P1203772
NECA ナイトクーガー・エイリアン の紹介です。
(NECA Alien 7 Scale Action Figure Kenner Tribute Ultimate NightCougar Alien)
P1203773
パッケージ裏。
発売日 2022年1月 価格8,030円 

P1203775
表紙は旧ケナーをオマージュしたデザイン。
ボックスタイプのパッケージで見開きにはマジックテープが付いています。

P1203777
ナイトクーガー・エイリアン (Night Cougar Alien)

P1203778
後ろ姿。

P1203779
1990年代にケナー社(Kenner)から発売されたオリジナル玩具を元にNECAの独自解釈でリメイク、アレンジを加えた「Kennerトリビュート」シリーズ。
当時の面影を残したままリアルを追求、さらにプロポーションや造形が現代風にアップグレードされております。

P1213780
ナイトクーガーエイリアンは「黒豹」を宿主とするエイリアン。
同時発売された「NECA パンサーエイリアン」のリカラー商品でブラックの体色とレッドの模様が大きな特徴的です。

P1213792
ちなみに日本での呼び名は「ブラックパンサー」
黒豹モチーフなのでこっちの方がしっくりとくるんですが、MARVEL側と名前が被るのを避けたのかもしれませんね。

P1213781
頭部造形。

P1213782
頭には大きなフードがあり、見た目はドッグエイリアン等の動物系に近い雰囲気。
黒いボディと赤い模様が相まってダークで禍々しい印象を受けますね。

P1213783
モチーフ元になっているケナーの玩具では全体的に大雑把な造形でしたが・・・
今回の立体化ではリアル化に近い表現で見た目の情報量が大幅に増えています。

P1213786
フードはクリアブラックで少し内部が透けて見えるようになっています。
前回のライノエイリアンではフードパーツの取り外し可能でしたが、今回のナイトクーガーは完全固定。

P1213789
フードは完全なクリアではなく適量のシルバー塗料が吹き付けられております。
ケナーのナイトクーガーではフードが透けておらずシルバーの成形色だったので、フードの解釈はイメージと違いますね。

P1213784
口の開閉。

P1213785
インナーマウスの伸縮。
口の開閉とインナーマウスの引き出しはもはや定番のギミック。
インナーマウスは他のエイリアンよりもやや短めといった感じです。

P1213793
頭部後ろ。
首の付け根のデザインなど新規造形部分を見て楽しむのも醍醐味ですね。

P1213804
首の後ろに張り付くように配置されている謎のクリアパーツ。
これは後ほど詳しく紹介します。

P1213794
ボディカラーは光沢質なブラック。
ところどころに走るレッドのライン模様は塗装による再現になっています。

P1213811
パンサーエイリアンと同造形ですが、ペイントを変えることでより恐怖心を煽る凶悪な外見になりましたね。

P1213812
胴体。
上半身は新規造形。
下半身は見たところドッグエイリアンと同じデザインなので部分的に使いまわしているのかもしれません。

P1213796
前足。
通常のドッグエイリアンを持っていないので比較はできないんですが、肩なども新規造形になっていると思います。

P1213797
指は4本で爪部分はシルバーの塗装。
元になったケナーの玩具は6本指なので、ここはドッグエイリアン側に寄せている感じです。

P1213798
後ろ足。
エイリアン特有の管的なデザインが少なく、しなやかなフォルムになっています。

P1213799
後ろ足は5本指。
こちらもちゃんと爪まで彩色されていますね。

P1213806
尻尾。
付け根から計って約25センチとかなりの長さ。

P1213807
尻尾先端。

P1213808
スプーンのように窪んでおり、内部にもディテールがあります。
先端にはシルバーのツメが付いていますね。

P1220026
背中に付いた謎のクリアパーツ。

P1220027
磁石ギミックなっており脱着が可能です。

P1220030
こちらは「パラサイト」と呼ばれている謎の生物。
エイリアンとの関係性は特に設定されておりませんが、全身クリアでなんだか気味が悪い生き物です。

P1220031
裏面。
フェイスハガーがモチーフになっているんでしょうか・・・細かな足みたいなモールドがあり昆虫のようにも見えます。

P1220032
元になったケナーの玩具だとスプリングギミックでパラサイトを発射することが出来ます。
まさかフィギュア内部に磁石を埋め込んでくるとは予想外でしたね。

