ケナー社 ブルエイリアン の紹介です。
( Kenner Aliens Bull Alien Action Figure)
パッケージ裏。
今回購入したフィギュアは「野村トーイ」より国内で発売された商品となります。
なおルース品に付き、付属のコミックスとファイフハガーが欠品しているのでご了承ください。
ブルエイリアン (Bull Alien)
後ろ姿。
アメリカのケナー社から発売された「エイリアン2」を題材とした玩具シリーズ 。
発売は1992年でブルエイリアンはシーズン1にラインナップされています。
ブルエイリアンはその名の通り「雄牛」を宿主とするエイリアン。
一般的に想像するエイリアンの姿とは大きく異なり、四足歩行タイプで宿主となる動物側に寄せた大柄の骨格になっています。
頭部デザイン。
筋肉質でたくましい頭部形状。雄牛ということで立派なツノが2本生えています。
頭部にはフードが無いのでエイリアン2の「ウォーリアー」をベースとした姿だと思われます。
頭の縫い目のような明るい紫色の塗装が、気持ち悪さと不気味さを醸し出していますね。
ボディカラーは黒をベースとした赤紫と青紫のグラデーションで実にサイケデリックな色合い。
一見ふざけているようにも見えますが、ディテールが細かくデフォルメされているにも関わらず非常に凝った造形です。
背中の管。
こちらは別パーツ構成。
四足歩行系のドックとは異なり、意外とウォーリアーっぽい背中をしていますね。
前足。
三本ツメで踵とがあります。
足の裏はこんな感じ。
後ろ足。
大きな爪というか蹄というか・・・
たくましい太腿。
脚部はそれぞれ付け根部分でロールします。
尻尾。
先端をよく見るとツメ形状になっています。
別パーツ構成で付け根部分でロールします。
お腹。
可動は脚部の付け根がロールする程度。
ブルエイリアンは、非常に攻撃的で危険な存在。
最高速度49mphで走る事が可能で、獲物を見つけると鋭い角で襲い掛かり骨が完全に粉砕するまでぶつかり続けます。
玩具はあくまでケナーオリジナルですが・・・
こちらは映画「エイリアン3」に登場予定だったブルエイリアンの準備稿、コンセプトアートをもとに立体化されていると言われています。
ではギミック紹介。
胴体の左横には黒いスイッチがあり・・・。
押すことで。
首部分がグッっと勢いよく伸びます。
強力な突進攻撃をスプリングギミックで表していると言った感じですね。
ギミックその2。
背中にはレバースイッチが設けられております。
背中のレバーを後ろに引くことで・・・
頭がグッと上がります。
こちらは突き上げるといったアクションをギミックで再現しているんじゃないかと思われます。
スプリングのパワーも強力でまさに牛のようなパワフルさ!
首振りアクションがなかなかシュールですね。
パッケージのギミック解説。
首を伸ばした状態で。
おもちゃ的にはうん十年壊れないほどタフなんですが、スプリング部は伸ばした状態で保管しておいたほうがいいかと思います。
スプリングに負担がかかると、やっぱりギミックの威力が落ちるので要注意。
二足で立たせてみました。
この悪魔のような二本角が禍々しくていいですね。
玩具の大きさはこんな感じ
エイリアンだ・・・!
ウ"ッ!!
・・・・・
!!!
うあぁぁぁぁ!!!!
地獄絵図。
ブルエイリアンの群れ
スーパーケナー大戦!
パッケージイラスト
こちらはギミックを表現したイラストになってますね。
パッケージ裏のカード
以上「Kenner ブルエイリアン (Bull Alien) 」レビューでした。
関連
・Kenner パンサーエイリアン (Panther Alien)
・Kenner クイーンフェイスハガー(Queen Face Hugger)
・Kenner ワイルドボアエイリアン(Wild Boar Alien)
・Kenner ライノエイリアン (Rhino Alien)
・Kenner ブルエイリアン (Bull Alien)
これ90年代の中盤ぐらいに誕生日プレゼントにもらったんですが、実際に未だに新品同様の状態です
しかも小学生の頃はよくエイリアンのおもちゃをプールや風呂に持ち込んでたのに支障はとくにないです
いやーアメトイは頑丈ですな