
30MS リシェッタ TYPE-K66 の紹介です。

ケロン軍脅威のメカニズムを見せてやるぜ…ク~クックック…

ケロケロリ 美プラでペコポン侵略でありますよ。
という事で完成したのが…。

30MS型 ペコポン侵略兵器 リシェッタ TYPE-K66

後ろ姿。

30MS SIS-G00 リシェッタ をベースにクルル曹長がペコポン侵略兵器へと改造。
外観はケロロ軍曹のプラモテクニックによって作り上げたといった設定です(ざっくり)。

メインカラーは軍曹さんを意識したグリーンで発売中の30MSと被らないカラーリングで塗装してみました。
フェイスパーツは「オプションフェイスパーツVol.1 表情セット3」を使用して見た目の印象を少し変えています。

ヘアパーツは「オプションヘアスタイルVol.9 ポニーテールヘア7 グリーン2」を使用。
ポニーテールが可動します。

頭部以外はすべてリシェッタのパーツで構成。

あまり細かく手を加えると面倒なので、簡単かつシンプルなカラバリを目指して製作しています。

リシェッタ TYPE-K66はケロン脅威のメカニズムによってカスタマイズされた30MS。
なんとケロン軍の兵器をそのまま使用することが出来ます。

ケロロ軍曹の帽子もオプションとして用意してみました。
こちらは「ケロロ軍曹 まちぼうけであります」からパーツを引きはがして使用。

内部にネオジム磁石を仕込んで頭部と帽子をくっつけています。

はっ!

武装はケロプラのケロロ軍曹からライフル、シールド、バズーカを拝借。




ケロボール。



ハリセン。

ケロプラ「ケロロ軍曹ver.1.5」から拝借。



ケロプラとかケロロ軍曹関連のフィギュアには小物がいろいろと付属しているので、それと組わせて遊べるように作った感じですね。

くすん。

30MS用の武装。

基本的に「30MS SIS-G00 リシェッタ」と同じ。
カチューシャだけルルチェのパーツを使用しています。(少しカエルっぽい。)




30MMカスタマイズマテリアルのサイバーエフェクトを取り付けてみました。



30MSとケロプラのクロスオーバーという事でケロロロボMk-Ⅱのパーツとも合体可能。

ケロロロボMk-Ⅱアーマー。

大体3ミリ軸と3ミリ穴のポリキャップで構成されているので、30MM等のオプションにあるジョイント駆使すればこの通り武装として使用できます。

ギロロロボMk-Ⅱウェポン

火力特化タイプ。
ケロロ小隊メンバーの力を借りて戦います。

タママロボMk-Ⅱウェポン

水陸両用タイプ。

クルルロボMk-Ⅱウェポン

格闘パワータイプ。

ドロロロボMk-Ⅱウェポン

隠密タイプ。

ケロロ軍曹コラボかつ、組み替えて遊べる玩具的な要素を持ち合わせた30MSが出来たと思います。

以上「30MS リシェッタ TYPE-K66」でした。
Amazon
・ケロロ軍曹プラモコレクション ケロロ軍曹
・ケロロ軍曹プラモコレクション ギロロ伍長
・ケロロ軍曹プラモコレクション クルル曹長
・ケロロ軍曹プラモコレクション タママ二等兵
・ケロロ軍曹プラモコレクション ドロロ兵長
・ケロロ軍曹プラモコレクション ちびケロ
・ケロロ軍曹プラモコレクション ケロロ軍曹Ver.1.5+フライングボード
関連記事
・改造 30MM スピナティア (神官仕様)
・改造 30MS ネフェルルチェ
・改造 30MS リシェッタ TYPE-K66