バンダイ 1/72 聖戦士ダンバイン HGAB ダンバイン 限定版クリスタルバージョン の紹介です。
価格1500円
聖戦士降臨!
こちらは2000年3月4日発売のプレイステーション用ソフト「聖戦士ダンバイン~聖戦士伝説~」を購入し、ゲームに付属する応募券で申込むと手に入るキャンペーンキット。
抽選ではなく期間限定の購入券で、申込期間は2000年4月10日 価格は1500円となっております。
限定版クリスタルバージョン・・・気になるその中身は!?
中身はいわゆるクリアカラーキット仕様で成型色がすべてクリアになっています。
ガンプラではおなじみですがダンバインだと一体どのような外見になるんでしょうか、これは組み上がりが気になるところですね。
説明書は通常キットと同じで、ゲームのアンケート用紙と注文書が新規付属。
パッケージも通常版と同じですが表面にはラベルシールが貼り付けてあるので、これを目印に探してみてください。
付属ホイルシール。
ダンバイン
後ろ姿。
こちらのキットは2000年2月に発売された「1/72 HGAB ダンバイン」がベース。
初期生産のキットということもあって軟質素材がだいぶ劣化気味、ホイルシールの粘着も弱った状態になっていました。
ちなみにHGABシリーズは定期的に再生産されており、ダンバインは2019年に再販。
一部旧キットも2020年に再販されているのでオーラバトラー系のキットは比較的手に入りやすい環境だと思います。
バストアップ。
全身クリアカラーということでかなり幻想的な外見。
生物的な曲面のラインが神秘的でガンプラよりもクリア成型との相性がいいですね。
目に当たる部分と頭の模様がシールでの色分け。
フェイス部が一部クリアパープル成形、首は軟質パーツのカバーで覆われております。
胴体部
キャノピーは通常キット同様のダークグリーンのクリアパーツ。
キャノピーは取り外し可能で、中にはコックピットに座るショウ・ザマが再現されています。
オーラ力が高まりすぎて透けちゃってますが。
背中のオーラコンバーター
すべてクリアパープル成形でかなり透明感がありますね。
オーラコンバーターは取り外し可能。
オーラバトラー系キットに付属する羽パーツ
虫っぽい筋張った造形とリアルな透け具合が絶妙。
腕部。
肩、肘、ハンドパーツには軟質パーツが採用。
脚部。
同じく股の関節カバー、膝が軟質パーツになっています。
後ろから。
ツメは透明化されていますね。
頭部は軸とポリキャップによる可動で上方向と左右に動かせます。
胴はボールジョイント接続なので多少ですが前後左右のスイングが可能です。
肩はボールジョイント、肘は90度まで動かせます。
股関節と足首はボールジョイント、膝は大体90度まで曲げられます。
関節がゆるく各部が外れやすかったり、オーラコンバーターのバランスで少々重心の安定感に欠ける部分がありますが・・・
良くも悪くも特殊パーツを盛り込んで、定価1000円とキット価格をだいぶ安く抑えているところはすごいと思います。
素直に旧キットからの進化を感じますよね。
クリスタルバージョンは後ろからのカットが美しい。
付属品「オーラショット」、「オーラソード」
オーラショットは腕部のショットクローに引っ掛け腕部に固定。
オーラソードは右のオーラコンバーターに取り付け。
アクション!!
オーラショットは左右に取付可能なんですが、これもパーツが外れやすいんですよね・・・
そしてオーラソードも。
専用のハンドパーツが付属しているんですが、軟質パーツの影響で保持力がかなり弱く・・・うまくソードも持たせることが出来ません。
再販版のキットのほうが多様はましになっていると思います。
以上「HGAB ダンバイン クリスタルバージョン」レビューでした。
関連
・HGAB ダンバイン バイオメタルコーティングバージョン
・HGAB ダンバイン クリスタルバージョン
普通はクリアバージョンって言いそうですが、クリスタルという表現はファンジターぽくて良いですね。