
バンプレスト スペシャルクリエイティブモデルZ PART1 キャスバル専用ガンダム の紹介です。
発売日 2005年

RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム

後ろ姿。

こちらはバンプレストからリリースされたスペシャルクリエイティブモデルシリーズ。
「S.C.M」や「スペクリ」などと呼ばれており、アミューズメント景品として商品展開されていた可動フィギュアシリーズとなります。

バストアップ。
キャスバル専用ガンダムは2005年頃にリリースされたS.C.Mの続編「スペシャルクリエイティブモデルZ」としてラインナップ。

頭部 。
S.C.Mシリーズは個体差が激しく特にフェイスパーツは接着ズレが多かった印象。
品質が物によって疎らなところがプライズならではの欠点かもしれませんね。

ボディ。
無駄なディテールや造形アレンジ等はなく、非常にシンプルなデザイン。
素材は主にプラスチックと塩ビ(軟質素材)が使用されております。

バックパック。
ビーム・サーベルは取り外し可能。

脚部。
アンクルガードは単体造形で独自に可動します。

2003年にリリースされた「S.C.Mガンダム」をベースにペイントと成型色を変えただけなので、造形自体はガンダムそのもの。
なので、ゲームで設定されたキャスバル専用ガンダムとは造形や配色が異なります。

付属品「ビームライフル」

スコープ、フォアグリップは一体造形なので可動はありません。

スコープ部分のみ塗装で再現。
専用ハンドパーツの付属が無いので持ち手はライフル、サーベルで兼用となります。

付属品「シールド」

シールドはハンドパーツで保持。
ガンダムと同じ造形なので連邦の十字マークがそのままの状態でデザインされていますね。

もちろんシールドはバックパックに取り付け可能。

付属品「ビームサーベル」

サーベルはクリア成型。
柄の部分をバックパックから引き抜き、サーベルエフェクトを差し込む事で再現。

ビームサーベルは2本付属。

付属品「ハイパーバズーカ」

色は成型色のみの単色で特にギミックもありません。

ガンダムのリアアーマー部が展開し、バズーカをマウントすることが可能です。

登場作品は「機動戦士ガンダム ギレンの野望」。
「ニュータイプの理想を実現するべく、キャスバル・レム・ダイクンがネオ・ジオンを率いて決起したら」というIFの歴史に基づいた設定で生まれたゲームオリジナルのMSです。
キャスバル・レム・ダイクン専用として製作された為、型式番号は「RX-78/C.A」となっています。

シャア「見せて貰おうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを!」

キック!!

ガンダムは上半身と下半身を分離することが可能。
そして、腹部にはコアブロックが内蔵されています。

さらにこちらのコアブロックはガンダムから取り外し可能で…

コアブロックシステムを完全再現!!
なんとパーツの差し替えなしでコアファイターへと完全変形します。

コクピットハッチはクリアパーツ成形。
サイズはHGUCと同じくらいなんですが、この大きさでコアファイターのギミック再現している所が凄いですね。

通常のガンダムと並べて。
キャスバルもパーソナルマークくらいは追加でタンポ印刷があっても良かったかも。

なかなか見られないキャスバルカラーのコアファイター。

以上「スペシャルクリエイティブモデルZ PART1 キャスバル専用ガンダム」レビューでした。
関連
・GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールII
・MIA シャア専用ザクⅡ(US版)
・ガンプラ入りラウンドBOX EG RX-78-2 ガンダム クリスマスカラー
・FG シャア専用ザクⅡコーティングバージョン
・HGUC シャア専用ズゴック クリアカラーバージョン
・HGUC シャア専用ゲルググ クリアカラーバージョン
・HGUC シャア・アズナブル専用ザクII クリアカラーバージョン
・ROBOT魂 キャスバル専用ガンダム ver. A.N.I.M.E.
・スペシャルクリエイティブモデルZ PART1 キャスバル専用ガンダム