NECAよりプレデターシリーズ16 ストーカー・プレデターの紹介です。
(NECA Predator 7" Scale Action Figures -StalkerPredator Series16 Kenner Glow In The Dark)
発売日2016年11月末
後ろ姿。
中古ショップで購入したルース品となります。パッケージが欠品していますので了承ください。
こちらは1990年代にケナー(Kenner)から発売されたオリジナル玩具を元にNECAがリメイクした「クラシックケナー」シリーズ。
当時のデザインやギミックを現在の技術でブラッシュアップしたリブートフィギュアとなります。
グロー・イン・ザ・ダーク!!
このフィギュア最大の特徴はボディに使用された蓄光パーツ。
光を照らして吸収させることで暗闇で発光するといったギミックになっています。
ギミックの方は後ほどにして、まずはプレデターの造形の方を見ていきましょう。
頭部
ケナー系は変わり者が多いんですが、ストーカープレデターはプレデターらしいクラシックな顔つきになってますね。
口は閉じた状態。
蓄光パーツで造形が分かりづらいんですが、頭部の横からクワガタ形状のツノが2本生えています。
ドレッドヘアー
やっぱり発光がウリなので、本体への塗装は控えめになっています。
背中にはスピアを2本装備。
こちらは取り外しが可能となっています。
メカユニット部分。
ストーカー・プレデターはプラズマキャノンを装備していないんですが、背中には大きなメカユニットが付いています。
胸部
鎧は銅褐色のシックなカラーリングで、所々のメカ的なディテールがスチームパンクな雰囲気です。
エイリアンの頭部を象った装飾は元のケナー版で印象的だった部分になりますね。
他胸部のデザインはNECAのオリジナリティが強め。
腰回り
肩
リア
所々のデザインを見るとなんだか鎧武者や武将甲冑のようにも見えてきますね。
太もも
落ち着いた色合いながらも他のプレデターとは違った重厚感ある塗装が最高です。
ガントレット
小さい刃となにか突起物を発射しそうな装置がついています。
碗部のガントレットは左右とも同じものですが、肩の鎧は造形が異なります。
左肩にはスパイクが付いてますね。
右足にはネットランチャーを装着。
こちらは取り外し可能です。
足の鎧にはドクロの装飾。
可動として首がボールジョイント。
背中の武器とメカユニットが頭部と干渉してしまうた為、あまり激しく動きを付けることはできません。
ボディは上半身、胴、下半身とボディが分割されているアルティメット版の素体が使用されています。
腕部は肩の上げ下げと開きに加えて、肘が二重関節で可動。 手首は通常のボールジョイント接続です。
脚部は股の開きと膝が二重関節で可動。
鎧は軟質パーツ製ですが、太もも周りはパーツが密集しているので動きの幅は狭め。
背部武器の取り出し
付属品「スピア(短)」
NECAスカープレデター あたりに付属しているスピアと同じ造形でカラー違いといったところでしょうか。
スピア(短)は2本付属。
元ネタであるケナーの玩具にはスピアを発射する大型ランチャーが付属しているんですが、残念ながらNECA版には付属せず。
付属品「スピア(長)」
こちらは NECAケルティック プレデター に付属していたものと同じ造形でカラー違いだと思われます。
パーツが爪楊枝並みに細いので破損には要注意。
私は遊んでいる最中にポキっと下側を折ってしまいました・・・・申し訳ない。
少々短くなってしまったんですが本来なら約19センチくらいの長さがあります。
NECAが公開したサンプルには、ウルフプレデターが使用している「スラッシャー・ウィップ」が付属していたんですが・・・・
残念ながら途中で内容が変更になってしまったようで。。
付属品「マスク」
元ネタの玩具デザインをモチーフにブラッシュアップ!
左右の半月形の角が個性的でいいですね。
マスクは脱着式なんですが、取り付けが少々甘くパーツが外れやすい感じ。
個体差なんかもしれませんが、私の買ったものはポロポロです。
マスクの裏にもぎっしりと造形が施されています。
ストーカー・プレデターは闇夜で最大パワーを発揮する夜行性の戦士!!
でも暗闇で光ったらめっちゃ目立ってしまうのでは・・・・
ではお待ちかね・・・
暗闇で光るストーカー・プレデターの姿を見てみましょう!
!!!
怪しく光る緑色・・・・
マスクを装着してみました。
ちょうど目に当たる部分が光るのでマスクがあったほうが格好良く見えますね。
おもちゃ的なギミックである発光をクソ真面目に再現してしまった所がNECAの凄い所といいますか・・・
ほんとリメイク上手だと思います。
ピカーーー!!
・・・・・
!!!!
暗闇で光るから・・・。
以上「NECA ストーカー・プレデター」レビューでした。
関連
・NECA ファルコナー・プレデター
・NECA スカベイジ・プレデター
・NECA フジティブ・プレデター
・NECA ブロークンタスク・プレデター
・NECA マチコ・ノグチ
・ケナー プレデター・クランリーダー(Clan Leader)
・ケナー レーザーショット ・プレデター(Lasershot Predator)
・ケナー スパイクドテールプレデター (SpikedTail Predator)
・NECA ストーカー・プレデター
胸のエイリアンヘッドは、ロボットの胸にライオンの顔を付けるようなセンスのプレデター版なのかなと