
メガハウス デスクトップアーミー Y-021d ミレニアシリーズ 武装パーツ(クリアーブラック) BMPウィザード の紹介です。
価格700円

Y-021d ミレニアに付属していた武装「BMPウィザード」がクリアーブラック&クリアーレッド成形になって登場!!
こちらはメガホビEXPO2018 Spring (2018年5月26日、27日)にて発売された限定アイテムとなっております。

パッケージは袋にランナーが封入された簡易な感じで、台紙に組み立て方が記載されています。

素体となるY-021d ミレニアは付属していないため事前に用意する必要があります。
それともう一つ。

デスクトップアーミー Y-021d ミレニアシリーズ α小隊のBMPウィザードに付属している バックパックパーツ。
こちらが無いと今回発売された限定武装をすべて装備することが出来ないので要注意!

では装備させてみましょう。

ミレニア BMPウィザード クリアーブラックver.

後ろ姿。

こちらは一般販売されているミレニアα小隊 BMPウィザードと同じパーツ配置ですね。
もちろんデザインは「柳瀬敬之」氏が担当。

パーツが裏が薄っすらと見える所がクリアパーツの味といいますか、通常装備とは違って独特な外見になるので面白いですね。
クリアレッドの透け感も引き立っています。

「ビーム・ランチャー・ユニット」

下持ちのロングバレル。
膝の関節に左右されないため、自由度が高く非常に動かしやすい武器配置となっています。

「プラズマ・キャノン・ユニット」

背中に配置された強力なキャノン。
こちらはバックパックパーツがないと取り付け出来ないので、通常のBMPウィザードが必須となります。

「マルチプル・バインダー・ユニット」

ヘッドパーツとして使われているウィングパーツ。
こちらは関節が設けられているので自由に動かすことが可能。
バックパックに取り付けて主翼、尾翼にしてもよし

シールドモード
マルチプル・バインダー・ユニットを合体させることで大型のシールドに早変わり。

特務部隊 ステルスミレニア
ということで、限定装備のミレニアを並べてみました。
ステルス性が高く偵察&破壊工作に定評の有る設定だったりなかったり・・・(開発ブログより)

合体させてみよう!
っということで、2体の武装を組み替えて装備させてみました。

やっぱり色に統一感がある所が良いですね。
オリジナルの改造や武装のカスタムもデスクトップアーミーを楽しむための醍醐味です。

限定だとなかなか買い揃えるのが大変ですが、今後もどんどん出してほしい。
他のデスクトップアーミーにも装備させてみよう!

イノセンティア アッシュ

メカメカしいツインテールが面白い。

シルフィ マーヴェリック
オッドアイで中二病のマーヴェリックにはぴったりな装備。

H-819[PZ]s クロム(警察無線仕様)


Y-021[FJ]s ドレッド PRX パラディン

素体は同じミレニアシリーズなのでこの組み合わせもありですね。
以上「デスクトップアーミー ミレニア武装 BMPウィザード(クリアーブラック)」レビューでした。
関連
・デスクトップアーミー B-101sシルフィーあみあみイメージカラーVer.
・デスクトップアーミー H-819[PZ]s クロム(警察無線仕様)
・デスクトップアーミー Y-021[FJ]s ドレッド PRX パラディン
・デスクトップアーミー ミレニア武装 EJUバリスタ (クリアーブラック)
・デスクトップアーミー ミレニア武装 BMPウィザード (クリアーブラック)
・デスクトップアーミー B-321f 轟雷リミテッドモデル(シルフィーカラー)
・デスクトップアーミー バーゼラルド
・デスクトップアーミー ネロ・クラウディウス
・デスクトップアーミー KT-240d バーゼラルド(ドラグーン仕様)