7.5インチモビルファイターシリーズ シャイニングガンダム ハイパーモード の紹介です。
それでは、ガンダムファイトレディーゴー!
パッケージ裏
GF13-017NJ シャイニングガンダム(ハイパーモード)
後ろ姿。
こちらはアメリカで発売された7.5インチの可動フィギュア。
モビルスーツ・イン・アクションのビッグスケール版という位置づけでリリースされたシリーズで国内では未発売の商品となっております。
シャイニングガンダムは本作品の主人公である ドモン・カッシュ が搭乗するネオジャパン代表モビルファイター 。
機動性を重視して設計し攻守に優れた機体であり、ドモンが繰り出す流派東方不敗の技の数々を遺憾なく再現する性能を備えています。
真スーパーモード!!
ガンダムファイターの精神が明鏡止水の境地に達した時、理性を保ったままスーパーモードの力を扱える究極にして理想の形。
その際、パイロットの影響を受けて機体が全身ゴールドカラーに輝きます。
玩具やプラモデルでは「ゴールドカラー = ハイパーモード」といった解釈で商品名になっている事が多いようです。
フィールドリダクションフィン、リトラクタブルダクト、フェイスカバーが開いた状態の頭部。
PVCと軟質プラで造形されており、マスク部までしっかりと塗装が施さております。
海外ではモビルスーツ・イン・アクションと同じシリーズとして扱われておりますが、全身はほぼプラスチックでメッキ等も使われいるためフィギュアと言うよりも玩具といった感じです。
ネジ止めのパーツや関節構造も全く異なるので完全に別シリーズと言ってもいいと思います。
お気づきの方もいるかと思いますが、実はこのシャイニングガンダムは国内で発売された「モビルファイターシリーズ」と全く同じ造形。
海外でははMIAと同系統のトイとして扱われているみたいです。
ということで、こちらのシャイニングガンダムはモビルファイターシリーズの海外版と言ったほうが玩具的には伝わりやすいかと思います。
ちなみに国内展開された「BIG SCALE MOBILE SUIT IN ACTION!!」とはまた別のシリーズなのでかなりややこしい。
ボディ
全体的にゴールドメッキ処理が施されており、中央部はクリアパーツが使用されております。
コアランダー。
ブースターノズルが別パーツ造形になっており少し上下に可動します。
腰回り。
こちらはゴールドの塗装で色合いが再現されています。なかなか上品な色合いです。
左サイドアーマーにはビームソードが2基マウント。
こちらは取り外し可能ですが2基とも連結した造形になっています。
ショルダーカバー、アームカバーパーツを引き上げた状態。
肩はカバー以外はゴールドメッキ処理されてますね。
可動部はやっぱり擦れてメッキがハゲやすいので要注意。
ショルダーカバーは上下にスライド可動します。
動きの幅が狭いのが少々残念な点かも。
アームカバー部
籠手アーマーはパーツを引き上げ、引き下げることで変形。
籠手アーマー裏のメカ造形もしっかりと再現されております。
内部シュートブースター。
レッグカバーは上下に開閉します。
内部メカディテール。
アウトリガー
こちらは上下に可動。
つま先部
前後にスライドし、つま先を伸ばした状態(スーパーモード)からつま先を縮めた状態(通常)にすることができます。
コアランダーの分離ギミック。
シャイニングガンダムの背中から取り外しが可能。
後ろから
キャノピー部はクリアパーツ成形になっております。
変形は再現されていないので、上部の接続穴とシャイニングガンダムの背中を接続することで取り付けます。
腕部可動。
肘は1軸関節により約90度の曲げ、肩と二の腕がロールします。
脚部可動
膝は2軸の関節ですがあまり曲がらず、股と足首がジョイントになっています。
頭部はボールジョイント接続。
腰の可動がないのでポージングの幅が狭く少々扱いづらいかも。
やっぱり腰回りのアーマーがプラ製なのでMIAのような柔軟性がなく、動きが付けられないところが非常に残念です。
大きい分迫力があるんですが、全体的な可動に関してはMIAのほうが上ですね。
付属品「ビームソード」
刀身はシャイニングフィンガーソードを意識したクリアグリーンカラー。
ビームソードは刀身が長い物と短い物の2種が付属しております。
付属品「シャイニングフィンガー」
ハンドパーツの差し替えで再現。
右手のみの付属で色は塗装となっております。
「俺のこの手が光って唸るぅ!お前を倒せと、輝き叫ぶ!!」
「必殺!シャァイニングゥゥ!!フィンガァァァー!!」
では、ノーマルモードにしてみましょう。
肩アーマー、籠手アーマー、下半身のパーツをそれぞれノーマルモード状態に戻します。
こちらのフィギュアには頭部各部の可動可変ギミックが再現されておらず、なお差し替え用の頭部パーツも付属しておりません。
さて、どうやってノーマルモードに変形させるんでしょうか。
コアランダーを取り外します。
背中側をパカっと開き・・・
内部収納されたパーツをくるっと回転。
ノーマルモードの頭部とハイパーモードの頭部の位置を入れ替えます。
背中側を元通りの位置に戻せば・・・・
シャイニングガンダム ノーマルモード の完成です。
頭部造形。
コアランダーを取り外す必要がありますが、一応本体はパーツ差し替え無しのモード再現になりますね。
もちろん、この頭部入れ替えギミックは国内販売されている「モビルファイターシリーズ」のシャイニングガンダムにも採用されております。
付属品「エンブレムシール」
キングオブハートのエンブレムシールは好きなところに貼りましょう。
MIAと一緒に並べてみました。
こう見比べるとやっぱりメッキとゴールド塗装が豪華でいいですよね。
ちなみにMIAは4.5インチになります。
以上「7.5インチ モビルファイターシリーズ シャイニングガンダム ハイパーモード」レビューでした。
関連
・MIA シャイニングガンダム(クリアカラーver.)
・MIA シャイニングガンダム(BATTLE SCARRED)
・MIA シャイニングガンダム
・MIA シャイニングガンダム ハイパーモード
・1/144 シャイニングガンダム ハイパーモードVer.
・ヒューマブルモデル3 シャイニングガンダム
・BB戦士132 シャイニングガンダム
・元祖SDガンダム0037 シャイニングガンダム
・SDアーカイブ シャイニングガンダム
・7.5インチ モビルファイターシリーズ クーロンガンダム
・7.5インチ モビルファイターシリーズ シャイニングガンダム ハイパーモード