バンダイ プラノサウルス ティラノサウルス の紹介です。
発売日2023年 1月21日 価格1,430円
プラノサウルス始動!!
こちらは2023年よりスタートしたバンダイの恐竜プラモデルブランド「プラノサウルス」シリーズ。
恐竜の骨格や外皮など自分で組み立てることで 遊びながら学べる プラモデルとなっております。
第一弾はティラノサウルスとトリケラトプスの同時リリース。
説明書は横長の見開きタイプで、まるでパンフレットのような作りとなっています。
手順では骨格から先に組み立てる感じになるんですが、骨格の組み立て図は白黒印刷。
皮膚となる外装パーツの組み立てはカラー印刷。
途中で親切な解説があり、説明書の仕様も理にかなった感じになっているところが実に面白いですね。
付属のマーキングシール。
思ったよりも量が多めで、目はかなり小さなシールなので貼るのが難しそう。
では、骨格から組み立ててみましょう。
レッツ!骨格ビルド!!
ティラノサウルス(骨格)
後ろ姿。
組み立てはタッチゲート方式なのでニッパーを使用せずにパーツを手でもぎ取ることが出来ます。
分割線等が目立たないようなパーツ構成になっているのでかなり見栄えが綺麗です。
子供向けという触れ込みですが大人でも楽しめる造形がプラノサウルスの魅力。
骨格表面の細かな凹凸表現や骨と骨の隙間や間隔などの立体感がお見事です。
顎が可動し口が開閉。
前肢。
肋骨。
低年齢向けなので骨格標本プラモデル「Imaginary Skeleton」シリーズよりもパーツ数が少なく簡素な作りになっています。
どのパーツもせいぜい2~3パーツの組み合わせで構成されてますね。
腹骨。
首下の叉骨は一部の恐竜と鳥にしかない骨でティラノサウルスは鳥に近い生き物だったのではないかと考えられています。
仙椎と腸骨。
尾椎。
足の爪など。
ディスプレイベース。
9か所の3ミリ穴が開いています。
付属の支柱パーツを足の後ろ側にあるスリットに差し込む事で骨格を台座にディスプレイすることが可能。
尻尾の向きを調整すれば自立させることも可能ですが、安定感があまりありません。
可動として頭部の付け根、首の付け根がボールジョイント。
前肢の付け根がボールジョイント。
後肢の付け根がボールジョイント。
矢印の部分が軸で可動。
尻尾の付け根がボールジョイント。
尻尾の中腹が軸接続。
大雑把な説明ではありますが、基本的にボールジョイントを活かした可動なのでよく動きます。
2020年に発売された小学8年生の10・11月号付録「ティラノサウルス全身骨格プラモデル」とかなり作りが近い感じですね。
あれもバンダイ製のキットでしたし、大きさも大体同じくらいだったと思います。
実際リアルかどうかと問われると正直何とも言えません。
専門的にリアルかどうかを問うためのものではなく、あくまで入門や興味を持ってもらうための入り口みたいなキットだと思っています。
キャラパキ恐竜発掘チョコやほねほねザウルスに興味があるお子様にぜひ組んでもらいたい。
まさに作る工程が面白いプラモデルで徐々に形が出来ていく姿を見るのが本当に楽しいです。
ちょうどいい難易度でストレスフリーで組み立てられるところも良いですね。
アグレッシブなキック!
せっかくの動くプラモデルなので自由に遊びましょう。
シリーズは基本的にノンスケールサイズで全長は約22センチほど。
30MSと並べると分かると思いますが骨格だけだと結構小さめです。
では、皮膚を組み立てて恐竜ビルド!
骨格にパーツを覆うように外皮を被せていきます。
ガンダムで例えるとフルアーマーとかチョバムアーマーみたいな感じです。
復元完了!
