機動戦士ガンダムAGE AG 1/144 ガンダムAGE-2 ダブルバレット スーパークリアVer. の紹介です。
2012年6月16日 非売品
ガンダムAGE-2 ダブルバレット
後ろ姿。
ゲイジングマスターチャレンジ限定アイテム!
こちらゲイジングポイントをためてレベルを上げた「エイジデバイス」と「ゲイジングマスターパス」を、ゲイジングバトルベース設置店舗に持っていくと貰える限定キットとなっています。
キットは2012年3月にリリースされた「AG ガンダムAGE-2 ダブルバレット」がベース。
全パーツがクリア成形に変更されており、ツインドッズキャノンがより強調される配色となっております。
ガンダムAGE放送に合わせて発売された次世代型プラモデル「AG(アドバンスドグレード)」シリーズ。
各パーツが手で外せる「タッチゲート」とサクサク組み立てられる「ブロックビルド」が採用された低年齢向けの簡易キットになります。
ダブルバレットのスーパークリアVer.は2012年6月16日より開始されたゲイジングマスターチャレンジ第5弾の限定アイテム。
交換条件はレベル25。
バストアップ。
中央の「A」モールド部には色が無いんですが、ダクトや襟などパーツの組み合わせによって各部の色分けを再現。
頭部アップ。
ボディ。
クリアカラー成形と相まって非常に美しいカラーリングですね。
腰回り。
バックパック。
内部にはゲイジングチップが内蔵されています。
腕部。
肩は通常の軸接続で腕を上下に動かせる程度の可動となります。
脚部。
下半身には一切可動部がないため、ハの字立ちポーズで固定。
後ろから。
少ないパーツ数と内部フレームがない事から色の混ざりが発生しないので、とても綺麗な透け方だと思います。
ツインドッズキャノン
キャノンは肩アーマーに軸接続されているので、砲身を前方に向けることが出来ます。
ドッズライフルの取り外しギミック。
ダブルバレットアームから取り外し手に持たせることが可能。
残念ながらAGE2の変形ギミックはオミットされております。
アクション!
AGシリーズは一昔前のFG(ファーストグレード)や1/144SEEDシリーズと違って組み立てた後もゲーム筐体で遊べる所が凄いですよね。
組み立てる楽しさ、コレクション性、さらに筐体ゲームとの連動と・・・かなり考えられた企画だと思います。
やっぱり自分で作ったキットでバトルが楽しめるという要素はビルドファイターズの先駆けですし・・・
ゲイジングビルダーとの連動はコミックボンボン往年のガンプラマンガみたいで夢とロマンが詰まってますよね。
ゲイジングチップ G15
限定キット版にはトライエイジカードの付属はありません。
組立図。
説明書は付属せず、内箱にカラー印刷。
こちらのスーパークリアVer.は限定アイテムとはいえ、当時は無料配布されたキット。
市場には多く出回っていると思うので探してみてください。
以上「AG ガンダムAGE-2 ダブルバレット スーパークリアVer. 」レビューでした。
関連
・AG ガンダムAGE-1 ノーマル スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-1 スパロー スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-2 ダブルバレット スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-3 ノーマル スーパークリアVer.
・AG ガンダムAGE-FX スーパークリアVer.
・GB ガンダムAGE-1 Gウェア コア(ゲイジングバトル専用機ver.)
・GB ガンダムAGE-1 Gウェア コア (トレジャースターVer.)
・GB ガンダムAGE-2 Gウェア アーム (スーパーレアゴールドVer.)