三国創傑伝28 部隊兵 の紹介です。
価格 550円 発売日 2019年11月23日
「三国志」を題材としたSDガンダム「三国創傑伝」のシリーズ第9弾!
こちらは海外での展開をメインとしたプラモデルで、現在国内では「ガンダムベース東京」のみの販売となっております。
部隊兵は「三国創傑伝」に登場するギ、ゴ、ショク、ラクヨウの各エリアに所属する一般兵。
こちらのキットは他の三国創傑伝シリーズとは違い、1箱2体入りの簡易キットとなっております。
ランナーはA1、A2の2枚組で1ランナーで1体の部隊兵を組み上げることが可能。
共通ランナーではなくA1、A2で武器と一部パーツが異なります。
BUG(バグ)
後ろ姿。
こちらは付属するシールを貼った状態。
BUGはウイルスに感染して自我を失った部隊兵という設定で、機体モチーフはデスアーミーとなっております。
成型色はブラックの単色、1体当たり全12パーツほどのシンプルな構成で組み立ても非常に簡単です。
他の三国創傑伝シリーズよりも1回りほど小柄なサイズ感なんですが、プロポーションは非常に良いですね。
可動は大まかに首、両肩、両足の付け根、両足首がそれぞれボールジョイント接続。
引き立て役の部隊兵ですし、簡易キットのしては十分な可動域だと思います。
背中には3ミリ穴が3箇所、更に腰回りに3箇所設けられておりカスタムが可能です。
腕の後ろ側はがっつりと肉抜きになってますね。
あと脚部の内側も肉抜きされています。
黄化ウイルスと呼ばれる謎のウイルスの感染者で自我を失い、他の者を襲う。
襲われた物もまたBUG化します。
BUGの機体色はもともと黒一色なので目にシールを貼るだけで完璧な状態になりますね。
目の部分は充血したような模様のモールドがちゃんと再現されているのでシールを貼らずに塗装してもOKです。
こう見えて結構コミカルな動きをつけることが出来るので、ザコソルジャーを彷彿とさせる愛らしさ。
1つ目つながりで「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」の敵として改造しても面白そう。
武器「カービンランス」
グリップ用の軸が2箇所あり銃としても使用可能。
さらに背中の穴に接続してマウントも可能です。
武器「剣」
好きな方を持たせて遊びましょう。
頭部の外しフェイス部を分解。
フェイス部はリバーシブルになっており、くるっと回すと別の部隊兵の顔になります。
組み換え用のフェイスパーツは4種類付属。
組み立てる際に選んで取り付けます。
ショクエリアの部隊兵。
モチーフはジェガン。
ゴ・エリアの部隊兵。
モチーフはストライクダガー。
ギ・エリアの部隊兵。
モチーフはリーオー
ラクヨウの部隊兵。
モチーフはジン。
顔は全4種類なのでキットを2セット購入すればこのように各部隊ごと1体ずつ作ることが出来ます。
本来ならエリアに合わせてボディを塗装しないといけないんですが、黒一色でも結構かっこいいですね。
これが本来のカラーリング。
全塗装になるのでかなり大変そう。
付属のビームフラッグ
ギ・ゴ・ショクの三種で説明書の一部を切り取り、付属シールを使ってカービンランスに取り付けます。
付属シール。
トリニティバイクにも搭乗可能。
三国伝の部隊兵と一緒に並べて。
機駕
三国伝の部隊兵は3体で440円という価格。コスパ的にはかなりいいんですが、首が動かないのですこし遊びづらい所がありますね。
翔
轟
南方牙隊
こちらは以前改造したゾンビ兵
説明書。
マンガはありません。
以上「三国創傑伝 部隊兵」レビューでした。
関連
・三国伝BBW031 部隊兵+攻城兵器セット
・三国創傑伝19 太史慈デュエルガンダム
・三国創傑伝21 張遼サザビー
・三国創傑伝23 周瑜アカツキ
・三国創傑伝25 荀彧ストライクノワール
・三国創傑伝26 典韋マスターガンダム
・三国創傑伝27 徐晃ガンダムデスサイズ
・三国創傑伝30 甘寧クロスボーンガンダム
・三国創傑伝28 部隊兵