後ろ姿。
パッと見た感じで分かるかと思いますが、骨は一切見えないようなっています。
頭部。
目は付属のシールを貼ることで再現。
口の開閉は骨格状態と同様。
歯の細かさが際立ちます。
舌はシールでの再現です。
首は骨格状態と同様に動かせますが、パーツの隙間が狭くなっているのでその分動く幅も狭まっています。
前足。
問題なく動かせます。
後ろ足の可動は太ももの付け根のみ。
膝に当たる部分はパーツで覆われてしまう為、骨格時の可動がすべて失われてしまいます。
尻尾。
こちらも一部シールを貼る必要があります。(写真はシールなし状態。)
ディスプレイベースに乗せる際は専用の接続パーツを使用。
足裏のスリットに差し込む事である程度固定できます。
動きが制限されますが、皮膚パーツを被せた状態で動かせるところがおもちゃ的には面白いですね。
恐竜のプラモデルだけど本質は 組み立ておもちゃ だと思います。
ちなみに目のシールなんですが、余白部分が結構目立つので少し周りを切り取った方が綺麗になるかも。
あとシールは上から強くこすりすぎると印刷自体が剥げてしまうので要注意です。
復元されたティラノサウルスと30MSを並べて。
皮膚はある程度外した状態にできるので、一部骨が見えた状態にすることも可能です。
怖いけども。
皮膚パーツを換装することで最新の学説に基づいた「羽毛が生えた状態」にすることが出来ます。
ただ残念ながら羽毛の部分はすべてシールなのでちょっと不自然かもしれません。
ごつごつした表面でしかも曲面になっている箇所がほとんどなのでシールを貼るのが結構難しい。
組み立てよりもシール貼りの方が大変です。
尻尾の先。
換装ギミックはまさにプラモデルならでの遊びですね。
ティラノサウルスとしては小ぶりですが、3形態の換装ギミックと値段を考えると十分満足できるのではないでしょうか。
個人的には皮膚がクリア成形になったティラノサウルスも何かの機会で出してほしいと思っています。
ふぇぇ…
では、プラノサウルスと一緒に遊ぼう!
バンダイ繋がりでアクアシューターズと恐竜。
サイズ的にカプセルトイ系と組ませた方がいいかも。
ガシャポンクエストと恐竜。
乗せて遊んでもよし、敵に見立ててもよし。
ユニトロボーンと恐竜。
でかい。
!?
バンダイのプラモデルなのでジョイントの規格は他のキットと近い互換性があります。
ジョイントの長さの問題がありますが、頭部はガンプラや30MSと交換可能。
ただしガンプラに恐竜の頭を乗せることは出来ませんでした(改造次第)。
あと一部ですがプラノサウルスの骨同士をつなぎ合わせることが出来ます。
これはキットの種類が増えてみないと分かりませんが、もしかしたらオリジナルのキメラ恐竜を作ることが出来そうです。
ティラノ脊髄剣!
プラノサウルスは30MSの武器にもなる!?
悪魔合体も可能!?
骨の空洞を使って挟み込むようにボディと接続してみました。
新作という事でいろいろと試してみましたが、まだ研究の余地がありそうです。
ティラノボーンストライクガンダム
後ろ姿。
オーブの地下で研究していた古代恐竜の骨格を武装化したティラノボーンストライカー。
プラノサウルスのパーツは一部3ミリ軸になっているので30MSやガンプラのジョイントを使えばパーツとして組み込めます。
トランスフォーマーでも恐竜の骨を分解して武器にする遊びがあったのでリスペクト。
必殺技はストライクボーンアタックだ!
ビーストウォーズのガルバトロンもびっくり。
武装プラノサウルス!
バンダイが過去に販売した「ねこぶそう」のパーツを使ってカスタム。
ジョイントを繋ぎ合わせて纏わせるように武装を取り付けています。
昔「武装恐竜ダイノス」という玩具があったのでそれのリスペクトということで。
長くなりましたが、以上「バンダイ プラノサウルス ティラノサウルス」レビューでした。
関連
・ダイソー フィギュア入りジェル
・セリア 化石恐竜卵
・クツワ 発掘メタルダイナソーをつくろう
・バンダイ 発掘恐竜チョコ
・キャラパキ発掘恐竜 プラパキット ティラノサウルス
・キャラパキ発掘恐竜 プラパキット トリケラトプス
・バンダイ 発掘恐竜チョコ 掘り出せ!恐竜の骨ラバーマスコット!!!
・バンダイ ガシャポンで発掘!! 恐竜化石
・マテル ダメージ!T-レックス
・マテル 大暴れ!T-レックス
・マテル T-レックス vs スピノサウルス
・バンダイ エクスプローリングラボネイチャー ホホジロザメ
・バンダイ プラノサウルス モササウルス
・バンダイ プラノサウルス トリケラトプス
・バンダイ プラノサウルス ティラノサウルス