
ラナード エイリアン クイーン の紹介です。
(Lanard Walmart EX Alien Collection Giant Poseable Action Creature Alien Queen)

パッケージ裏

エイリアン クイーン(Alien Queen)

後ろ姿。

こちらはエイリアン40周年を記念としてラナードから発売された玩具シリーズ。
「ウォルマート(Walmart)」限定ということですが、一部の輸入トイショップやeBay等にて購入可能です。

第一弾シリーズは全5種類のラインナップ。
対象年齢7歳以上をターゲットとした子供向けアクションフィギュアで、エイリアン達のボディカラーはカラフルな色合いになっています。
そして、90年代アメトイを彷彿とさせるデフォルメを効かせた造形も大きな特徴の1つになりますね。

ラインナップの中で最大の目玉となっているのがこちらのエイリアンクィーン。
単純な造形ですがアメリカの玩具らしい2インチのビッグサイズでまさにボス級のボリュームが魅力です。

劇中のクイーンよりも手足が太くドッシリとした体型でたくましさを感じさせるビジュアル。
ティラノザウルスのような大型恐竜に近い存在感があります。

成型色はパープル。
頭部のみメタリックな塗装が施されています。

プラスチックの光沢と相まって、実に禍々しい輝きがあります。

大型アイテムはアメトイの醍醐味。
子供はもちろん、大人だって大きなおもちゃでを手にとってガシガシ遊びたいですよね。

大きなおもちゃが欲しいという需要は必ずあるので、それに対してメーカーがしっかりと答えてくれている所が嬉しい限りです。

顔。

牙はシルバー塗装。

可動として顎が開閉。

口内部のインナーマウスもちゃんと再現されています。

可動は全身20箇所。
ボーイズトイ的なおもちゃなので関節構造もかなり簡単な感じです。

頭は頭部の付け根から左右にロール。

頭部裏側の造形。

胸部。

前腕部。
小さな腕部は付けがジョイントになっており前後に可動。
更に接続部でロールします。

横腕部。
メインの大きな腕ですね。

肘がジョイントで可動、更にジョイントの接続部でロール。
ちなみにクリック関節が採用されています。

腕の接続部もジョイントで可動。

背中の突起。
こちらは安全対策のため軟質素材が使用されております。

脚部。
こちらは付け根は軸接続で前後に可動。

足。
足首はボールジョイント接続。
渋みも強くかなり安定感があります。

尻尾。
色が異なる先端部分は軟質パーツが使用されております。

しっぽは付け根と軟質パーツ部接続部でロール可能。

アクション!!





ではギミックの紹介です。

まず顎を下におろします。

頭を下に押すと…。

Chomping Jaw Action!!

頭の動きに連動してインナーマウスが飛び出します!
動画でご覧ください。

武装神姫と一緒に。
クイーンの大きさは30センチくらいですね。
エイリアンでここまで大きな玩具はそうそう無いのでかなり貴重だと思います。

うあぁぁ!

あ…

や…やめぇてっ!

ゴリラエイリアン!

90年代に発売されたケナーのエイリアンフィギュアと一緒に並べてみました。

2020年の最新玩具とは思えないほどの親和性。
デフォルメ具合も良い感じにマッチしてますね。



あまりにも理想的すぎるクイーンの姿。
そうこれが、これが欲しかった。

エイリアンクイーン vs T-レックス

こちらはマテルのT-レックス。
同じくらいのサイズです。




パッケージのボックスアート

イラストのモチーフはAVPのバトル・エイリアンでしょうか。

エッグとフェイスハガー

解説



ギミック。
しっぽは分割された状態で封入。おそらく一度組み付けると取り外せなくなる構造です。

以上「ラナード エイリアン クイーン」レビューでした。
関連
・NECA エイリアン・エッグ(フェイスハガー付属)
・NECA クリサリス (CHRYSALIS)
・NECA レイザークロウ (RAZOR CRAWS)
・NECA アラクノイド (ARACHNOID)
・Kenner パンサーエイリアン (Panther Alien)
・Kenner クイーンフェイスハガー(Queen Face Hugger)
・Kenner ブルエイリアン (Bull Alien)
・Kenner ワイルドボアエイリアン(WILD BOAR ALIEN)
・Lanard エイリアン クイーン
それにしても、ケナーエイリアンズにぴったりすぎて、びっくりしました。30年ごしに本来のサイズ感でクイーンがそろった感じがしますよね。
自分も買い求めたいと思います。
では!