P4182306
タカラトミー ZOIDS 白上フブキ専用ガトリングフォックス の紹介です。
発売日 2024年4月 中旬 価格 6050円

白上が ZOIDS WILD になった!?
P4182311
こちらはホロライブ所属のVTuber「白上フブキ」さんと「ゾイド」40周年を記念したコラボ商品。
2023年10月7日より開催された「大ZOIDS博2023」の限定受注商品ですが、現在は墓場の画廊オンラインショップでも購入が可能です。

P4182308
パッケージ裏はYouTubeのサムネをイメージしたデザインでキャラグッズとしてディスプレイすることが出来ます。
コラボ元の白上フブキさんがメインになっているので、ゾイド初心者のすこん部にもやさしいパッケージ仕様ですね。

P4182313
説明書は通常商品と同じですが、専用の補足説明が新規で1枚付属。

P4182314
補足説明の裏面は武器の組み立て。

P4182318
メカユニット。
可動ギミックの要となる動力ユニットで単4電池を1本使用。
電池蓋はネジ止め式なのでドライバーが必要です。

P4182321
ライダーフィギュア。
約1/35スケールのクリア成形フィギュアでゾイドワイルドシリーズ共通の付属パーツ。

では、復元開始。

P4202339
骨格形態。
メカユニットに「Sパック」、「発掘パックA」のパーツを取り付ける事で完成。

P4202340
後ろ姿。

P4202341
通常商品はクリアブラックの骨格でしたが、フブキフォックスはブラックに細かな粒子状のラメが入った成形色に変更。
基本的にカラバリ商品なのでパーツ構成は元のガトリングフォックスと同じです。

P4182327
頭部。
Zキャップはクリアブルーからライトグレーに変更。
パーツをアップで見ると細かな粒子が分かりやすいと思います。

P4202346
口の開閉。
電源をONにした時に顎が可動します。

P4202342
インビジブル・ボーン。
特殊な分子構造を持ち、分子個々が周囲に合わせて色を変えることで身体を透明に見せることができる骨格。

P4182328
パルス圧縮レーダー。
喉元にある敵やミサイルなどを察知することができるレーダー。

P4182331
前足。

P4182330
クローは濃いゴールドの成形色。
通常商品よりも重厚感のある色味になっています。

P4182332
後ろ足。

P4202343
A-Zインフィニティガトリング。
1秒間に最大100発の銃弾を連射する事のできる機関銃。

P4182334
尻尾。
付け根の接続部から上下に可動。

P4182335
起動骨。
ゾイドに刺激を与える骨。

P4202344
電源ONにすると1歩ずつ歩行しながら口が開閉し背中のガトリングが回転します。

P4202345
ちなみに通常商品の発売は2019年11月23日。
ガトリングフォックスはリデコ商品がなかったので(抽選プレゼント以外)、今回はかなり久々の発売になりますね。
むしろ、リデコ元のハンターウルフの方が多いかも。


P4202348
白上フブキ専用ガトリングフォックス
復元パックBのパーツを骨格に取り付けて完全形態復元完了。

P4202349
後ろ姿。

P4202350
外装は白上フブキさんのメインビジュアルをイメージとしたホワイトのカラーリング。
ケーニッヒウルフみたいな雰囲気もあり、コラボ系とはいえゾイドらしい風貌だと思います。

P4202351
頭部。
目はメタリックグリーンの塗装済みパーツ。

P4202355
今回は耳も塗装済みパーツになっているので、通常キットよりも色数が多めです。
ちなみに写真はスミ入れを施した状態なのでご了承ください。

P4202356
2連ソードオフ・ショットガン
近距離の敵に対して有効な銃身の短いショットガン。

P4202357
ダブルバスターライフル
中距離の敵に対して有効な2連の銃。

P4202358
マルチプルランチャー
こちらも特別製で塗装済みかつ五芒星のプリント入り。
グラフティ―シールの付属はありませんがかなり凝っていると思います。

P4202359
リフレクト・イヤーズ
広い可聴域を持つ耳。
周囲の敵ゾイドの動きを音で把握することが可能。

P4202360
オプティカル・ステルスアーマー
暗視スコープやレーダーで検知し辛いアーマーでボーン同様に透明に見せることも可能。

P4202368
首の付け根に鞍があり、こちらにライダーフィギュアを乗せることが出来ます。

P4202369
スリットに差し込むことでライダーを固定。

P4202362
きつねじゃい!!!
外装パーツは意外と少なく骨格の露出が多め。
各部の突起は一部3ミリの軸になっているので様々な武器を追加で取り付けることが可能です。



