「今日はねぇ!チョコエッグキッズUMAを紹介しようと・・・思います!」
「え、チョコの中にUMAが入ってるんですか?」
「そう!」
「これはねぇ!未確認生物(UMA)を題材にしたラインナップで、付属するフィギュアは暗闇で光る蓄光素材製なんだ!」
「すご・・・」
「謎多きUMAの正体に迫る! では、開封していきましょう。」
フルタ製菓 チョコエッグキッズUMA
発売日 2019/10/21 価格200円
今回はチョコエッグキッズシリーズなので価格が少々安めのシリーズ。
UMAというなかなかニッチな題材ということもあって、キッズ向けシリーズながらも発売前から大人たちの注目を集めていた 気になる商品 となります。
チョコエッグ。
銀紙の包装をめくって・・・
チョコをパカッと割って・・・
未知との遭遇!
「紅蓮ランちゃんこれなに・・・?」
「アーキテクトちゃん・・・これは、クラーケンだねぇ!」
「え、きも。」
クラーケン
長い触手で船を襲い海に引きずり込む伝説の海のUMA
付属フィギュアは無彩色ですが、すべて暗闇で光る蓄光素材が使用されております。
タコかと思ったらイカでした。
足の吸盤など思ったよりも細かな作りになっているんですが、蛍光色なので写真を撮るとディテールが分かりづらくなってしまいますね。
カプセル内にはフィギュアの他にプロフィールが載っているミニブックが付属。
書籍「大迫力!世界のUMA未確認生物大百科」とコラボ企画も兼ねており、イラストは書籍の物が使用されています。
武装神姫と一緒に。
ほんとおまけサイズのミニフィギュアといった感じですね。
「ラインナップは全10種類!!」
「更に加えてシークレット3種類あるので・・・どんどん開封していきましょう!」
「いきましょう!」
10分後・・・・
「うぇ・・・・・・。」
イエティ
人間に近い体つきで、全身が毛に覆われている。多くの探検家が探し続けるヒマラヤの雪男。
サンドドラゴン
体を上下にくねらせる 凶暴な巨大ヘビか?
スカイフィッシュ
空中を高速で移動する謎の虫型生物。その速さは時速280キロ以上!
クラーケン
二匹目・・・
ここまで半分。
うーーん、シークレットが気になるところですね。
ネッシー
長い首、胴体にヒレを持つ。皮膚は灰色。首長竜の生き残りではないかという説がある。
クラーケン
3匹目・・・
フロッグマン
背びれ水かきがあり、顔はまるでカエルのようだが人間のように2本足で歩く。臆病で無害。
チュパカブラ
赤い目と牙を持ち背中にトゲがある。家畜の生き血を吸う赤い目のハンター。
チュパカブラ
2匹目・・・・
「うぇ・・・・・。」
こちらが10個開封した結果。
存在が伏せられているシークレットの3種は残念な事に・・・1つも出ませんでした。
うーん、まさにシークレットこそ本当の未知との遭遇
真のUMAなのかもしれませんね。
ではお待ちかね、暗闇で光るUMA達の姿をどうぞ・・・・!
蓄光素材なのでよく光に当てておくと暗闇で青白い光を放ちます。
!!?
我々探検隊は、光るUMAを引き連れている謎の生命体を捉えることに成功した。
フエ星人・・・そう、謎の生物の正体はフエ星人である。
光るUMAはフエ星人が連れてきた別の星の生物達なのかもしれませんね。
信じるか信じないかはあなた次第です。
以上「フルタ チョコエッグキッズUMA」レビューでした。
関連
・コリス フエラムネ星人コーラ
・海洋堂 カプセルQミュージアム UMA大全
・バンダイ 藤岡弘、コーヒーカップ探検隊
・フルタ チョコエッグキッズUMA