめ。
ドラゴン狩り。
一緒に遊ぶなら1/24スケールのフィギュアや玩具がちょうどいいかな。
figmaと一緒に。
やっぱり一緒に並べられそうなファンタジーなフィギュアがほしくなりますね。
以上「マクファーレンドラゴンズ7 アイスドラゴン」レビューでした。
関連
・バンダイ 青眼の究極竜 (ブルーアイズ・アルティメットドラゴン)
・バンダイ ブラック・デーモンズ・ドラゴン
・バンダイ オベリスクの巨神兵
・バンダイ オシリスの天空竜
・オトモンソフビシリーズ ティガレックス
・モンスターハンター 組立式DXスタチューモデルモンスターズ リオレウス
・ねんどろいど ハンター♀剣士 ベリオX・エディション
・マクファーレンドラゴンズ7 アイスドラゴン