ザ・アクセス 北海道限定アニバトロン クマタイプ の紹介です。
価格1000円(オープン価格)
北海道の大自然を守れ!
「フックトイ」の分野ではまさに代表格存在であるバトロンシリーズ。
こちらのアニバトロンは北海道限定で卸販売されている商品ということで、非常に手に入りにくいアイテムとなっております。
パッケージ裏。
変形手順が記載されています。
クマタイプ
北海道限定というキャッチコピーはメーカーのお遊び的なネタなのかと思ったんですが、どうやら本当のようです。
後ろ姿。
ボディはブラックの成型色でツルンと黒光りした毛質がうまく表現されています。
足の内側に変形後のメカ部分がチラリと見えてしまいますが、リアルな造形でモチーフとなる動物の特徴をうまく捉えたシルエットになっていると思います。
やっぱりフックトイは安っぽい玩具という印象がありますが、アニバトロンシリーズはどれもほんと良く出来てますね。
頭部。
瞳や鼻など細かな彩色。
発売からかなりの年月が経っている為、残念ながら現在購入できるかどうかはわかりません。
探すなら量販店よりも動物関連施設の売店の方が商品を取り扱っている可能性が高いと思われます。
可動。
特に目立った可動はないんですが・・・
変形ギミックの都合上、右後ろ足を少し後方へ動かすことが出来ます。
武装神姫と並べてみました。
縦サイズは6センチ程度なので思ったよりも小柄です。
他のアニバトロンと比べて。
やっぱりクマだったらもう一回りくらいのサイズがほしい所ですね。
では変形させてみましょう!
手順は説明図を見なくても変形させることが出来るくらい簡単。
両方の腕は外側に引くことでパーツ固定のロックが外れ、各部のパーツが展開できるようになります。
腰を180度ぐるりと回転。
内部収納されている腕部を展開。
胴体内の頭部を起こして・・・
シャキーン!!
クマタイプ ロボットモードに変形完了!!
後ろ姿。
足の配置が結構雑ですが・・・
バストアップ
頭部はフックトイ特有のコンボイとガンダムを足して二で割ったようなデザイン。
現物の玩具に忠実なパッケージイラストになっている所に好感が持てますね。
胸部のクマの顔がとてもシュール。
ちなみに変形工程や基本的な作りはアニバトロンシリーズの「パンダタイプ」と同じです。
可動は腕部が約90度曲がる程度。
変形の都合上、手首、二の腕、腰がくるりと回りますが・・・ポージングは棒立ちが基本です。
付属品「銃」
アニバトロン、シーバトロンではおなじみの黄色い銃!
ビームライフルなのかな?
変形後のサイズはこんな感じ。
スライドして足が伸びるのでアニマルモードよりもサイズが大きくなってます。
クマが攻めてきたぞ!
変形ギミックを活かした中間形態?
シュール。
クマ!!
学習モード、クマ。 データ取得完了。
主に山岳地帯や森林に生息するが、ホッキョクグマは氷原に生息する。
主に植物食傾向の強い雑食だが、種類ごとに食性が大きく異なり・・・・・
!!?
データなし、データなし・・・
リアルな外見なのでクマのフィギュアとしても楽しめます。
デスクトップアーミーと相性が良い。
「あれ、サバイブ教官・・・」
「じゃない!!?」
どうぶつタワーバトル
以上「ザ・アクセス 北海道限定アニバトロン クマタイプ 」レビューでした。
関連
・蒼海の勇者シーバトロンACE ダイオウグソクムシ
・蒼海の勇者シーバトロンACE オニイトマキエイ
・古生代大戦士 ディノバトロン デラックスボックス
・緑翠の守護神 ムシバトロン ヘラクレスオオカブト
・緑翠の守護神 ムシバトロン ギラファノコギリクワガタ
・沖縄限定アニバトロン 神獣シーサーロボ
・北海道限定アニバトロン クマタイプ