マルカ 機動戦士ガンダム サウンド戦士ガンダム の紹介です。
発売日2022年6月20日 価格2,200円
サウンド戦士ガンダム・・・行きまーーす!!
プレックス、マルカよりリリースされている低年齢向けおもちゃ「サウンド戦士シリーズ」。
スーパー戦隊や仮面ライダーを中心として発売されている いわゆる「フックトイ」でもちろん現在放送中のドンブラザーズやリバイスもラインナップされています。
発売から25年以上続く往年のおもちゃシリーズにまさかの「RX78-2 ガンダム」が仲間入り!!
令和の新作おもちゃとは思えないパッケージデザイン。
使い古されたガンダムの画像と素朴な文字フォントがたまらなく愛おしい。
説明書の付属は無く、パッケージ裏に付属パーツのセット内容と電池交換が記載されています。
電池はLR44×2個でテスト電池が内蔵済み。
購入後すぐその場で遊ぶことが出来るので安心してください。
収録サウンド。
アニメで使用されているSEを4つ収録。
今回のガンダムに関しては大人にも手に取ってもらえるように豪華版の「サウンド戦士ガンダム プレミアム」 がプレミアムバンダイ限定で発売されております。
ガンダム本体自体は一般発売されているものと同じですが、パッケージと付属するアイテム数が異なるので気になる方はぜひ。
RX78-2 ガンダム
後ろ姿。
やや丸みのあるアニメスタイル。
最新玩具ながらも昔懐かしいレトロチックな雰囲気があります。
手抜きのようで手抜きじゃない!!
成形色は少し緑っぽい白で、前面、側面、背面など可能な限りの塗装が施されております。
バストアップ
低年齢向けの玩具と侮るなかれ。
このガンダムは一味違う。
頭部はバルカンのイエローや側面のダクト内部まで塗装済み!!
思った以上にしっかりとした仕上がりで正直びっくりしましたね。
ちなみにアンテナはPVCの軟質パーツ。
乱暴に扱ったり、落としたりしてもパーツが折れないよう配慮されています。
頭部アップ。
少しディテールがあるので好みでスミ入れなどの手を加えてみるのも 大人の嗜み だと思います。
頭部後ろにはスピーカーのスリットが開いています。
ガンダムを象徴するイエロー、ブルー、レッドの配色もすべて塗装による表現。
正直もっとチープな玩具を想像していたので、手に取ってみて驚かされました。
左腰にサウンドギミックのオンオフスイッチ。
バックパック。
2本のビームサーベルはPVC成形です。
腕部。
右手はビームライフル用なので、トリガーに指をかける表情が付いています。
左手はビームサーベルに対応した握り。
そして左腕にのみシールドを取り付ける穴が開いています。
(プレミアム版のみで通常版にはシールドの付属はありません。)
フロントアーマー。
左右のアーマーが独立して可動する作りになっています。
リア部分。
こちらにはボタンがあり、電源をオンにしてスイッチ押すと収録されたサウンドが鳴ります。
脚部。
つるんとした太腿で昔のプラモデルやソフビシリーズみたいなプレーンな外見。
塗装は足のソール部分のみで膝関節等は色が省かれています。
足首の後ろや膝関節などメカが露出している箇所は結構細かなディテール表現になっていますね。
足裏はフラットになっています。
こいつ、動くぞ!?
頭部は首部分で左右に回転。
腕は肩からの回転と肘の90度曲げ。
手首はボールジョイントで少し角度を付けることが出来ます。
脚は股の部分がボールジョイント接続で可動。
多少ですが足の捻りや横方向へ開くことも出来ます。
膝の曲げ。
足首には分割が無く、膝から足のつま先まで繋がった造形になっています。
思ったよりも動く・・・が率直な感想です。
付属品「ビームライフル」
ライフルのディテールはガンダム本体よりも情報量が多めで、あまりチープな感じではありません。
やっぱり指がトリガー部分にしっかりと乗るところがこだわりポイントだと思います。
イエローの塗装。
センサー部の可動はありません。
アクション!!
ビームサーベル。
プレバン限定の「サウンド戦士ガンダム プレミアム」にはエフェクト付きのビームサーベルが付属しています。
ではお待ちかねのサウンドギミック。
ボタンを押すごとに
「 ガンダム起動音 → サーベル引き抜き → サーベル起動音 → ライフル発射音 」
の4音が順番に鳴ります。
ガンダムの形をしたサウンドドロップみたいな感じですね。
プレミアム版の収録サウンドも通常版と同じです。
サウンド戦士シリーズでもしウイングガンダムが発売されたら ブッピガン音 だけで一生遊べるおもちゃになりそう。
EGガンダムと並べてみました。
サウンド戦士ガンダムは約18センチなのでガンプラだと1/100スケールに相当するサイズです。
ガンダムのおもちゃと言えばガンダムAGEの ゲイジングビルダーシリーズ!
並べてみると大きさや造形の緩さが絶妙にマッチ。
もしゲイジング規格でガンダムなどの歴代MSが登場していたら・・・それはされで面白かっただろうなっと思います。
映画館でククルスドアンの島を見た後は・・・サウンド戦士ガンダムで決まりだ!!
トイザらスや家電量販店、意外と西松屋のおもちゃコーナーあたりでも見かけることがあるのでぜひ探してみてください。
以上「マルカ サウンド戦士ガンダム」レビューでした。
関連
・マルカ ビークルチェンジ 恐竜王 キングレックス
・マルカ 超絶変形カーバトラー
・マルカ 超絶合体駄菓神うまい棒ロボ
・マルカ サウンド戦士ガンダム