SDガンダム 三国創傑伝19 太史慈デュエルガンダム の紹介です。
価格 648円 発売日 2019年08月31日
太史慈デュエルガンダム
後ろ姿
「三国志」を題材としたSDガンダム「三国創傑伝」のシリーズ第6弾!
こちらは海外での展開をメインとしたプラモデルで、現在国内では「ガンダムベース東京」のみの販売となっております。
機体モチーフは機動戦士ガンダムSEEDに登場する「デュエルガンダム アサルトシュラウド」。
現在キット化が決まっているキャラクターを見たところ、今回の呉(ゴ・エリア)はSEED系(特にオーブ)をメインとした演者構成になっているみたいですね。
付属のシールを貼った状態での紹介。
成型色はホワイト、イエロー、ブラック、グレー、クリアオレンジ、クリアブルーの6色による鮮やかなパーツ構成。
肩を全面的に覆うシールが少々気になりますが、クリアパーツが多めでパチ組でもなかなか綺麗な見栄えです。
頬の造形や額のブルーなどデュエルガンダムの特徴ある顔つきが再現されていながらも創傑伝特有のクリアパーツを生かしたアレンジが加えられています。
ぐっと鋭い目つきがカッコいいですね。
角飾りはクリアオレンジで口(顎)、ツインアイ、額のクリアブルーは1パーツ構成。
シールは目に当たる部分のみとなります。
付属のホイルシール。
頭部後ろ側
ボディ
胸部中央はシールでの色分け。アサルトシュラウドの装甲を意識したデザインになっています。
背中には3ミリ穴が3ヶ所ありますが、今回は特に背に付けるパーツはありません。
腕部
ブルー、オレンジのクリアパーツによる構成になっているんですが、残念ながらシールの面積が広め。 左右非対称な造形で左肩には突起があります。
左肩には 轟連 を装備。
下半身
三国創傑伝シリーズお得意のクリア成形部がパーツの隙間から見える構成。
フロントアーマーの色分けは一部シールになりますが、前垂れ部分は綺麗に色が別れています。
リアアーマー部。
なんと足はすべてクリアパーツになってます。
塗装を考えると少々面倒ですが・・・パチ組で済ませる程度ならクリア部の面積が広いほうが個人的には嬉しいです。
肩は前後にスイング可能。腕の付け根と手首はボールジョイントで肘は一体成型です。
三国創傑伝はポリキャップレスキットなので各部の関節が摩擦で緩んでしまう可能性があります。
フロントアーマー、脚の付根、足首がボールジョイント接続。
膝は簡易的ですが曲がるような構造です。
基本的な関節構造は三国創傑伝系キット共通。
轟連(ごうれん)
右肩に取り付けられた大砲。
位置的に「115mmレールガン シヴァ」を意識した装備だと思われます。
高い攻撃力を持つ反面、発射時の反動が大きく扱いの難しい中距離兵器。
號砕棍(ごうさいこん)
二本の棍棒
後ろ面はガッツリと肉抜きされています。
高硬度の素材で作られた棍棒。
その硬さと重量から繰り出される打撃はあらゆる装甲を粉砕する。
アクション!!
おそらく元となる武将側の武器がモチーフ。
SDガンダム三国伝の「太史慈ドム」も棍棒でしたね。
怒連弾(どれんだん)
號砕棍を絶えること無く打ち続ける連続打撃。発動中は地鳴りに似た轟音が鳴り響く。
付属品「ガトリングメモリ」
クリアオレンジ成形で複数の銃口のような模様が刻まれています。
メモリの差し込み。
今回は轟連がデバイスになっており、セットしたメモリの情報を読み取り特別な力を発揮することが可能。
轟連と號砕棍の合体。
轟連の側面に2本の號砕棍を取り付けることで・・・・銃口が4つになります。
アクション!!
こちらの合体ギミックは孫策アストレイとの連動ギミックなので・・・また後ほど紹介します。
三国伝の太史慈ドムと一緒に。
当時作ったたいしじさん。
そうそう結構プレイバリューの高いキットでしたよね・・・っということで、おまけも兼ねて少しおさらい。
鋼甲形態
鋼鎧装形態
撃鋼形態
太史慈ドムはガンダムベース東京で再販されているので一応現在でも購入が可能です。
昔作ったオリジナル武器。
ドム・グロウスバイルみたいな大鉈をイメージして。
太史慈ドムをベースに改造したドライセン
確か当時は旧キットの1/144ドライセンのパーツを切り貼りして作ったような気がします・・・
トライブレード
トマホーク
以上です。
説明書
マンガ
以上「三国創傑伝19 太史慈デュエルガンダム」レビューでした。
関連
・三国創傑伝11 孫権ガンダムアストレイ
・三国創傑伝13 黄忠ガンダムデュナメス
・三国創傑伝14 張郃アルトロンガンダム
・三国創傑伝15 夏侯惇トールギスⅢ
・三国創傑伝17 夏侯淵トールギス
・MIA デュエルガンダム(US版)
・BB戦士340 太史慈ドム
・BB戦士340 太史慈ドライセン(改造)
・三国創傑伝19 太史慈デュエルガンダム
左肩のオレンジ色のクリアパーツは青いクリアパーツに差し込むor挟み込むような形なのかな?見本だとホイルシール中央の空洞部分はオレンジ色(アサルトシュラウドのミサイルポッドが元かな)なのだけれど、素組みだとオレンジ色と青色のクリアパーツが融け合ってるようですごくきれいに見える
今作の三国は全てのキットにクリアパーツが使われていてどれも効果的だけど、太史慈の肩は一等きれいだな