P5141887
LABOR IN ACTION イングラム1号機 の紹介です。
発売日 2002年3月 価格 1700円
P5141889
パッケージ裏。

P5141916
AV-98 イングラム 1号機

P5141915
後ろ姿。

P5141907
「レイバー」それは産業用に開発されたロボットの総称である。

建設・土木の分野に広く普及したがレイバーによる犯罪も急増。

警視庁は特科車輌二課パトロールレイバー中隊を新設してこれに対抗した。


P5141894
通称、パトレイバーの誕生である。

P5141920
MOBILE SUIT IN ACTION!!シリーズの派生玩具として生まれた「LABOR IN ACTION(レイバー・イン・アクション)略称「LIA」。
こちらは「機動警察パトレイバー」に登場するロボット「レイバー」のアクションフィギュアとなっております。

P5141918
バストアップ。
基本的にMIAシリーズと同等で、PVC素材メインのパーツ構成になっています。

P5141921
頭部。
メインカメラはクリアパーツによる再現。
本体の成型と比較するとマスク部の塗装と色味が合ってないところが少し残念です。

P5141923
横顔のかっこよさ。
頭部アンテナにはしっかりと文字がタンポ印刷されています。

P5141924
ボディ。
露出した関節カバーはライトグレーの塗装で、MIAシリーズ同様スミ入れが施されています。

P5141925
首下のコクピット。
フロント部分にもクリアパーツが使用されており、露出部の造形もしっかりと再現。

P5141927
後ろから。
パトランプはクリアパーツが使用されており、接続の軸がランプ内部に見えるよに工夫されています。
後ろ姿もかなりかっこいいですね。

P5141929
肩のマーキング。
イングラム1号機は映像作品によってカラーリングやマーキングが異なるんですが、おそらく劇場版1号機がモチーフ。

P5141931
腰回り。
ナンバープレートにはしっかり数字がプリントされています。

P5141932
下半身。
PVC成形ですがガンダム系よりもメリハリがあり、カッチリとした造形で仕上がっていると思います。

P5141933
足裏造形。

P5141934
肩、腕、肩アーマーはそれぞれボールジョイント接続。
肘は90度まで曲がります。

P5141935
膝は片膝立ちがギリギリできる程度で股、足首がボールジョイント接続になっています。
よくも悪くもMIAと同じくらいの可動域です。

P5141936
発売日は2002年3月なので劇場版「WXIII 機動警察パトレイバー」後にリリースされた商品となります。
MIAだと第二期シリーズ前半と同期になるんですが、価格1700円は当時のMIAシリーズの中だと少し割高に感じたかもしれませんね。

P5141937
2001年、2002年はプラモデルシリーズがメインでMGでの商品展開が進められていた時代。
当時レイバーのアクションフィギュアは非常に珍しく、海洋堂のリボルテックシリーズがスタートするまではLABOR IN ACTIONくらいしかなかったかと思います。

P5141940
最初で最後のラインナップ。
なんとLABOR IN ACTIONはイングラ1号機のみの発売でシリーズが終了してしまいました。
2号機、グリフォンくらいは出してほしかったところですが、短命で本当に残念です。

P5141945
付属品「シールド」

P5141946
警視庁と書かれたシールド。
左腕に取り付け可能です。

P5141949
スタンスティックの取り外し。

P5141950
シールド内に収納されており、実際に引き抜きが可能です。
さらに持たせるための専用ハンドパーツが付属しています。

P5141951
付属品「スタンスティック(長)」

P5141955
左腕シールドに内蔵している伸縮式の対レイバー用電磁警棒。
レイバーの関節や部品の隙間に突き刺すことで回路をショートさせ無力化できる。

P5141956
ノア「軍用レイバーなんかに負けないぞ!」
シールド内に収納されているスティックとは別にもう1つ付属しています。

P5141954
「今だ!覚悟ぉぉ!」

P5141959
脚部のギミック。

P5141960
右足の脚部には収納ベイが設けられており開閉可能。

P5141961
内部にはリボルバーが収納されています。
塗装もしっかりと施されていますね。

P5141962
腕部ギミック。

P5141963
引っ張ることでマニピュレーターの伸縮が可能です。

P5141964
LABOR IN ACTION イングラム1号機 のここが凄い!!
小スケールフィギュアながらも劇中さながらのアクション動作をパーツの差し替え一切なしで再現。
LABOR IN ACTIONの名に恥じない、メカ設定を十分に活かしたギミックが素敵だと思います。

