
バンダイ GフレームFA 05 グフ の紹介です。
発売日 2023年11月20日 価格 680円

機動戦士ガンダムシリーズの大人気食玩ブランド「Gフレーム」より第5弾の登場。
こちらは外装の「アーマーセット」と可動素体の「フレームセット」を組み合わせることで、アクションフィギュアが完成すると言った商品となっております。

第5弾ににラインナップされているMSは。
・ガンダム・キャリバーン
・マスターガンダム
・グフ
・ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)
の全4種類。
ファーストガンダムから最新の水星の魔女まで今回は年代の幅が広い商品ラインナップ。
マスターガンダムは特にアクション映えしそうですし、Gガン系ははまり役だと思います。

64A グフ アーマーセット

MS-07B グフ

後ろ姿。

アニメ体型を意識したフォルムで思った以上にボディが太くがっしりとした体型。
シンプルなMSに見えますが、手に取ってみるとマスターガンダムやガンダムMkⅡよりもボリュームを感じます。

シールの付属は一切なく外装パーツは一部塗装済み。
アーマーは全てABS成形なので全体的にカッチリとした造形です。

バストアップ。
アニメを意識しながらもGフレームシリーズを横並びを意識したディテールが追加されています。

頭部。
モノアイはメタリックピンク塗装。

モノアイの可動ギミック。
頭部下側にレバーがありモノアイを左右に動かすことが出来ます。

ボディ。
カラーリングはアニメ作画の色味に近づけた2色の青の成形色で再現。

背部。
ランドセルのパイプは胴体側とつながっておらず、可動重視のアレンジが加えられています。

腕部。

アーマーセットには「平手」のハンドパーツが付属。
ジオン系共通の造形になっていると思います。

右腕にはヒートロッドの穴。

両肘にはシールドを取り付ける穴が開いています。

脚部。

後ろから。

足裏。

肩は軸接続で回転。
首、手首、足首がボールジョイント接続でそれぞれ可動し、ある程度角度を付けることが出来ます。
パッケージには無可動ハンガーと書いてありますが少しだけなら動かして遊べますね。

付属品「支柱パーツ」
無可動フレームに支柱を取り付けることで台座として使用することが可能となります。

付属品「ガム」
シリーズ共通のガム。

64F フレームセット(可動フレーム/握り手/武器/オプション)

可動フレーム。

後ろ姿。

GフレームFAでは可動フレームがランナー状態で封入されているので、自分で組み立てる必要があります。
関節構造や接続ジョイント等は以前の「Gフレーム」シリーズと基本的に変わりません。

脛部分の内部フレームがジオン系MS共通パーツ。

付属品「握り手」
肘、膝、胴体、首など主要の関節はもちろん、肩の前方方向への引き出しや胴体の反りといった部分もしっかりと可動。

GフレームFAはタッチゲートが採用されているので、ニッパーを使用せずに手でパーツをもぎ取ることが可能。
プラモデルよりも簡単ではありますが、組み立て要素が増えたので手間が掛かるところが難点です。

フレーム状態だと干渉するパーツが無いので非常によく動きます。

付属品「ヒートロッド」

ハンドパーツと一体になってます。

付属品「ヒートロッド(長)」
こちらは右腕部にはめ込むタイプで伸びた状態になっています。

付属品「フィンガーバルカン」

左手の差し替えパーツ。
バルカンの穴はしっかりと凹凸造形になっているところがいいでね。

付属品「シールド」
ブルーの成形色で内側の濃いブルーは塗装になっています。

付属品「シールドジョイント」
腕とシールドを繋ぐパーツ。

付属品「ヒートサーベル(展開状態)」
塗装されておりませんが迫力のあるサイズ感。

付属品「ヒートサーベル(収納状態)」

シールド裏に装着可能。

ヒートサーベルの収納状態や2種のヒートロッドなど付属の武器やオプションがかなり豊富ですね。
様々なシチュエーションに合わせた遊びが出来るように考えられていると思います。

フレームとアーマーの組み合わせ。
無可動ハンガーからアーマーをすべて取り外し可動フレームに装着。
フレームの組み立てとアーマーの取り付けはweb説明書なのでそちらをチェックしてください。

MS-07B グフ

少し肩とボディの間に隙間が出来てしまうんですが、その分腕の可動範囲が広くアクションポーズを付けやすいと思います。

付属品も多めですしガシガシ遊べるアクションフィギュアとして十分楽しめますね。





フィンガーバルカンの銃口だけ塗装しました。















EMIAとMIAと一緒に並べて。

MIAドダイYSに乗せてみました。

結構いい感じのサイズ。


以上「GフレームFA05 グフ」レビューでした。
関連
・GフレームFA05 マスターガンダム
・GフレームFA05 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)
・GフレームFA05 グフ