マクファーレントイズ Legendof the Blade Hunters ティール(ドラゴン・ライダー)の紹介です。
(McFarlane Toys Legend of the Blade Hunters Series:1 Tyr Dragon Rider)
発売日 2008年 7月
パッケージ裏。
ティール(ドラゴン・ライダー)
後ろ姿。
こちらは2008年7月にリリースされたMcFarlane's FANTASY 「レジェンド・オブ・ザ・ブレードハンター」シリーズ。
マクファーレンドラゴン終了後に始まったシリーズですが、残念ながらシリーズ1のみの発売でそれ以降はすべてお蔵入りになっています。
顔。
耳の装飾や頬の傷など左右で造形が異なります。
目線はやや左寄り。
どことなく烈海王に似てますね。
正面から。
うしろ髪。
おでこや頬の凹凸造形がしっかりと表現されており、思ったよりもかっこいい仕上がり。
左肩アーマー。
重厚感のあるシルバーとゴールドのドクロ装飾。
メタルでパンクな雰囲気がマクファーレンらしくていいですね。
右肩アーマー。
左右非対称でこちらは鎧のようなデザイン。
ディテールの細かさがお見事です。
胸。
腰回り。
鎖帷子もかなりリアル。
各部の質感の違いがよく表現されていると思います。
右腕。
左腕。
グローブのデザインも左右で異なります。
先端には爪が付いていてかっこいいデザイン。
腰には斧を装備
斧は取り外し可能で、手に持たせられます。
左太ももにはナイフを装備。
こちらは一体造形にように見ますが…。
ちゃんと引き抜くことが可能。
斧と同様で手に持たせられます。
脚部。
膝下は獣のような姿!!
ヤギ的な獣足…急にファンタジー要素が強くなりましたね。
蹄部分。
ベース台座はジオラマ風。
フィギュアを外すことも出来ますが、基本的にベースを使用しないと自立できません。
基本的に可動はおまけ程度ですが、ロール軸が設けられており部分的に可動する作りになっています。
首と腰でパーツが分割、少しながら左右にロール。
右腕は肩とグローブの付け根でロール。
左腕は肩とグローブの付け根でロール。
脚部は太もも上、膝でロール。
付属品「斧」
腰に装備いている斧とは別途で付属。
上部にはドクロの装飾があります。
付属品「ブレード」
大型ブレード。
グリップ下のパーツを一旦取り外すことで保持させます。
両方持たせるとこんな感じ。
ブレードはサイズが大きめでデザインもかっこいいですね。
付属品「兜」
獣の骨で作られた兜。
正面から。
後ろ。
ちゃんと兜のくり抜き部分から目が見えるようになっています。
スポーンフィギュアで培った骨造形の美しさ。
見た目の雰囲気が一気に雰囲気が変わりましたね。
フィギュアサイズはこんな感じ。
全高約15cmなのでそれほど大きなフィギュアではありません。
Mythic Legionsに武器をもたせてみました。
塗装の質感といい…これはかなりマッチしてますね。
蹄。
どちらもファンタジーな世界観なので親和性があると思います。
そして骨の兜はMythic Legionsのアクセサリーパーツとして一役買ってくれそう。
頭がシンプルな骸骨兵ならピッタリ被せられます。
カラス戦士+骨兜
以上「マクファーレントイズ Legendof the Blade Hunters ティール(ドラゴン・ライダー)」レビューでした。
関連
・マクファーレントイズ コナン ファイヤードラゴン
・マクファーレントイズ コナン ザルトータン・ザ・アンデッド
・マクファーレンモンスターズ ザ・マミー プレイセット
・マクファーレンモンスターズ マミー
・マクファーレントイズ Warriors of the Zodiac CANCER (キャンサー)
・マクファーレントイズ Warriors of the Zodiac TAURUS (タウラス)
・マクファーレントイズ Legendof the Blade Hunters ティール(ドラゴン・ライダー)