
ガンプラ入りラウンドBOX EG RX-78-2 ガンダム メタリックカラー の紹介です。
発売日 2020年10月17日 価格1650円
売り場拡大を目指すEGガンダムの次なる狙いは・・・お菓子ギフト!

毎年新作リリースされている戦隊、ライダー、プリキュアのお菓子付きギフトボックスに今年はガンダムも殴り込み!
こちらは株式会社ハートから発売されているクリスマスギフト商品になります。

外箱パッケージ。
内袋には丸い取っ手が付いているんですが、ボックス本体には取っ手がなく円柱状となっています。
発売時期が早すぎるんですが、こういうボックスパッケージはクリスマス感が味わえていいですよね。

ラウンドBOXは高さ22センチと結構な大きさ。
素材はPPで少し外装が薄いんですが、これならいろんな玩具が入れられるんじゃないかなーっと思います。
ビニールを被せたらちょっとしたゴミ箱にもなりそう。

上フタ。
では開けてみましょう!

気になる中身。
お菓子とお菓子の間に袋入りのランナーが挟まった状態で入ってました。

ガンプラとコーンポタージュスナック2袋
スナックはハートの既存商品がそのまま封入されているのかと思ったら、ちゃんと専用パッケージになっていますね。

コーンポタージュのスナック。
メーカーは違いますがリスカの「コーンポタージュ」と似たような味。
まぁ・・・想像通りの味だと思います。

ボックス内はこんな感じ。

高さと奥行きがあるのでガンプラだったらHGはもちろんの事、MGでも十分収納可能。

大人向けにコロニー型のパッケージとかあったら面白そうだなーっと。
そういえば昔SDガンダムフルカラーでコロニー缶という抽選商品がありましたよね。
箱はさておきプラモデルの方をご紹介。

説明書
ラウンドBOX専用のものになっています。

RX-78-2 ガンダム

後ろ姿。

ガンダムの中では最新キットとなるEG。
HGシリーズではアレンジされた「RX-78-2 ガンダム」がたくさん発売されましたが、EGは原点復帰でシンプルなデザインでの立体化。

今回はメタリックカラーということで、全体的にテカリがある成型色に変更。
通常キットよりも若干濃い色味で全体的にカッチリとした見た目になっているような気がします。

バストアップ
接着剤を使用しない「スナップフィット」、道具を使わずに手でパーツが外せる「タッチゲート」が採用されているのでサクサクと組み立て可能。

頭部。
EGガンダムはパーツによる分割で各部のカラーリングが再現されているためシールの付属がありません。

見ての通りほぼ完璧な色分け。
全体的に色味が濃いからか少し目元が暗めでツインアイがあまり目立たない感じがしますね。

メインカメラ周りの黒い縁に当たる部分はパーツの隙間とその影で表現。
こちらはガンダムAGE放送時にリリースされていた「AG(アドバンスドグレード)」の技術が継承されています。

頭部後ろのセンサー部は色分けされておりません。

スラスターノズルとランドセルは一体成型ですが、ビームサーベルはどちらも別構成なので引き抜き可能。
ランドセル側には3ミリ穴、パーツを外すとガンダム本体側には2つの接続穴が用意されています。

ボディ。
イエロー部分はすべて一体構造で、装甲パーツをかぶせるように嵌めていくといった構造です。

腰回り。
Vマークまで色分けされている所がほんと凄いですよね。

腕部。

脚部。

太もも、膝下などほぼ2パーツの貼り合わせ構造。
HGの「GUNPLA EVOLUTION PROJECT 」として発売されたリーオーやマグアナックに近い作りです。

足裏のディテール。
昔の簡易キットだと肉抜きになっているタイプが多いんですが、EGガンダムはちゃんと再現されています。

頭部は首は頭部の付け根と胴の付け根でダブルボールジョイント。

腕部可動。
肩はジョイントパーツ接続で肩アーマーと干渉することなく水平まで上がります。

更に胴の付け根から引き出すことで垂直に腕を上げることが可能。
簡単な構造かつ違和感なく動く所が面白いですね。

肘の曲げ。
ジョイント接続で90度以上曲がります。

腰部の可動。
ボールジョイント接続で左右のスイングはもちろん大きく前方に曲げることが可能。

膝の曲げ。
ジョイント接続で90度以上曲がります。

足首の前後可動に加えてつま先側にボールジョイント接続されています。
従来のガンプラよりも接地性がかなり向上しており、アクションフィギュアのような動きをつけることが可能となっています。

アクション!!



ガンプラ入りラウンドBOXは2種発売されており、メタリックカラーの他にクリスマスカラーがラインナップされています。
封入されたお菓子はどちらも同じです。


今回はデパートやコンビニ、ヴィレッジヴァンガードなどの雑貨系ショップでも入荷があるそうです。
プレバンでも一時期予約がありましたが、あの時はガンプラくじ発売前という事もあってか通販分も瞬殺でしたね。


サーベルエフェクトは付属してないんですが、接続穴はちゃんと開いているのでHGUCシリーズからの流用が可能です。



付属品「ビームライフル」「シールド」

シールドは中央の十字マークまでしっかりとパーツによる色分けで再現。

肘の接続穴とハンドグリップで保持。
もちろん左右どちらにも取り付けることができます。

ランドセルにマウントも可能。

ビームライフルは3パーツ構成。
昔の簡易キットだと1パーツでおまけ程度の武器が付属することが多かったような気がしますが、EGガンダムはHGと変わらないくらい立体かある造形です。

センサー部が可動します。

アクション!!





ガンダム半壊。

肩がぐっと上がるのでラストシューティングポーズもバッチリ決まります。

一番くじのEGガンダムと並べてみました。

ガンダムベースで発売された通常カラーを持っていないので、明確な色の違いを比較できない所が残念。
メタリックカラーは塗装するとあまり意味が無くなってしまうので、パチ組で楽しむ程度がいいかと思います。

パーツを組み替えてみたり。

パチパチと付け外し出来るので、同じ型のガンダムがあればあるだけ遊べますね。

ガンダムアサルトブースター

バックパックが共通規格になっているので、ビルドダイバーズなど最近のガンプラのパーツなら組み込むことも可能。


\ 蹴飛ばすLyrics /


ビームサーベルはマイクにもなる。

遊び終わったらラウンドBOX へ!
箱無しEGの行き場がなかったので、丁度いいですね・・・どんどんしまっちゃいましょう!

以上「ガンプラ入りラウンドBOX RX-78-2 ガンダム メタリックカラー 」レビューでした。
関連
・EG RX-78-2 ガンダム ソリッドクリア
・EG RX-78-3 G-3ガンダム ソリッドクリア
・ガンプラ入りラウンドBOX EG RX-78-2 ガンダム クリスマスカラー
・ガンプラ入りラウンドBOX EG RX-78-2 ガンダム メタリックカラー
…………はたしてHGユニコーンのバリエ数を越えることはできるのだろうか…