三国創傑伝31 大喬ガンダムアルテミー/小喬GNアーチャー の紹介です。
価格:770円 発売日:2019年12月28日
大喬ガンダムアルテミー 小喬GNアーチャー
こちらはコンパチキットになっているので、最初に「大喬」、「小喬」のどちらかを選んでから組み立てます。
今回は2体購入したので、双方の違いを比較しながら見ていきましょう。
大喬ガンダムアルテミー
後ろ姿。
付属のシールを貼った状態。
頭部にはクリアイエロー、クリアレッドパーツ。目と頬の横のゴールドはシールでの色分けとなります。
付属のシール。
モチーフは機動戦士ガンダム00の外伝作品「機動戦士ガンダム00P」に登場する「ガンダムアルテミー」。
公式では今回が初のプラモ化、さらに三国伝シリーズに登場しなかった「大喬」ということで注目株だと思います。
ボディ。
胸部は大胆にもクリアパーツ成形。創傑伝キャラクターの中でもなにげに胸が大きいところも注目です
後ろ側。
クリアレッドのリアアーマー。
ボディは「貂蝉クシャトリヤ」と同じ女性キャラ用の素体構成なので、全体的にパーツが小さく小柄なプロポーションとなっております。
機体モチーフのガンダムアルテミー自体がすでに女性的なフォルムなので素体との相性がかなりいいですね。
肩は前後にスイング可能。腕の付け根と手首はボールジョイントで肘は一体成型です。
三国創傑伝はポリキャップレスキットなので各部の関節が摩擦で緩んでしまう可能性があります。
基本的な関節構造は三国創傑伝系キット共通。
フロントアーマー、脚の付根、足首がボールジョイント接続。
膝は簡易的ですが曲がるような構造です。
クリアイエローのパーツがキレイで、小喬GNアーチャーとの配色の違いがコンパチながらも上手く表現されていると思います。
アクション!
小喬GNアーチャー
後ろ姿
モチーフは機動戦士ガンダム00に登場する「GNアーチャー」
ガンダムアルテミーをベースに開発されたMSでこちらも細身で女性的なプロポーションとなっております。
頭部パーツは共通ですがクリアレッドのバイザー、ポニーテールのような髪などアルテミーとは一部パーツが異なります。
コンパチながらもモチーフ元のデザインや特徴を上手く捉えていますね。
胸部はクリアレッド。
腰のフロントアーマーはアルテミーからパーツの前後を入れ替えた構成。
リアアーマー。
腕部、脚部は共通パーツ。
GNアーチャーはメインカラーのレッドが前面に配置されてますね。
二人は姉妹で大喬が姉で小喬が妹。
キャラの配役とモチーフになったMSの落とし所が非常に面白いですよね。
武器「三色響阮(さんしききょうげん)」
こちらは中国の弦楽器である「阮」がモチーフ。
楽器形状の武器ということで、今までの三国創傑伝シリーズの中でもかなり変わり種ですね。
斧形態。
側面には刃が収納されており、パーツを回転させることで展開。
銃形態。
底面に当たる部分にガトリングガンが収納されており、パーツを回転させることで展開。
アクション!
楽器、ガトリング、斧と3形態用意されたギミックがまた面白いですね。
付属品「ゲンメモリ」
クリアレッド、クリアイエロー成形のメモリがそれぞれ付属。表面には阮楽器の模様が刻まれています。
メモリの差し込み。
今回は武器がデバイスで外部から取り付けるのではなく、組む際に内部に収納するといった構成です。
小喬GNアーチャーはクリアレッド。
ちなみにコンパチで使用しない余剰パーツはそれぞれ三色響阮の裏側に取付可能。
必殺技「奏演共戯(そうえんきょうぎ)」
大喬と小喬、2つの三色響阮による乱撃。お互いシサポートし合う事で死角のない攻撃を織りなす。
ガンダムベース東京では販売初日は1人3個限定、現在ではおそらく1人5個まで購入が可能だと思います。
コンパチなのでやっぱり2体欲しくなりますよね・・・ホームページの在庫状況を確認してから買いに行きましょう。
説明書
マンガ
以上「三国創傑伝 大喬ガンダムアルテミー/小喬GNアーチャー」レビューでした。
関連
・三国創傑伝09 貂蝉クシャトリヤ
・三国創傑伝05 孫堅ガンダムアストレイ
・三国創傑伝11 孫権ガンダムアストレイ
・三国創傑伝18 孫策ガンダムアストレイ
・三国創傑伝31 大喬ガンダムアルテミー/小喬GNアーチャー
腰アーマーは姉は黄色、妹は赤色で前後統一してみました
コンパチの弊害かアルケミーの蜂のお腹やアーチャーのバインダーがないのが不満ですが可愛いのでヨシ
創傑伝は続報がない(関羽で完結)ぽいのが残念ですね