発売日 2003年11月20日 価格 300円

こちらはバンダイから発売された食玩「ハイパーガンダム」シリーズの特別弾。
過去にラインナップされたMSをリアルタイプカラー(大河原カラー)に変更した商品となっております。
ラインナップは…
・ガンダム
・量産型ザク
・ドム
・量産型ゲルググ
・旧型ザク
・ガンダム/ロールアウトカラー(シークレット)
全6種類。

ハイパーガンダムシリーズでは珍しくブラインドパッケージ方式での販売になっている為、シークレット枠が設けられております。
過去2回あった復刻版に近い仕様ですね。

渋いパッケージデザイン。
ハイパーガンダムのメインシリーズは2002年発売の第6弾で終了。
リミテッドエディションはその約1年後に突如発売された商品なので名度がかなり低いと思われます。

食玩なのでラムネが付属。
フエラムネタイプでバンダイ系だとあまり見かけたことがないですね。

MS-06 ドム (リアルタイプカラー)

後ろ姿。

見たところ2000年発売の「ハイパーガンダム2」に収録されていたドムのリカラー。
本体はPVC成形なのでカッチリとした見た目です。

旧キットリアルタイプシリーズのパッケージイラストがモチーフ。
初期のハイパーガンダムではモノアイや胸部がシールになっていましたが、こちらの弾ではすべて塗装になっています。

頭部や胸部にはリアルタイプシリーズ特有のマーキングが追加されてより完成度の高い仕上がりに。

胸部。
カッパーカラーの塗装がとても綺麗ですね。

背部。
ヒートサーベルは取り外し可能ですが、ハンド部の握りが広いので持たせることは出来ません。

ジャイアントバズ。
別パーツなので取り外し可能、PP素材で少し柔らかい触り心地です。

脚部。
ダークグレーのようなかなり独特な色合いが成形色で表現されています。

後ろから。
ちなみにドムはフィギュアの重量が一番重いので、箱を持った時に重さだけでサーチすることが可能いです。

サイズは約12センチ。
ハイパーガンダムシリーズ標準サイズ。

基本的に固定フィギュアなのでこれ以上ポーズを取ることは出来ません。

ドムのリアルタイプカラーはおそらくハイパーガンダムが初のフィギュア化。

近年ロボット魂ver. A.N.I.M.E.やコンバージで商品化されておりますが、どの立体物も若干配色やマーキングが異なります。


リミテッドエディション!!

MIAドムの大河原邦男イラストバージョンと並べて。
MIAは別のイラストがモチーフなので本来のドムに近い色合いになっています。

以上「ハイパーガンダム リミテッドエディション ドム」レビューでした。
Amazon
・1/100 リアルタイプ MS-09 ドム
・ ROBOT魂 MS-09R リック・ドム ver. A.N.I.M.E. ~リアルタイプカラー~
・FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム REAL TYPE 5体セット
・FW GUNDAM CONVERGE CORE 機動戦士ガンダム REAL TYPE II 3体セット
・ROBOT魂 MS-09 ドム ver. A.N.I.M.E.
関連記事
・ハイパーガンダム リミテッドエディション ガンダム ロールアウトカラー
・ハイパーガンダム リミテッドエディション ガンダム
・ハイパーガンダム リミテッドエディション 量産型ゲルググ
・ハイパーガンダム リミテッドエディション 旧ザク
・ハイパーガンダム リミテッドエディション 量産型ザク
・ハイパーガンダム リミテッドエディション ドム