P1220029
パラサイトを取り外した状態のナイトクーガーエイリアン。


P1220059
可動に関しては、以前紹介した「NECA パンサー・エイリアン」とまったく同じなので、こちらの記事を参考にしていただけると幸いです。

P1213814
アクション!!

P1213815
久々の新作エイリアンフィギュアですが、各部の関節は緩かったり硬かったりと個体差があります。
私が購入したナイトクーガーは首関節が緩く、顎も少しパーツがずれてました。

P1213816

P1220018


P1213819

P1210007

P1210004

P1210010


P1213821


P1210003

P1210011


P1210012


P1220034

P1220024

P1210009

P1213820

P1210014
二足立ち。
足の接地面が少ないのでスタンドを使うか、尻尾の位置でうまくバランスを取らせてみてください。

P1210015

P1220019

P1210017

P1210016


P1220021

フィギュアサイズは足を伸ばした状態で大体22センチくらい。
一見小ぶりに見えますが大きさ的には通常サイズのエイリアンと同じくらいあります。

P1220022
背中に乗せて遊ぶことも?

P1220035

P1220036


P1220037

ケナー(1993年)とネカ(2022年)の比較。

P1220043
後ろ姿。

P1220038
まさにリアルな姿へとビジュアルがアップグレードされた感じ。

P1220039
頭部比較。

P1220042
ケナーの方はカバーがシルバー成型なので、ネカはよりエイリアンに寄せたアレンジになっています。
個人的にはクリア成形ではなくシルバー塗装された状態のカバーパーツを差し替え用として付属してほしかったですね。

P1220048
パラサイトの比較。
以外にも大きさはあまり変わらず。

P1220049
ケナー版はスプリングギミックの影響で後部にプラスチックの軸パーツが付いているんですが・・・
ネカはその軸パーツ部分を尻尾として見立てたデザインになっています。

P1220052
裏面。
こちらもディテールが結構違いますね。

P1220045
1993年の古いおもちゃとはいえケナーのナイトクーガーも愛嬌があってとってもいいフィギュアです。

P1220054
一緒に並べると親子みたいでなんとも微笑ましい。

P1220055
パッケージの比較。
ネカのパッケージイラストはブリスターに入ったフィギュアをオマージュたデザイン。

P1220056
イラストの比較。

P1220058
パッケージ裏。


P1220060
ネカのパンサーエイリアンと一緒に。

P1220061
リカラー商品なので造形は全く同じ。

P1220062

P1220068

パラサイトの比較。

P1220069
ブラックの方がより造形が分かりやすいかと思います。

P1220067
ケナーはさらにもう1匹パンサーエイリアンのカラバリ商品が存在しているので、もしかしたらもう一種ネカからの発売があるかもしれませんね。

P1220070

P1220071

P1220072


P1220080

P1220081

P1220079

P1220083


P1220074

以上「NECA ナイトクーガーエイリアン」レビューでした。



関連
Kenner ブルエイリアン (Bull Alien)
Kenner ライノエイリアン  (Rhino Alien)
Kenner パンサーエイリアン (Panther Alien)
Kenner ナイトクーガーエイリアン (Night Cougar Alien)
Kenner クイーンフェイスハガー(Queen Face Hugger)
Kenner ワイルドボアエイリアン(Wild Boar Alien)
NECA ライノ・エイリアン
NECA ライノ・エイリアンver.2
NECA パンサーエイリアン
NECA ナイトクーガー・エイリアン