TOMY ZOIDS リアルライトキーホルダー シールドライガー の紹介です。
発売日1999年 価格 600円
パッケージ裏。
シールドライガー
後ろ姿。
リアルライトキーホルダーは1999年のアニメ「ZOIDS-ゾイド-」が放送されていた頃にユーメイトから販売された商品。
定価600円という価格がネックなところではありますが、ゾイドの中では結構珍しいアイテムだと思います。
頭部。
デフォルメといったわけではありませんが、下の牙など部分的に造形が省かれた状態になっています。
ギミックは「ゆれるとピカッと光る」との事ですが流石に古い商品なので発光ギミックは発動せず。
本来なら振動で頭部付近が赤く光ります。
正面から。
中央分割なのでがっつりと線が出来てしまっていますね。
この手のキーホルダーには珍しく腰付近には「ON-OFF スイッチ」があります。
電池が長持ちするという利点がありますが、電池交換が出来ない作りになっているので内蔵電池が無くなったらただのキーホルダーです。
使い方。
横から。
フィギュアはPVC成形で造形はメカ造形はそれなりにいいと思います。
尻尾。
短くてかわいい。
底面。
金具部分は取り外し不可能。
結構頑丈な作りなので小学生がカバンやランドセルに取り付ける事を想定していると思われます。
フィギュアサイズ。
キーホルダーなのでそれほど大きなサイズではありません。
可愛いね。
第1弾ラインナップはシールドライガーとセイバータイガー、第2弾としてデスザウラー、ゴジュラスが発売されております。
さらに第3弾でジェノザウラー、アイアンコングが予定されていたみたいですが未発売になっているようです。
以上「トミー ゾイドリアルライトキーホルダー シールドライガー」レビューでした。
関連
・トミー ゾイドフィギュアコレクション デスザウラー
・トミー ゾイドフィギュアコレクション レッドホーン
・トミー ゾイドフィギュアコレクション ゴジュラス
・トミー ゾイドリアルライトキーホルダー シールドライガー
キーホルダー部分壊れたらGマーカーだったかのシルバーで塗装してたなぁ