
新元祖SDガンダム 0037 シャイニングガンダム の紹介です。
発売日 1994年 価格 900円
それでは、ガンダムファイトレディーゴー!

パッケージ裏。

GF13-017NJ シャイニングガンダム

後ろ姿。

こちらは1993年頃からスタートした元祖SDガンダムのニューナンバーシリーズ。
シャイニングガンダムの発売は1994年の7月で、ちょうどアニメ放映中に発売されたキットとなります。

頭部。
スーパーモードへの変形ギミックが再現可能ということで、マスク部や頭部のパーツが可動する構造。
見た目だとマスクパーツがやや分厚くなっています。

ボディは煌びやかな青く輝くメッキ仕様。
中央部はクリアグリーンパーツが使用されています。

籠手アーマーや背中のコアランダーも同じランナーなのでギラギラとしたメッキパーツ。
真っ青ではなく深みのある紺色といった感じですね。

下半身。
こちらは特にギミック無し。
ビームソードも造形のみで引き抜きまでは再現されておりません。

肩アーマーにはキングオブハートのエンブレムシール。
ショルダーカバーは開閉可能です。

付属品「ビームソード」

可動として頭部、肩、手首がロール。足は付け根からボールジョイント接続となります。
胴体部は上半身と下半身で綺麗に色分けがされていますが、可動はありません。

ビームソードは2本付属。

アクション!!

コアランダーの分離ギミック。
背中から引き抜くことが可能です。

キャノピー部を下ろしてコアランダー形態へ。

スーパーモード。

フェイス部のパーツを開いて頭部のフィンを立てることでパワーアップ。
頭部のゴールド成形の部分はすべて軟質素材になっています。

ショルダーアーマーは上方向へスライドさせることで展開。
フィールド発生装置部分はシールです。 アームカバーはダブルジョイントで少し上げる感じです。

パーツ可動による変形ギミックは見事なんですが、必殺技である「シャイニングフィンガー」パーツが付属していないところが少し残念です。

元祖SDはBB戦士よりもサイズが大きめですし、シャイニングガンダムは結構プロポーションが良いですね。

パッケージ横。

パッケージ側面。


パッケージ内のイラスト。


ランナー。

付属シール。

説明書。

組み立て。

マンガ。

シールなし。

後ろ姿。

スーパーモード(シールなし)。

以上「元祖SD シャイニングガンダム」レビューでした。
関連
・MIA シャイニングガンダム
・元祖SDガンダム0037 シャイニングガンダム