
先週紹介したコトブキヤ「ハンドスケール 轟雷 」をベースに改造してみました。

後ろ姿。

猫耳ユニット、胸、脚部の追加装甲を取り付けたカスタム機。
サイズが小さい分使う塗料の量は少なくて済むんですが、細部の色分けが思った以上に大変で時間と精神力をだいぶ費やしました。

バストアップ。
猫耳、胸装甲はデスクトップアーミーのイノセンティアに付属しているパーツを使用。

顔
あまり目立たないんですが口の塗装と頬にチークをほんのり加えております。

脚部側面と足上の追加装甲はヘキサギア「ガバナー パラポーン・イグナイト」の一部を使用。
少し見た目のボリュームをアップさせてみました。

パンツはパープルの縞模様。
こちらはなんとかフリーハンドで塗装、お尻のラインにもチークを加えてます。

アクション!
できるだけ可動する関節部を避けて塗装したんですが、やっぱりパーツが細いのでなかなか気を使いますね。

武器「長刀」

こちらはデスクトップアーミーのイノセンティアに付属している武器。





イグナイト装備!

ここからが轟雷の本領発揮。
長槍とシールドを運用するための改修で、本来の武装である120mm低反動砲やバズーカは装備されておりません。

背中に武装をマウント。

長槍型武装 スタニングランス

ヘキサギア「ガバナー パラポーン・イグナイト」の武器。
ハンドスケール轟雷の腕部に取り付けられるようにパーツを少し加工しております。


アタックバックラー

こちらも腕部に取り付け。

各部の追加装甲はランスを装備した際の見た目のバランスを調整するために取り付けております。

ランスとシールドはグリップを取り付けてハンドパーツに持たせて保持するタイプにしたかったんですが・・・
武器の重さにハンドスケールの持ち手パーツが耐えきれなかったので腕部横に軸接続するといった形式に変更しました。

一応、ランスの後部にはグリップの名残が・・・


胸部パーツの取り外し。

素体のメカディテールがちゃんと再現されているので、せっかくなのでこちらも塗装。
セクシーですよね素体姿。



「行くぞ!」



「イグナイト!!」







実は孤高のドラゴンハンター。


古城に潜むドラゴンたちを仕留めるのが轟雷の託された使命である。


「ギリギリまで・・・」

「距離を詰めて・・・」

「・・・・っ!」

「そこだ!!」


「討伐完了。」

以上「改造 ハンドスケール 轟雷・イグナイト」でした。
関連
・ハンドスケール 轟雷
・ヘキサギア ガバナー アーマータイプ:ポーンA1
・ヘキサギア ガバナー パラポーン・イグナイト ・改造 メガミデバイス 朱羅 戌神
・改造 ハンドスケール 轟雷・イグナイト