
MOBILE SUIT IN ACTION!! ジョンブルガンダム (ダークバージョン) の紹介です。
(Mobile Suit in Action!! Grand Gundam&Royal Gundam dark version)
それでは、ガンダムファイト!レディーゴー!!

後ろ姿

こちらはUS版「MIA グランドガンダム(Grand Gundam)」に付属している海外オリジナルのフィギュア。
もちろん国内では未発売のMIAとなっております。

ダークバージョン!!
おそらく「Dark Gundam(デビルガンダム) 」の支配下に落ちたジョンブルガンダムで、グランドガンダム変化前の姿がイメージされているんじゃないかと思います。

頭部の長く丸みを帯びた形状からモチーフはイギリスの「近衛兵」。
頬周りの黒い塗装が「あご紐」を表しているかのようで秀逸なデザイン。

造形は通常の MIA ジョンブルガンダム と同じ。
ツインアイの色がレッドに変更されている為、ジェントルマンといった気品は一切感じられず少し凶悪な面構えに見えます。

ちなみにこの配色は「Master Gundam(マスターガンダム)」を意識したものだと思われます。
頭部バルカン、ツインアイ、胴体部マシンキャノンのレッド塗装がよく見栄えますね。

頭部後ろ。

ボディ
スミ入れはありません。

バックパック部
コアランダー方式ではないのでシンプルな作り。2つのノズルがそれぞれボールジョイント接続になっているので動かせます。

腰回り。
サイドアーマーにはポーチのようなパーツが取り付けられております。

腰は中央のダイヤ型の部分とサイドアーマーでパーツ分割。
パーツ面積が広いので可動域がかなり制限されてしまうんですが、貴族のスーツを思わせるようなMSデザインが魅力ですね。

足裏の造形。

首がボールジョイントで可動。
胴体部と腰アーマーが繋がった造形になっているため、腰のロール可動はありません。

腕は肩からのジョイントによる可動、二の腕にはロールが設けられています。 肘は1軸関節で90度ほど曲げることが可能です。

膝は1軸関節で足首はボールジョイントで可動します。
太ももが腰アーマーと干渉してしまう為、動きの幅は狭くあまり動かせません。

MIA ジョンブルガンダム(ダークバージョン)には通常版に付属している「ハンドパーツ」、「武器」の付属がありません。
メイン武装のロングビームライフルがないと物足りないすね。

ちなみに「ジョンブル」はイギリス人に対する蔑称であるため、US版では「Royal Gundam(ロイヤルガンダム)」という名称に商品表記が変更されています。


!!

MIAジョンブルガンダムと比較。

後ろ姿。
よく見るとダークバージョンの方は塗装箇所が少なく少し簡略化されていると行った印象。

通常版に付属するロングビームライフルを装備させてみました。

アクション!

ダークジョンブルとダークネロス
残りの1体であるダークノーベルはUS版のウォルターガンダムに付属してますので、また次の機会にレビューします。

マスターガンダムと一緒に。

ジョンブル + マスターマント


以上「MIA ジョンブルガンダム(ダークバージョン)」レビューでした。
関連
・MIA ジョンブルガンダム
・MIA マスターガンダム & 風雲再起(US版)
・MIA デビルガンダム 第1形態
・MIA デスアーミー(US版)
・MIA デスビースト(US版)
・MIA ネロスガンダム(ダークバージョン)
・MIA ジョンブルガンダム(ダークバージョン)