
バンプレスト 機動戦士ガンダムビネットコレクション2 ガルマ・ザビ の紹介です。
発売日 2003年
あの感動が手のひらに蘇る。

こちらはバンプレストからリリースされたアミューズメント景品「ビネットコレクション」シリーズ。
キーホルダー等のミニフィギュアを取り扱うコンビニキャッチャー専用の「コンビニ愛テム」となっております。

機動戦士ガンダム第2弾シリーズのラインナップがこちらの全5種類。
名シーンを再現したフィギュアですが、プライズ景品なのでコンプリートはかなり難しいですね。

No.007 ガルマ・ザビ

後ろから。

機動戦士ガンダム第10話「ガルマ散る」から、まさに散る寸前のガルマ・ザビがフィギュア化。
ガウの操縦レバーを必死に握る姿となっております。

正面から。
名場面を切り取ったビネットフィギュアという事でシリーズ通してジオラマ風の演出になっています。

壮絶な表情を浮かべるガルマ様。
ガンダムのキャラクターフィギュアはあまりないので結構重宝されますね。

まさに「ジオン公国に、栄光あれー!!」の名台詞が聞こえてくるそんなシーン。

フィギュアはPVC成形。
軍服の塗装なども細かく再現されていて、シーンはともかく非常にいい出来だと思います。

レバーやパネル。

炎に包まれるコクピットシート。
彩色含めて炎と煙の演出が見事だと思います。

パッケージが小さいのでミニチュアフィギュアと思われがちですが、組み立て式なので想像よりもサイズが大きめです。

180度回頭だ!ガ、ガウを木馬にぶつけてやる!

シャア、謀ったな…シャア!!

私とてザビ家の男だ、無駄死にはしない!

ジオン公国に、栄光あれー!!

フィギュアサイズはこんな感じ。
名シーンとはいえフィギュア化するとめちゃくちゃ見た目がシュールですね。

ガルマだけ取り外すことが出来るのでパイロットフィギュアとしても楽しめます。

結構昔からネタフィギュアとして重宝されてますね…このガルマ様。

ゴリラにつかまったガルマ様。

導かれるガルマ様。

!!

!!

出会い頭にぶつかりそうになるガルマ様。

ガウと一緒にディスプレイするのがベストですね。(一番正しい使い方。)

MIAガウも持っている人は是非。


…。

パカッ!

ちなみにMIAガウには前方部が開閉するギミックがあります。
ガルマを乗せて遊ぼう。

以上「バンプレスト 機動戦士ガンダムビネットコレクション2 ガルマ・ザビ」レビューでした。
Amazon
・1/1200 ガウ
・MIA 機動戦士ガンダム ミデア&ガウ
・HGUC 1/144 MS-06FS ガルマ・ザビ専用 ザクII
・MG 1/100 MS-06FS ガルマ・ザビ専用 ザク
関連記事
・HGIFシリーズ ガンダムヒロイン2
・バンダイ 機動戦士ガンダムシリーズ デスクトップに仮面が集う!
・バンプレスト 機動戦士ガンダムビネットコレクション2 殴られたアムロ
・バンプレスト 機動戦士ガンダムビネットコレクション2 ガルマ・ザビ
なんだよこれ、めっちゃ欲しい