BeastBOX BB-02S SHINOBI の紹介です。
価格2310円
こちらは中国玩具メーカー「52TOYS」社より発売されたキューブ型変形玩具シリーズ。
海外のトイですが国内では「株式会社マイルストン」を初めとする代理店やアマゾン等の通販サイトから購入可能な商品となります。
パッケージ内容は、
・BeastBOX本体
・カード
・商品カタログ
・説明書
の4点。
キューブ形態
後ろ姿。
SHINOBIと名付けられたこちらのBeastBOXは、初期ラインナップである「BB02 ゴーストドッグ」の系譜。
後に一部デザインが変更された「BB02 ゴーストドッグ1.5 Ver. HELLDIVER」をベースとしたカラバリ商品となっています。
側面。
基本的にプラスチックの成型色によるパーツ構成で、部分塗装とタンポ印刷の違いで商品バリエーションを増やしていると言った感じですね。
BB-02S SHINOBIは BeastBOXシリーズ初の 日 本 限 定 商 品 !!
ワンダーフェスティバル 2019(夏)にて先行販売されたんですが、現在は取り扱い店舗で購入が可能。
サイズは4×4×4センチの正方形。
名前から日本の忍者モチーフにしているんですが、こちらのデザインは国内代理店である「マイルストン」さんが考案したそうです。
では、変形させてみましょう。
中心部から首を引き出し、側面部の折り畳まれた足を展開。
脚部
足先を90度回転、一部パーツをスライドさせて足を伸ばします。
後部。
パーツを一旦取り外します。
腕部と尻尾を展開。
先ほど取り外したパーツを背中に取り付け。
BB-02S SHINOBI ビーストモードに変形完了です。
後ろ姿。
頭部は BB01DIO がメカ改造された姿で、その外見が少し犬に似ていることからゴーストドックと名付けられています。
ギミックとして顎が上下に可動し、口が開閉。
頭部の付け根がボールジョイントになっている為、自由度が高く、首を傾げるといったおちゃめなポージングも出来ます。
首は胴体からの引き出し関節になっているため、真上を向くことが可能です。
足は太股と膝関節が可動。
前腕 かぎ爪形状、ピン接続で手首と付け根から上下に動かせます。
遊びやすさや関節部の渋みなどにも非常に気を使われて設計されているんですが、可動部はそれぞれプラ接続なのであまり動かすと摩耗して緩むかもしれません。
オプションパーツ「レーザー銃」
1.5 Ver. HELLDIVERで追加された新規パーツ。
砲身は付け根がボールジョイント接続になっているのでぐりぐりと可動。
更に胴体の接続基部から前後に動かすことが出来るため、砲身に角度をつけることが可能。
アクション!!
背中、側面、尻尾の裏には3ミリ穴が設けられているのでレーザー銃を各部に取り付けることができます。
側面。
尻尾。
BB02 ゴーストドッグと一緒に。
ボディよりも頭部の塗り分けでかなり違いを出している感じ。
付属のカード
裏面
武装神姫と一緒に。
変形時のサイズはこんな感じです。
では、BB-02S SHINOBIで遊ぼう!!
デスクトップアーミーとビーストボックス
サイズ感がちょうどいい感じなんですよね。
SHINOBIなので忍者の迅雷との組み合わせがベスト!(黒迅雷なら更に良し)
武装神姫とビーストボックス
ガブリーヌと組み合わせてみました。
相棒メカ的な感じになりますね。
SHINOBIの3ミリ穴を生かして武装化!
MSアンサンブルのパーツを取り付けてみました。
以上「52TOYS BeastBOX BB-02S SHINOBI 」レビューでした。
関連
・BeastBOX BB01 DIO 通常カラー
・BeastBOX BB02 ゴーストドッグ
・BeastBOX BB01 DIO ポリスカラー
・BeastBOX BB-01 DIO さくらVer.
・BeastBOX BB-03 JOJO ネオンブルーカラーVer.
・BeastBOX BB04-MOMA オリジナル
・BeastBOX BB04-EL MOMA エレフィンクス
・BeastBOX BB01FA DIO 麻雀セット(中、發、白)
・BeastBOX BB-09 ECHOBLASTER オリジナル
・BeastBOX BB-11 TRIDENT
・MEGABOX エイリアン
・52TOYS BeastBOX BB-02S SHINOBI