MOBILE SUIT IN ACTION!! ガンダムアストレイ レッドフレーム の紹介です。
発売日2004年5月 価格1200円
後ろ姿。
こちらは可動を追求し遊びやすく進化したMIAの第3期シリーズで「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」からのラインナップ。
漫画やホビー誌を中心に盛り上がったアストレイシリーズですが、その人気は根強く現在でも商品化が絶えず続いております。
バストアップ。
SEEDシリーズのMIAはアニメ放送終了後の発売だったので、プラモデルを買うかフィギュアを買うかの悩みどころでしたね。
頭部は特徴的なフォルムを見事に再現。
センサーの塗りも綺麗でなかなかよくできていると思います。
ボディ。
フレームと外装の色分けが非常に困難なアストレイシリーズ。
彩色による再現ですが当時のプラモデルよりもカラフルな仕上がりです。
肩アーマーには「ジャンク屋組合」のマーキングがプリントされています。
バックパック。
取り外しが可能ですがプラモデルであったスライドギミックは再現されておりません。
フライトユニットなどアストレイの派生機体がMIAで発売されなかったところが残念でしたね。
下半身。
一部分のみスミ入れが施されています。
足裏のメカディテール。
肘は二重関節が採用。
関節パーツが赤の成型色になっているので見栄えがいいですね。
同じく膝も二重関節。
サイドアーマーや腹部はボールジョイントになっているので、十分アクションフィギュアとして遊べると思います。
胴体と腕の繋ぎ部分でパーツ分割されており、肩は前後にスイング可能。
付属品「ビームサーベル」
バックパックに基部がマウントされており取り外しが可能。
腕の可動域が広いため引き抜きポーズもばっちり決まります。
サーベルエフェクトはPVC成形。
エフェクトの波形が他のMIAと違う造形になっているところが特徴的ですね。
連合側の同名兵器との差はほとんどありませんが、グリップの形状が円筒形ではなく平たい楕円形になっています。
エフェクトパーツは2つ分付属しております。
SEED系のMIAはサーベルエフェクトがちょっと長めな気がしますね。
付属品「ビームライフル」
フォアグリップ部が可動。
ライフル保持用の専用ハンドパーツが左右とも付属しております。
プロトアストレイシリーズ独自のデザイン。
設定では銃身下部にグレネードが備えられています。
付属品「対ビームシールド」
ビームを拡散吸収する特殊塗料でコーティングされたシールド。
シールドは肘とハンドパーツで保持。
グリップが前後に可動するギミック付きです。
ストライクガンダムなどが装備しているシールドと同形状。
PS装甲がなく耐弾性能が低いアストレイにとっては実体弾を防御する上でも重要な装備となります。
機動戦士ガンダムSEEDのOP映像で1カットだけ登場するレッドフレーム。
プロモーション用のOVAなど当時からワクワクさせるような要素満載なメディア展開が実に面白かった作品でしたよね。
付属品「ガーベラストレート」
抜刀!
鞘も剣もPVC成形なので曲がり癖が付きやすいんですが、引き抜きアクションがバッチリ決まります。
刀身は奇麗なシルバー塗装。
レッドフレームを象徴する武器だけあって彩色面でもかなり気合が入ってます。
ガーベラストレートの柄の太さにハンドパーツが対応してないので、無理やり持たせる感じです。
強いて言うなら平手も欲しかった。
可動域ギリギリですが両手で柄を掴むこともできます。
ガーベラ・ストレートは、グレイブヤードに残されていたMS用の打刀。
蘊・奥が略奪者を撃退する際に使用、破損してしまったものをロウが修復しレッドフレームの装備とした。
名称は「菊一文字則宗」に由来する当て字の英訳。
その刀身は凄まじい切れ味を有し、ビームをも切り裂きつつジンを一刀両断したほど。
当初は切れ味を十全に引き出せず、レッドフレームのOSに蘊・奥老人の動きが組み込まれ、機体自体にも日本剣術に対応できる調整が加えられた。
以後、エネルギー消費の大きいビームサーベルに代わり、レッドフレームのメインウェポンとして使用されています。
「心配するな、オレはジャンク屋だ・・・」
「人殺しはしない。」
付属のデータシート。
裏面。
以上「MIA ガンダムアストレイ レッドフレーム」レビューでした。
関連
・1/100 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム(ゴールドメッキバージョン)
・1/144 ストライクガンダム ディアクティブモード
・1/144 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
・MIA ストライクガンダム (ディアクティブモード)
・AMIA イージスガンダム
・MIA ガンダムアストレイ レッドフレーム