SDガンダムGジェネレーション52 ガンダムブルーディスティニー3号機 の紹介です。
発売日2000年 価格400円。
RX-79BD-3 ガンダムブルーディスティニー3号機
後ろ姿。
こちらはBB戦士とは別のシリーズとして展開されていたGジェネレーションキット。
500円以下で買えるリーズナブルな価格と手軽で簡単に組み立てられる所が魅力です。
写真は部分的に塗装を施してスミ入れをした状態。
メインカメラと頭部センサーは付属のシールを使用しています。
バックパック。
肩アーマーの「03」は付属のシールで再現。
大雑把な色分けなので塗装が必要な箇所が多いんですが、それでもBB戦士の騎士や武者よりは難易度が低め。
Gジェネ系のキットは割と初心者向けですね。
ゲームソフト「機動戦士ガンダム外伝Ⅲ 裁かれし者」に登場する連邦軍最後の EXAMシステム 搭載MS。
本来1、2号機の予備パーツ用として陸戦型ガンダムをベースに開発された機体でしたが、ジオンに奪取された2号機を追跡するために急遽実戦配備された。
機体性能は1号機とほぼ同じ。 固定武装として「頭部バルカン砲」、「胸部バルカン砲」、「腹部有線ミサイルランチャー」を内蔵。
頭部には1,2号機同様の「EXAMシステム」が搭載されています。
付属品「ビームライフル」
宇宙戦用に改修された後に装備されたビームライフル。
付属品「シールド」
GジェネのCGモデルをモチーフにしているため、本来ブルー3号機が装備している四角い形状のシールドは付属しておりません。
付属品「ビームサーベル」
成型色はホワイトで、ビームエフェクトと基部が一体になった造形です。
脚部にマウントされている格闘用ビーム兵装。
連邦軍のビーム兵装としては標準的な装備であり、ベース機である陸戦型ガンダムからそのまま装備されています。
付属品「マシンガン」
付属品「シールド」
ジムクゥエル、ジムカスタムが装備している湾曲タイプ。
シールド、マシンガンなどの各武装は・・・
後に発売されたブルーディスティニー1号機、ブルーディスティニー2号機に持たせて遊ぶことができます。
バックパックに武器をマウント。
3号機よりも先に発売されていた「BB戦士205武者ブルーガンダム」の金型が使用されているため、武者で使用するギミックがそのまま残っています。
EXAMシステム スタンバイ。
パイロットは「ユウ・カジマ」中尉で初期のGジェネでは無口キャラでしたね。
「ニムバス!EXAMの呪縛を断ち切る!!」
パチ組みの状態。
説明書。
GジェネFの黒歴史コードが載っています。
以上「SDガンダムGジェネレーション52 ガンダムブルーディスティニー3号機 」レビューでした。
おまけ。
SDガンダム ムシャジェネレーション 武者ブルーガンダム
Gジェネシリーズよりも先行して発売されています。
SDガンダム Gジェネレーション61 ガンダムブルーディスティニー1号機。
3号機の後に発売されたのがこちらのキットで1号機、2号機、2号機(ニムバス)の3パターンを組むことができます。
SD三国伝外伝 武勇激闘録 BB戦士347 馬岱ガンダム
さらに数年経って発売されたリデコキット。
関連
・SDガンダムGジェネレーション51 ガンダムGP04
・Gジェネレーション52 ガンダムブルーディスティニー3号機