
バンダイ ガンダムタクティクス 2.Ghost of Solomon ~ソロモンの亡霊~ の紹介です。
発売日 2003年7月下旬 価格300円

こちらは2002年からスタートしシリーズ化されたバンダイの食玩「ガンダムタクティクス」。
ガンダム作品の名シーンを構図や空間にこだわって再現した一部組み立て式のジオラマモデルとなっております。
シリーズ第1弾のラインナップは…
1.The Battle of Loum ~ルウム戦役~
2.Ghost of Solomon ~ソロモンの亡霊~
3.Casval run into Artesia ~再会、シャアとセイラ~
4.Operetion Stardust ~星の屑作戦~
全4種類。
過去に発売された食玩「ガンダム戦記」や「ガンダムウォーズ」の流れに近いジオラマ系フィギュア。
ガンダムタクティクスは彩色フィギュアと情景ディスプレイで大人も楽しめる商品になっています。

組み立て図。
小さいパーツが多いので説明書が付属。

もちろん食玩なのでラムネも付いています。

Ghost of Solomon ~ソロモンの亡霊~

遠近法に基づいてデザインされているので、フィギュアはそれぞれ大きさが異なります。
見る角度や構図を楽しむミニチュアジオラマですね。

「悪い人だ…シャアをいじめる悪い人だ!」
アニメ40話「エルメスのララァ」でソロモンの亡霊と呼ばれるエルメスとガンダムの戦闘が再現されています。

RX-78-2 ガンダム

フィギュアはPVC成形で6センチ程度の大きさ。
重厚感ある濃いホワイトのボディで全体的にシャドーが効いた塗装が施されています。

右手にはビームライフルを装備。
流石にフィギュアサイズが小さいので顔の造形がやや不安定ですね。

脚部。
足首とアンクルガードの間部分など各部非常に細かな塗装。

背部。
足裏も再現されているのでどこから見てもジオラマとして成り立つようになっています。

シールドは取り外し可能。
裏面は黒塗りどころか細かなディテールまで再現されているところに驚きですね。

ララァスン専用モビルアーマー

塗装されているのでわかりにくいんですがエルメスはすべてクリアカラー成形。
より神秘的な表現になっています。

後ろから。
どこから見てもディテールには抜かりなし。

ビット(中サイズ)
こちらもすべてクリアカラー成形で塗装による再現になっています。

ビット(大)

ビット(撃破)

浮遊感と空間を演出する為、フィギュアにはそれぞれ専用のスタンドパーツが付属。

固定フィギュアながらも動き回るビットとガンダムにはかなり躍動感がありますね。




ベースはプラスチック成型でクリアブラックになっています。

フィギュアサイズ。
遠近法で置く側に設置されたエルメスは御覧の通りかなり小サイズ。


台座がクリアなので下から光を当てて撮影してみました。





以上「食玩 ガンダムタクティクス 2.ソロモンの亡霊」レビューでした。
Amazon
・バンプレスト 機動戦士ガンダム ララァ・スン
・MS IN ACTION !! ララァ・スン専用モビルアーマー
・BB戦士GジェネレーションF NO.57 NT専用モビルアーマー
関連記事
・ガンダムタクティクス2 1.潜入、サイド7
・ガンダムタクティクス2 2.迫撃!トリプルドム
・ガンダムタクティクス 1.ルウム戦役
・ガンダムタクティクス 2.ソロモンの亡霊