
figma ボンドルド 明星へ登る(ギャングウェイ)ver. の紹介です。
発売日2022年3月 価格 12,000円

劇場版「メイドインアビス -深き魂の黎明-」より黎明卿の二つ名を持つ白笛「ボンドルド」がfigmaになって登場!
通常版を含めた2種類が発売されておりますが、「明星へ登る(ギャングウェイ)ver.」には「電飾頭部パーツ」が追加付属。
さらにグッドスマイルオンラインで購入すると特典として「蓋の開いたカートリッジ」が付属するのでかなり豪華な内容となっております。

ボンドルド

後ろ姿。

パーツの随所に軟質素材を採用しているのでプロポーションを崩さず、スムーズなアクションが取れるような設計になっています。
コートとボディ部分の絶妙な色分けやメカパーツの質感などこだわりを感じさせますね。

figmaシリーズの中でも全体的にボリュームがあり、だいぶ骨太な体格のフィギュアとして仕上がっていると思います。

バストアップ。

頭部。
仮面は全体的にシルバーラメのような塗装が施されており、質感の違いが表現されています。

光線を発射する仮面中央の縦線はメタリック塗装。

頭部後ろ。
細いパーツがあるので頭部を取り外す際の破損には注意してください。

服やボディは多くのパーツで構成されており、ほとんどが軟質素材。
胸元には白笛が付いておりますが取り外しは出来ません。

腰のポーチ。

背部。
背中の穴には付属の「背負子」やスタンドを取り付け可能。

腕部。

手甲は仮面同様で鉄のような質感の塗装が施されております。

下半身。

脚部。
見ての通りズッシリとした下半身。

尻尾。
尻尾を接地させる事でスタンドを使用しなくても安定した自立が可能となります。

頭部は首の付け根と頭の付け根が可動。

figmaジョイント+ボールジョイントの構成で大きく動かすことが出来ます。

腕はfigmaジョイントで水平まで可動。

肘も同じくfigmaジョイントで約90度。

さらに肘上の部分で・・・

曲げ可動。

二重関節のような動きを付けることが出来ます。

肩部。

前方に少し引き出せます。

ハンドパーツ。
全5種類付属。

胴体の反り。

胴体内部がボールジョイント接続になっているので柔軟に可動します。

コートは接続部はfigmaジョイントになっているので跳ね上げたり、向きや位置を調整さることが出来ます。

パーツが逃げるので下半身の可動範囲もかなり広めです。

足の曲げ。
膝は二重関節。

つま先にも可動軸が設けられております。

尻尾は5パーツ構成で節々がそれぞれ可動します。

アクション!!

まさによく動く、黎明卿!!

ジョイントの露出も少なく、見た目と可動が上手く両立できていると思います。


シュタッ!!

ただ手工腕部が少し抜け落ちやすいところが遊んでいて気になりますね。



謎の不器用ピース。

元気もりもりポーズ!


呪い針(シェイカー)。


私はボンドルド、アビスの探窟家、黎明卿と人は呼びます。

おやおやおやおや。

付属品「背負子(しょいこ)」

プラパーツ成形なのでかっちりとした仕上がり。
ボンドルドの背中の穴(スタンド穴)に差し込み固定します。

背負子はアビスの上昇負荷から身を守るための装備。
カートリッジが内部に収納されており、効果が消えると排出される仕組みになっています。













オーバードの実力、是非見たい


ギャングウェイ!


背負子のギミック。

中央部のロックを外すと。

手動で背負子が開閉。

劇中どおり、内部にはカートリッジが収納されています。

さらにカートリッジは上から2つのみ取り外しが可能です。

カートリッジは生きた人間の子供を詰め込んだボンドルドの悪趣味な発明品。
2つあるのでレシーマ、ターキリ、トーレイテア、ノペロ・・・好きな名前を付けてあげましょう。

付属品「エフェクトパーツ」

こちらは光の刀剣「スパラグモス」のエフェクト。
クリア成形で先端部はオレンジの塗装が施されております。

エフェクトパーツは2つ付属しており、肘部分に差し込む事で再現。

枢機へ還す光(スパラグモス)
レグの火葬砲と同質の武装で、触れたものを瞬時に分解消滅させる。

レグとの戦闘で何度か使用してましたが、あんまり派手に使ってるシーンはなかった印象。

付属品「発光ギミック付き頭部」

こちらは「figma ボンドルド 明星へ登る(ギャングウェイ)ver.」のみに付属。
中央のスリットがクリアパープルになっています。

もちろん頭部造形や頭の大きさは通常のヘッドパーツとまったく同じです。

頭部パーツの分解。

上部がスライド式の電源スイッチ。
電池は別売りでコイン形リチウム電池「CR927」を2個使用します。

ちなみに「CR927」は一般流通の少ないコイン電池でヨドバシカメラ等の家電量販店では取り扱っていないので要注意。
近所のヤマダ電機、ノジマ、ケーズデンキ、100円ショップ等を実際に覗いてみたところ・・・
やっぱり販売されて無かったのでAmazonで調べて購入しました。
2個だけ使用するのに5個入りを買わざるを得ないもどかしさ。

実際に光らせた状態。

光が無駄に漏れたりパーツが透けたりせず、中央のクリアパーツ部分だけ綺麗に光ってくれます。

明星へ登る(ギャングウェイ)

暗くして撮影。

このパープルの怪しい光がいいですね。
遊んだ後は必ず電池を抜いて保管してください。(液漏れが怖いので)






グッドスマイルオンライン購入特典「蓋の開いたカートリッジ」

プルシュカがこぼれちゃう!でおなじみのアレ。
ファンにとっては嬉しくも悲しいオンライン特典ですね。

通常版と並べて。

「ヘボットは可愛いですね。」

「ここはジャパリパークだよ!わたしはサーバル!」
「私はボンドルド、アビスの探窟家、黎明卿と人は呼びます。」

「僕の名前はキュゥべえ。」
・・・・・。

!!?

キュップイ!

なるべく耐えて下さいね。



素晴らしい・・・。

以上「figma ボンドルド 明星へ登る(ギャングウェイ)ver. 」レビューでした。
関連
・figma アクア 水着ver.
・figma LANZE REITER
・figma ボンドルド 明星へ登る(ギャングウェイ)ver.