P3218160
SD EXスタンダード 闇の騎士デスサイズ
P3218161
後ろ姿。

P3218172
SD GUNDAM EX-STANDARD ガンダムデスサイズヘルEW のキットをベースにガンダムフォースに登場する「 闇の騎士デスサイズ 」を製作してみました。
2004年頃に発売されたSDガンダムフォースのプラモデルシリーズのパーツを切り貼りして形にしています。

P3218164
特徴的なバイザー。
SDEXスタンダードはBB戦士やGジェネキットよりも小顔なので、バイザーパーツはそのまま使用してもあまり違和感がないですね。
むしろ大きく見えて丁度いいかも。

P3218167
頭部横の鎧飾りとバイザーのみ使用。

P3218163
アニメのCGに近い等身なのでSDEXスタンダードの本体はスタイルを変えることなくそのままの状態です。
バイザーは取り外し可能にしてあるんですが、「氷刃の騎士ディード」の再現までは手が回りませんでした。

P3218168
腕部。
肩のクリスタル部分と腕のアーマーのみ使用。
SDEXスタンダードはパーツが薄いので上から盛りやすいですね。

P3218173
胴の鎧はパーツを分割し貼り付けているので、腰とフロントアーマーの可動はSDEXスタンダード同様に動かせます。
脚部は塗装で装飾部分を表現してみました。

P3228189
背中のマント。
マントには禍々しい赤いラインが入っているんですが、こちらは省略。

P3228184
ハンドパーツの開き手は三国伝系キットに付属しているパーツを使用。
手首側のポリキャップを少し削るとSDEXスタンダードにも取り付けることが出来ます。

P3228191
武器「スティールデスシザーズ」

P3228192
元キットの鎌パーツをそのまま使用しているので、ややサイズが小さめで刀身も短め。

P3218180
ディードがスティールドラゴンを契約した後にその証として貸し与えられた闇の鎌でスティールドラゴンの尾部が具現化したもの。
元ネタはビームシザーズ。

P3228190
闇の騎士デスサイズ( CV:伊藤健太郎)
元ラクロア親衛隊、氷刃の騎士ディードがスティールドラゴンと合体した姿。
トールギスをそそのかしてラクロアをダークアクシズに侵略させた。リリ姫を心から愛している。

P3228188
ご苦労だったな 翼の騎士ゼロ、そして異世界の者達よ!我が大願・・・今こそ叶えさせてもらう!

P3228193
何故だディード、親衛隊の友情を誓い合ったお前が、誇り高き騎士だったお前が、何故・・・何故こんな事を!

P3228200
リリを、愛しているからだ!

P3218178
闇の騎士デスサイズといえば、韓国で発売された日本未発売のSDフレクションが苦い思い出ですね。
長年手に入れたいと思っているんですが、金額的にもなかなか手が出せないのが辛いです。

P3198143
改造前の状態。

P3198142
SD EXスタンダードとの比較。
等身の違いはこの通り。

P3198147
パーツを合わせた状態。

P3218175
ガンダムフォースプラモデルシリーズのパッケージ。

おまけ

P3228203
SDEXスタンダードのビームシザーズ

P3228207
本体に合わせてそれっぽい色合いで塗装。

P3228209

P3228211
SDEXスタンダードオリジナル武器形態。

P3228201
通常アンテナ姿。

P3228212
SDEXスタンダードオリジナル武器形態その2。

P3228213
以上「SDEXスタンダード 闇の騎士デスサイズ」でした。



関連
HGAC ガンダムデスサイズ クリアカラー
Superior Defender Gundam ガンダムデスサイズ
三国創傑伝27 徐晃ガンダムデスサイズ
SD GUNDAM EX-STANDARD 012 ガンダムデスサイズヘルEW
HG 1/100 ガンダムデスサイズ
SDGUNDAM ACTION FIGURE ガンダムデスサイズ EW版
GUNDAM UNIVERSE ガンダムデスサイズ
改造 SDEXスタンダード 闇の騎士デスサイズ