バンダイホビーセンター専用エコプラ SDガンダム サザビー の紹介です。
価格1000円
こちらは公式ガンプラ総合施設「ガンダムベース」または「ガンダムベースオンラインショップ」にて販売された限定キット。
エコプラはガンプラ製造時に出る廃プラスチックを再利用した商品となっております。
ホイルシール。
BB戦士382 サザビーと同じものが付属。
ガンダムフロント東京の「DOME+G」マークが付いているところに時代を感じさせますね。
オリジナルマーキングシール。
エコプラシリーズに付属するおまけシール。
MSN-04 サザビー
後ろ姿。
エコプラに付属するパーツはすべて黒一色となっております。
複数の色のプラを混ぜて再利用する為、成形後に色のムラが出ないように黒い顔料を混ぜて製造しているようです。
頭部。
今回はモノアイの部分のみ付属のホイルシールを貼って組み立ててみました。
キットは2013年05月に発売された「BB戦士 No.382 サザビー」。
各部のボールジョイントがやや緩めすが、全体的にボリュームある造形がかっこいいキットです。
横顔。
ブラック一色という事もあってモノアイがよく見栄えます。
モノアイの可動ギミック。
アンテナがある額のパーツを取り外し、モノアイレールを動かすことで・・・
左右に向きを変える事ができます。
モノアイレールの奥にはサザビーの特徴でもある「球体コクピット」を再現。
造形のみで取り外しはできませんが、こういった遊び心がぐっと来ますよね。
通常キットと同じ価格ですが、エコプラ系はガンダムベースに行った際の物珍しいお土産として最適な商品。
下地を黒にしたい場合など、全塗装派にも需要があるキットだと思います。
ボディ。
より重厚感が増して見えますね。
腕部。
ファンネルラック。
取付部の付け根がボールジョイント接続になっているので角度の調整等が可能です。
プロペラントタンク。
こちらも同じく取り付け部がボールジョイント。
脚部。
可動はレジェンドBB基準といった感じ。
パーツの干渉する箇所が多いので、動きのある派手なポージングはやや不向き。
付属品「シールド」
肘の接続穴に取り付け。
シールド裏にもメカディテールがあります。
付属品「ビームトマホーク」
シールド裏に取り付け可能です。
付属品「ビームエフェクトパーツ」
トマホークの先端に差し込みます。
付属品「ビームショットライフル」
付属品「射出エフェクト」
コンテナからファンネルを射出する瞬間をイメージしたパーツ。
コンテナラックのファンネルを取り外し、エフェクトを差し込みます。
シャア「行け!ファンネル!!」
シャア「ララァが死んだ時のあの苦しみ・・・存分に思いだせ。」
キットを2個買えば発射エフェクトを左右のラックに追加できますね。
射出エフェクトに付いているファンネル(展開)はそれぞれ取り外し可能。
3ミリ穴になっているので、他のスタンドに差し込んでディスプレイすることが出来ます。
通常のサザビーと一緒に。
サザビーシャドウといったところでしょうか。
クリアカラー系同様で、気軽に組み立てられるところがいいですよね。
昔、ホワイトで塗装したサザビーもついでに。
トリプルサザビー
以上「エコプラ BB戦士382 サザビー」レビューでした。
関連
・BB戦士08 サザビー
・BB戦士382 サザビー
・三国創傑伝21 張遼サザビー
・改造 BB戦士382 サザビー (GPBカラー)
・BB戦士382 サザビー メタリックVer.
・エコプラ BB戦士387 νガンダム
・エコプラ BB戦士200 ガンダム
・エコプラ BB戦士382 サザビー