では、動かしてみましょう。


P4202363
進 化 解 放 (エヴォブラスト)

P4202366
後ろ姿。

P4202365
ガトリング、ライフルを上部に向けた状態。

P4202367
尻尾のマルチプルランチャーも展開します。
内部には3ミリ穴がたくさん用意されているのでカスタムも捗りそうですね。

P4202364
ちなみに白上フブキさんはアニメやゲームのジャンルに強めのVTuberさん。
ゾイドコラボ決定する数年前からゾイドワイルドやガトリングフォックスに関してツイートをしていましたね。



進化解放時の動作を動画で。


P4202371
改造武器。
通常商品のガトリングフォックスには付属していない別売りのオプションが今回は同封されています。

P4202373
こちらは2019年10月に発売された「ZW30 改造武器 アサルトブーストユニット」のカラバリ。
通常キットはメタリックなネイビーブルーの成形色になっています。

P4202375
後ろから。

P4202374
一応説明書の図の通りに取り付けていますが、改造武器は自由に取り付けてOK。
軸と穴が大量に設けられているので武器同士を繋ぎ合わせるなどブロックトイのような感覚で遊べます。

P4202378
A-Zインパクトキャノン砲

P4202379
砲身の展開が可能。

P4202380
全天候型ハイパワーブースター

P4202381
A-Z超電磁ブレード

P4202382
ブレードも収納、展開が可能です。

P4202383
A-Z対空4連装砲

P4202385
付け根のジョイントで可動します。

P4202386
近・中距離攻撃、スピードを強化する改造武器。
ゾイド本体はもちろんの事ですが、今となってはなかなか武器セットまで手に入らないので同封はありがたいですね。

P4202388

P4202390


P4202392


P4202394


P4202393


P4202398

砲撃重視。

P4202399


P4202400


P4202402

スピード格闘重視。

P4202403


P4202405


P4202431

せっかくなので40 TROOPERS OF HORIZONのゾイドもパワーアップ。

P4202433
ブルーなので40THシリーズにも似合いますね。

P4202436

P4202438


P4202439


P4202441



P4202406

付属品「コラボ限定 白上フブキアクリルスタンド」

P4202408
ゾイドワイルドZEROの帝国軍制服姿。
武器だけではなくキャラグッズらしいアクスタまで付属しています。

P4202413
大ZOIDS博2023等で発売されたゾイドアクスタと同じ仕様。
新規イラストという事もあって解像度が高いですね。

P4202414
ゾイドとアクスタを一緒に飾ろう!

P4202415
ゾイドシリーズながらもちゃんとVTuberのキャラグッズ、ファングッツとして成り立ってるところが面白いですね。

P4202422
現代に合わせた新しい楽しみ方を確立していると思います。

P4202427
白上フブキ強襲仕様。

P4202429
こんこんきーつね!

P4202423

以上「タカラトミー ZOIDS 白上フブキ専用ガトリングフォックス 」レビューでした。


Amazon
ZOIDS ゾイドワイルド ZW34 ガトリングフォックス
ZOIDS ゾイド 白上フブキ ガトリングフォックス
ZOIDS ゾイドワイルド ZW16 ハンターウルフ
ZOIDS ゾイドワイルド ビクタースピーゲル ハンターウルフ
ZOIDS ゾイド ハンターウルフ 警視庁仕様
ZOIDS ゾイドワイルド ZW30 改造武器 アサルトブーストユニット

関連記事
ZWA01 ライジングライガー 40TH
ZWA02 ディメパルサー 40TH
ZWA03 キャタルガ 40TH
ゾイドワイルド ガトリングフォックス キツネ種
ゾイド ハンターウルフ 警視庁仕様
ゾイド 白上フブキ専用ガトリングフォックス