バンダイ ケロロ軍曹プラモコレクション ケロロロボMk-II の紹介です。
発売日 2007年05月 価格 880円
こちらはバンダイから発売されているアニメ「ケロロ軍曹」のプラモデル「ケロプラ」シリーズ。
初版は2007年ですが、アニメ放送20周年をきっかけに2024年に再生産されています。
ケロン人ランナー。
システムインジェクション技術であらかじめ手足のパーツが組みあがった状態になっています。
ポリパーツはPC-KR3 プラス1
ガンプラでは使用されてないケロプラ専用のパーツですね。
付属シール。
目に貼るシールは選択式。
説明書。
基本的にキットは当時品と同じですが、青バンダイロゴやパッケージのバンダイナムコロゴなど細かな表記変更があります。
ケロロ軍曹
可動として手足はボールジョイントで可動、肘は90度ほど曲がります。
自立させることが出来ないので、ディスプレイする際は基本的に付属の台座が必要です。
目、口、帽子のお腹のマークはシールによる色分け。
ケロロ軍曹は一番スタンダートな造形、帽子はキャラクターごとに形状が異なります。
台座。
上部、前部の2ヵ所に3ミリの接続軸があります。
基本的にロボ系ケロプラキット共通の形状でネーム部分が専用のシールになっています。
ボディパーツはケロン人共通。
ケロロ軍曹の色分けに関してはシールを貼るだけで十分補えると思います。
ソーサー
ケロン人の乗り物ですが原作やアニメとは異なるロボ専用のデザイン。
前方のライトがシールによる色分け。
下側のウイングが前後に可動します。
ケロロを搭乗。
お尻部分に縦溝があり上から差し込むように取り付けます。
手がハンドルにうまく届かないんですが足の収まりはいい感じ。
ソーサーはロボのコクピットを兼ねた乗り物なので、ケロロロボ系キットには共通パーツとして付属しています。
ケロロロボMk-II
後ろ姿。
ケロロロボMk-Iを踏襲しながらも全体的にパーツがごつくなり兵器っぽいデザインに。
変形機構も加わってガンダムからゼータガンダムにパワーアップしたかのような感じですね。
目とパーソナルマーク、肩側面の文字部分がシールによる色分け。
写真は各部塗装とスミ入れを施した状態でパッケージとは異なりますが参考になれば幸いです。
上部。
パイルダーオン方式で、こちらにソーサーを差し込みます。
ケロロロボMk-II と ケロロ軍曹 を並べて。
ペコポンの大空は我輩が制覇するであります!!
ケロロロボMk-IIの頭部には大きなアンテナ(ケロンスター)。
アンテナのおかげで初期のケロロロボとは異なるビジュアルになっていると思います。
腕部。
肩には大きなウイングが付いています。
脚部にもウイング。
ウイングのホワイト部分は塗装による色分けで、シールの付属はありません。
脚部横のブースターノズルは上下に可動。
アクション!
少し接続が緩いところがありますが、初期のケロロロボよりも可動部が増えているのでよく動きます。
ただ今回のケロロロボMk-IIは圧倒的に色不足。
付属シールが少ないので塗装で補わないといけない箇所がかなり多いと思います。
付属品「シールド」
1パーツ構成でガンダムMk-Ⅱのような形状。
付属品「ビームライフル」
本体と先端の2パーツ構成。
アクション。
シールドはホワイト1色なのでブルーの部分は塗装が必要になります。
少し癖がありますが、しっかりとポーズを決めることが出来ますね。
余談ですが、ケロロロボMk-Ⅱはプラモデルのデザインそのままの状態で「スーパーロボット大戦OE」に参戦しています。
ケロロロボMk-II ジェットモード
後ろから。
Mk-IIシリーズは変形ギミックがウリの1つ。
ケロロロボMk-IIはウイングパーツを見て分かるように飛行モードへと変形します。
もっとZガンダムみたいな正統派な感じになるのかと思いきや…足を頭側に折り曲げたエピオンのようなスタイル。
寸胴な姿ながらもちゃんと飛行モードっぽい見た目になるので結構よく考えられてますよね。
ちなみに変形時のみスタンドに対応。
ガウォーク形態であります!(そんな形態は無い。)
シークレットモード。
こちらは5体のMk-IIロボを合体させる際に使用する形態。
ケロロロボMk-IIはゴッドケロンの中心になります。
玩具サイズはこんな感じ。
1/144スケールのガンダムと同じくらいの背丈です。
最近発売されたバンダイのカプセルトイ「ケロロ軍曹 まちぼうけであります」を乗せてみました。
ソーサーを取り外さないとダメですが、サイズ的には結構いい感じ。
アクアシューターズを乗せてみたり。
塗装無し。
後ろ姿。
変形。
ガンダムAGE-1 ケロロロボMk-Ⅱ
ということで、肩の接続が3ミリ軸のガンプラなら組み替えて遊べます。
足は強引な接続なので動かすことが出来ないんですが…換装ウェアっぽく見えますね。
ガンダムAGE-1…あまりに使い勝手がいい。
30MSと合体。
まさに今だからできる遊び。
各部3ミリ軸接続なのでパーツとして使い勝手がいい。
膝下のパーツも無改造で取り付けられます。
以上「ケロロ軍曹 プラモコレクション ケロロロボMk-II」レビューでした。
Amazon
・ケロロ軍曹プラモコレクション ギロロロボMk-2
・ケロロ軍曹プラモコレクション クルルロボMk-2
・ケロロ軍曹プラモコレクション ケロロロボMk-2
・ケロロ軍曹プラモコレクション タママロボMk-2
・ケロロ軍曹プラモコレクション ドロロロボMk-2
関連記事
・KERORO FIX FIGURATION #6001 ケロロ軍曹
・KERORO FIX FIGURATION #6002 ギロロ伍長
・KERORO BOX FIGURATION 2 パワード夏美パック
・海洋堂 KAIYODO タママ二等兵
・海洋堂 KAIYODO ドロロ兵長
・ケロロ軍曹 まちぼうけであります
・ケロロ軍曹 プラモコレクション ケロロロボMk-II
・ケロロ軍曹 プラモコレクション ギロロロボMk-II
・ケロロ軍曹 プラモコレクション タママロボMk-II
・ケロロ軍曹 プラモコレクション クルルロボMk-II
・ケロロ軍曹 プラモコレクション ドロロロボMk-II
・ケロロ軍曹 プラモコレクション ケロロロボMk-II 超共鳴展 限定クリアカラーVer.