P5141958
付属品「6連装リボルバーカノン」

P5141957
「もらったぁぁ!」
脚部に収納している6発装填の単発銃。
弾丸の大きさもペットボトルサイズで、通常は貫通性の低いホローポイント弾を使用するが磁気ネット弾や対生物用ウィルス弾も使えます。

P5141965
付属品「90mm連装ライアットガン(短)」

P5141966
シバシゲオが4ヶ月と16日かけて作り上げた口径90ミリのレイバー用ショットガン。
弾を装填したままチャンバラをやると暴発する。

P5141967
付属品「90mm連装ライアットガン(長)」

P5141968
ストック部分が伸びた状態のパーツ。
2つもライアットガンが付いてくるとは何とも太っ腹。

P5141971
付属品「フェイスガード状態頭部」

P5141972
こちらは頭部を丸ごと差し替えます。
ゴーグル部は塗装で表現されていますね。

P5141977
「アルフォンスをなめんなよぉ!」

P5141979
胸部ギミック。

P5141980
ガシャン!

P5141985
コクピットハッチの開閉が可能です。

P5141983
開閉と連動してコクピット内のモニターが連動して前方に飛び出します。
小さいながらに凝ったアクションギミックが魅力的ですね。

P5141982
ハッチを取り外すとこんな感じ。
内部はシートのディテールまで再現されています。

P5142005
MIAシリーズと一緒に。
発売日が比較的近いガンダム(セカンドバージョン)と並べてみましたが、イングラム1号機のほうが少しサイズが大きめでした。

P5142007
違うよ。

P5142009
「そのシルエットは...まさかグリフォン!?」


P5141986
リボルテック イングラム1号機と並べて。
リボルテックのほうは関節の間隔が長く全体的に細め。
LABOR IN ACTIONの方がアニメに近いプロポーションです。

P5141988
リボルテックはTVアニメカラーでアンテナ部の塗装が異なります。
後々発売されたリボルテックレガシーは劇場版カラーになっていると思います。

P5141990
リボルテック イングラム2号機と一緒に。
やっぱりメインカメラ部分がクリアカラーだと見栄えますね。

P5142001
vs リボルテック イングラム零式


P5141991
LABOR IN ACTIONとは関係ありませんが、ついでにこんな商品も紹介。

P5141992
こちらは2002年頃に発売されたキャラウィール29 「98式特型指揮車」
事件現場で指揮およびバックアップを行う小型自動車です。

P5141993
ホットウィールから派生したバンダイのミニカーなんですが、パトレイバーの引き立て役として重宝されています。

さらに、

P5141994
シーエムズコーポレーションより発売された「機動警察パトレイバー コレクションフィギュア」
こちらは同じメーカーの「BRAVE合金イングラム」のスケールに合わせて作られた「特車二課第2小隊セット」です。

P5141996

P5141997

LABOR IN ACTIONやリボルテックに対してだとスケールが合わないような気がするんですが、こちらも引き立て役としては十分なアイテムだと思います。

P5141942
廃棄物13号
「機動警察パトレイバーWXⅢ」に登場する怪獣のような敵。

P5141944
200円のガシャポンシリーズですがこれが唯一の立体物。
サイズは小さいけどめっちゃ出来が良いので見かけたら是非購入をおすすめします。

P5141903

P5141899

P5141906

P5141904


P5141911


P5141908


P5141910


P5141912

以上「LABOR IN ACTION イングラム1号機」 レビューでした。



関連
LABOR IN ACTION イングラム1号機