マテルよりバットマンアンリミテッド ジョーカー&ゴリラサイクル の紹介です。
(Mattel Batman Unlimited The Joker Action Figure and Gorilla Cycle )
パッケージ裏。
こちらはネット配信のショートアニメ「バットマンアンリミテッド」関連の玩具シリーズ。
玩具販促をメインとした作品で子供受けを狙った大型ロボットや恐竜メカなどが登場するコミカルな展開となっております。
ジョーカー
後ろ姿。
アンリミテッドシリーズのフィギュアサイズは共通の4インチ。
フィギュアはPVC成形で低年齢向け簡易フィギュアと言った感じです。
目が真っ赤で見るからに悪人面なジョーカー。
フィギュアは全体的に緩めな造形なんですが、ジョーカーはジャケットやガンベルトなどパーツ数が多い構成。
可動は首の左右回転と腕の振り下ろし。
肘は90度ほど曲げられます。
脚部は足の付根と膝の可動。
以前紹介したバットマンと一緒に。
ゴリラサイクル
後ろから
サイケデリックな色合いのアメリカンバイク!
後輪が大きな丸鋸になっている所が狂気じみていて最高ですね。
ゴリラサイクルはオールプラ素材。
前輪、後輪は回転するので走行遊びが楽しめます。
ジョーカーを乗せてみました。
色合いといいほんと良く似合いますね。
アニメの方に似たようなデザインのバイクが登場するんですが、ゴリラへの変形はおそらく玩具オリジナルのギミック。
では変形させてみましょう!
ゴリラモード!
後ろから。
変形はバイクの後部がゴリラの頭になっているので、クルッと体勢をひっくり返したような感じです。
低年齢向けの玩具なので変形手順はかなり簡単になってますね。
注目ポイントはゴリラの指。
ちゃんとゴリラウォークが造形で再現されている所が芸コマポイント。
ゴリラの顔。
正面から。
ジョーカーと一緒に。
こう並べると結構なボリューム。
ジョーカーを乗せてみました。
バットマンのウルフサイクルと一緒に。
戦うシーンとかあってほしかった・・・。
AOIとゴリラサイクル
武装神姫とゴリラサイクル
以上「マテル ジョーカー&ゴリラサイクル」レビューでした。
関連
・マテル アクアマン 6インチ ベーシックフィギュア
・マテル アクアマン & ウォーリアー・シャーク
・マテル アクアマン ヴァルコ & ハンマーヘッド・シャーク
・マテル バットマン&ウルフサイクル
・マテル ジョーカー&ゴリラサイクル