バンダイ ガンダムウォーズ 5. ガンダムVSゴッグ の紹介です。
発売日 2001年10月1日 価格 300円
あの激戦の数々をリアルに再現!!
こちらは2001年10月に発売されたバンダイの食玩「ガンダムウォーズ」。
2体のフィギュアで機動戦士ガンダムの名シーンを再現したコレクションジオラマとなっております。
ラインナップは全8種類。
パッケージ上面、前面に中身が書いてあるので好きなシーンを選んで購入することが可能です。
パッケージ裏には背景カード。
切り取って使用します。
食玩なのでラムネも付属。
このパッケージのラムネもかなり懐かしいですね。
パッケージ内側の組み立て図。
組み立てたフィギュアをベースに乗せて背景シートを差し込む事で完成。
5. ガンダムVSゴッグ
機動戦士ガンダム第26話「復活のシャア」のワンシーンを再現したジオラマ。
ベルファストの戦いにてゴッグが投入されまさに大活躍する回ですね。
「ヘヘッ、馬力ならこのゴッグも負けんぜ」
「な、なんて奴だ。このハンマーだって パワーアップしてるっていうのに」
フィギュアは軟質のゴムパーツで食玩のハイパーガンダムのような柔らかな触り心地です。
未開封品を購入したんですが、パーツの劣化が激しく表面に白い粉が噴き出た状態になっていました。
RX-78-2 ガンダム
後ろ姿。
フィギュアサイズがかなり小さいのでざっくりとした造形。
頭部だけ変色しています。
MSM-03 ゴッグ
後ろ姿。
塗装がほぼ完ぺきでガンダムよりもこっちの方が出来がいいですね。
全体的にテカリがあります。
腕部はハンマーを受け止める複雑な造形。
ベースはプラスチックパーツ。
シーンの元となった回の話数が刻印されており、ラインナップそれぞれ異なります。
ベース右側面には出っ張りがあり他のミニチュアと繋げて遊ぶことが可能。
玩具サイズ比較。
フィギュアは大体5センチくらい。
300円でフィギュアが2つも付いてくるという事で当時は子供心にお得感があった気がしますね。
未開封を開けてみたんですが思ったよりも劣化が激しいので、開けないで保管しておいた方がいいかもしれません。
以上「ガンダムウォーズ 5. ガンダムVSゴッグ」レビューでした。
Amazon
・ガンダムウォーズ ガンダムvsゴッグ
・HGUC 機動戦士ガンダム MSM-03 ゴッグ
・MG 機動戦士ガンダム MSM-03 ゴッグ
・FW GUNDAM CONVERGE #16 (ガンダムコンバージ#16)
・ROBOT魂 機動戦士ガンダム MSM-03 ゴッグ ver. A.N.I.M.E.
・MS IN ACTION !! ゴッグ
関連記事
・ガンダム戦記 1. ガンダム大地に立つ!!
・ガンダム戦記 2. 大気圏突入
・ガンダム戦記 3. ランバ・ラル特攻
・ガンダム戦記 4. 迫撃!トリプル・ドム
・ガンダムウォーズ 7. ガンダムVSシャア専用ゲルググ
・ガンダムウォーズ 5. ガンダムVSゴッグ
正直ゾッとしてます。