HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型の紹介です。
発売日 2015年 5月15日 価格 1870円
RTX-65 ガンタンク初期型
後ろ姿。
OVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル」に登場するガンタンク初期型のプラモデルがHGシリーズで登場。
機動戦士ガンダムに登場したガンタンクとは全く異なるビジュアルで、より戦闘車両らしいデザインになっています。
成型色はほぼグレーなので、まさにスケールの戦車プラモデルのような印象。
付属しているシールは車体に貼る「マーキングシール」のみとなっています。
頭部。
キャノピーはクリアパーツ成形。
コクピット内部のモールドは再現されておりません。
ボディにめり込んだ見た目ですが、ボールジョイント接続なので頭部を大きく動かすことが出来ます。
重厚なボディ。
胸部サイドには「スモークディスチャージャー」が装備されいます。
背部の排煙ダクト。
通常のガンタンクとは違い大きな筒状のものが1つ付いています。
車両部分。
大きなキャタピラと精密なディテールでより兵器らしさが感じさせるデザイン。
やや面倒はありますがスミ入れをするだけで十分かっこよく仕上がると思います。
前方には「3連装機銃」と「コクピットハッチ」。
左側のコクピットハッチは開閉可能。
内部は空洞になっているので、1/144スケール相当のフィギュアを入れることも出来そうです。
側面。
履帯ユニットは駆動部分や内部ホイールのディテールまで再現。
パーツ分割だけで完璧な色分けになっていますね。
履帯部分。
HGUCガンタンクはゴム製でしたが、今回の初期型はプラスチック製になっています。
キャタピラの撓みまで表現されてるところが注目ポイントです。
車両後部のダクトやパネルの造形。
放熱スリットなどディテールで再現されています。
腕の可動。
肘は二重関節なので、現行のガンプラと同じように可動。
武装「4連装機関砲」
近距離戦、対地、対空戦闘に有効な装備。
こちらも塗装いらずで、銃身部分もしっかりとパーツ分けされています。
ガンタンク初期型はU.C.0065年に地球連邦軍が制式採用した大型戦闘車両。
治安維持として活用されています。
武装「大口径砲」
ガンタンク初期型の主武装で長砲身から実弾を発射。
威力が大きいため機体が受ける反動がすさまじく、砲撃時に発生する熱や煙は背部のダクトから排出すされます。
砲身は上下に可動。
連動してシリンダー部分も動きます。
「スモークディスチャージャー」は主に防御戦闘に移行した際に使用し、敵の視界を一時的に奪うための煙幕。
前面右側に配置された「3連装機銃」はコクピット側から操作可能で、暴動鎮圧など生身の人間に対して発射します。
キャスバル「撃てるんだ…ここからでも。」
セイラ「やめて、お兄ちゃん!!」
履帯ユニットの可動ギミック。
左右の履帯ユニットは本体とは個別に可動。
キャタピラは「ハの字」に開くことができます。
MGガンタンクにも同じような可動ギミックが採用されていましたね。
HGUC「REVIVEシリーズ」でガンタンクが発売されたら…同じような構造になるかもしれませんね。
ガンタンクなのにアグレッシブなポージングが可能。
ガンプラと互換のあるタンク系は珍しいのでキャタピラや車体は改造パーツとしても重宝されそう。
機動戦士ガンダムジ・オリジンのアクションフィギュアと一緒に。
2002年に発売されたフィギュアですが、13年の時を経てようやく隣に並べることが出来ました。
ジ・オリジンのプラモシリーズはOVAに登場するMSとMSVを中心にキット化される予定みたいですね。
ザク系だけではなく、オリジン版ガンダムやガンキャノンも発売して欲しいところです。
ガンタンク(ジ・オリジン)
以上「HG ガンタンク初期型」レビューでした。
おまけ。
SDガンダムフルカラーのジ・オリジンシリーズ。
ガンタンクはパープルの色味がかなり濃いですね。
Amazon
・HGUC 1/144 RX-75 ガンタンク
・HG 1/144 RTX-65 ガンタンク初期型
・HG 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 ガンキャノン
・HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN RX-78-02 ガンダム
関連記事
・HG ガンタンク初期型