
マクファーレントイズより スポーン21 レイヴンスポーン の紹介です。
(McFarlane Toys Spawn Series21 Alternate Realities: Raven Spawn)

パッケージ裏

今回購入したスポーンフィギュアは国内で流通された商品でパッケージのラベルは一部日本語表記になっております。
代理店は「エポック社」。名称は「レイヴィン」

レイヴンスポーン(Raven Spawn)

後ろ姿。

こちらは2002年にリリースされたSpawn Series21の「オルタネイトリアリティ」シリーズ
コミック「Hellspawn」に登場したレイヴンスポーンがフィギュアの元ネタとなっております。

「ワタリガラス」と名付けられたスポーン。
全体的にシックかつトーンが暗めの配色で見るからにダークな雰囲気が漂っております。

頭部造形。
フード(マント)を被った状態で、素顔はいつものマスクや爛れた皮膚ではなく、完全に骸骨化していますね。

フードというかマントというか・・・被っている布はおそらくカラスの翼がモチーフ。

表面にはメタリックパープルの塗装が薄らと施されており、こちらはカラスの黒光りする羽根を表現した演出だと思われます。

異界の使者、死神、執行人のような風貌なので素直にかっこいいビジュアルですね。
ドクロ顔ですし、少々スポーンらしさが薄いところが逆に取っつきやすいといいますか、フィギュア的には買いやすい部類かもしれません。

目はグリーンとライトグリーンによる塗装。
スポーンフィギュアにはよくある表現法なんですが、光っているかのような明るいワンポイントの塗装がいいアクセントになっています。

胸部。
やっぱりこの塗装で表現された質感が・・・たまらないですね。

腰にはドクロっぽい装飾。
鎖やドクロは本来のスポーンから引き継いだデザインといった感じ。

鎖にぶら下がったフックのような物。
こちらはコミックスのアートでも描かれており、レイヴンスポーンが手に持った描写もあります。

腕部
甲部鎧のトゲ造形が非常に鋭く、触るとチクチクと痛いみを感じるほど。

右左とデザインは対象になってます。

脚。

こちらも鋭いトゲと複数のドクロが造形されています。
いい重厚感。

腕の可動。
基本的に軸による回転可動で肩、二の腕、手首がロールします。

両腕ともパーツの分割は同じです。

首の可動なし。
胴は胸下から分割、ボールジョイント接続なので多少の反りや捻りの動きが再現できます。

足は股と太もも上の2箇所がロール。
膝は1軸の関節で少し曲げることができます。

可動に関してはイマイチなんですが、ただディスプレイしておくだけでもかなり存在感があるので絵になると思います。



付属武器。

武器というか杖といった感じでしょうか・・・ 柄の部分が細いので破損には要注意。

先端部。

もはやドクロの装飾がおしゃれ。

グリップ部

下部。

アクション!!

マントが軟質なので腕は結構上げることができますね。



フィギュアサイズは6インチ。

こちらのRAVEN SPAWNは2002年モデルですが同じ造形で2003年、2006年とカラバリが存在しております。
一般流通以外のカラバリもあるみたいなので、結構奥が深そうですね。
2005年にはもっとスポーンよりのビジュアルの「Raven Hellspawn 2」が新造形で登場。
さらに2007年にはアメコミ体型のRaven Spawnフィギュアが新規に発売されています。

ターンアンデッド!!

ターンアンデッド!!

カズマァァ・・・

ターンアンデッドが効かないタイプ。

Mythic Legions DECIMUS HRABBAN と一緒に。

同じカラス系ということで。



Mythic Legions × Spawn

ダークファンタジーが加速する!!

レイヴンスポーンの武器だけをカラスに持たせてみました。

マクファーレントイズ関連のフィギュアは武器だけでも親和性があっていい感じ。

FAGに武器譲渡。




FAGとレイヴンスポーン







以上「マクファーレントイズ SPAWN21 レイヴンスポーン」レビューでした。
関連
・フォーホースメン ゴシットロポリス DECIMUS HRABBAN
・フォーホースメン Mythic Legions BOARRIOR ・SPAWN26 トレマー3
・SPAWN31 ネクロコップ
・SPAWN REBORN2 マンガ・シースポーン
・マクファーレントイズ SPAWN21 レイヴンスポーン