
トミー サイボーグクロちゃん うちまくりクロちゃん Mo.09 剛くん の紹介です。
発売日 1999年 価格 500円

パッケージ裏。
説明書の付属はなく、パッケージの裏面に遊び方が印刷されています。

サイボーグクロちゃんの「うちまくりクロちゃんシリーズ」はアニメ化以前よりリリースされていた玩具。
メインどころである「クロちゃん」と「ミーくん」のバリエーションが多いんですが、総数15種類以上とかなり豊富な商品ラインナップ。
近年では中古品が出回りにくいことから入手困難なフィギュアも多く、さらに限定品も複数存在しております。

剛くん
クロちゃんやミーくんをサイボーグへと改造したマッドサイエンティスト剛はかせ。
本名は「剛万太郎」。

後ろ姿。

頭部。
本体はプラスチック製で肌の色や細かな口の配色など全て塗装で仕上げられています。

発売は1999年頃ということなのでちょうどアニメの放送が始まった時期でしょうか。
うしろ髪は平面なんですが、ヒゲ等は立体的な表現になっており、マンガとアニメの両方のデザインを上手く取り入れて立体化されている感じですね。
当時品ですでに決定版と言っても差し支えないほどよくできていると思います。

頭部の髪。

別パーツ化されており、根元から左右に回転可動します。

両腕部はベンダブルギミックが採用されており、ぐねぐねと自由自在に動かせます。
「横内なおき」氏の描くキャラクターの特徴的な体型を再現しつつ、可動にも配慮した作りになっていますね。

付属武器を装備!

ライフル(吸引機?)は剛くんの手を取り外し、パーツを差し替えます。

背中には大きなバックパック。
下部に突起があるので、武器をもたせた状態でも安定した自立が可能です。

付属品「BB弾」
まさにうちまくりクロちゃんシリーズの醍醐味でランナー状態で封入されています。

バックパック上部の蓋を取り外し、内部にBB弾を収納。
サイズ的に少し小さめかと思いきや、付属する弾はすべて内部に納めることが可能です。

ライフルのギミック。

上部の穴にBB弾を入れて、トリガーを引くことで準備完了。

スプリングの力でBB弾を発射!!
といった感じの簡単なギミックになっています。

玩具サイズは大体8センチ程度で、同シリーズのクロちゃんあたりと比べると少し小さめ。

剛くんを隣に置くだけで、なんでもゴーくんの改造メカみたいな雰囲気になりますね。

ニャンニャンアーミーならぬデスクトップアーミー。

やっぱりミーくんのフィギュアも欲しくなります。

剛くん「うーん、ただの猫にしとくのはもったいない。」
サーバル「みんみー?」

剛くん「ミンミーくんだ」


以上「トミー うちまくりクロちゃん Mo.09 剛くん」 レビューでした。
関連
・タカラ タートルズ マシンレオナルド消防車
・タカラ タートルズ ウルトラタートルズ 海王帝ドナテロ
・トミー ポケモンキット 011 なみのりピカチュウ
・タカラ Bビーダマン爆外伝 ビーダ射的ゲーム
・タカラ ガオガイガーパチンコ
・トミー うちまくりクロちゃん Mo.09 剛くん